専門用語で話してみよう | jagged lovable pill

jagged lovable pill

中途半端に疾走するjitacoの、日常です。

フジの月9で『のだめカンタービレ』をやってますね。


私は、オケでやっていた訳ではありませんが、

ああいう世界は自分にとって

古き良き時代を思い起こさせて切なくなってしまうので、

見ないようにしたいと願いつつも、

結局見ています。


※チャンネル権保持者の意向により




ところで、登場人物たちは皆癖のある人物ばかりですが、

あながちデフォルメとは言えないと思います。

とかく音楽家には変態が多・・・(ヲイ









こんなことを思い出しました。




部活の仲間と話していると、

なかには音楽用語を随所に挟んで喋る輩も・・・。



たとえば・・・・




「俺の人生、ディミヌエンドしてってるよ」


diminuendo[伊] =dim.〈だんだん弱く〉


訳:「俺の人生衰弱してってるよ」


(どんな会話だ)


「お前の話はコーダに飛び過ぎだよ」


coda[伊・英・仏] 〈曲の終わりに結尾として付される部分。〉


訳:「お前の話は急に結論に飛び過ぎだよ」





とか。




・・・・・・実話ですよ。作ってませんよ。(笑





まぁこんな会話では、よそから見たら意味がわかりませんが、

何事も、ものは使いよう(なのか?



もしかして、うまく使えば・・・・・・・!









たとえば。





香水がちょっとキツいあの人に。


「○○ちゃんの香水、今日ちょっとフォルテッシモだよね☆」



とか。




部屋からなかなか出ていってくれないハエに。(ハエ?!


「今日のハエ、なかなかヴィヴァーチェだな。」

vivace[伊] 〈快活な、すばしっこい〉




とか。








何だか、こう、イラっとせずに状況を楽しめませんか?













・・・・・・・・・ダメか。(つかおのれも十分変態だよ