共通点 | jagged lovable pill

jagged lovable pill

中途半端に疾走するjitacoの、日常です。

竹内 一郎
人は見た目が9割
安田 隆
波動干渉と波動共鳴

内容は全く関係ない、

この二冊の共通点・・・それは・・・・・・・・








要所要所「ぶふっ」と吹き出してしまうので、

外出先で読むときは要注意。





・・・・・・というのは二次的なものなのですが。







自分の理論と研究をきちんと説明しつつ、

笑わせポイントも盛り込んだ文章が書ける。


実は結構上級技なのではないでしょうか・・・。





前に言ったかもしれないけど、

以前通っていた予備校のある先生の口癖、



「難しいことをいう奴はバカだ!」(笑


(例え難しいことであっても、

幼稚園児にでも解るように説明できるのが

 本当に頭の良い人)



という言葉が今も常に頭の中にあるのだけれど、

その言葉を初めて聞いてから10数年、

やっぱりそうなんだな、と思う。


、や。の打ち方ひとつで人を笑わせる、

(それも笑おうと思って読んでる訳じゃない人を)

それってやっぱり本当の意味で頭が良くないと

出来ないんじゃないでしょうか。


そして、そういうひとの書く文章ほど、

内容自体も理解しやすいし、

「なるほど!」と感心するトピックスが多い。



「笑いのある真面目な文章」は、

「笑いのない難しい文章」より理解しやすい・・・

と思うのは、私だけでしょうか。




かといって、別にいつも目を皿のようにして

「この人の文は面白いか?!」などと考えながら

本を探している訳でもないので、

いざ読んだときにそんな”笑わせる筆者”だったことがわかると、

すごく嬉しい気分になります。







人に何かを説明するときによく

「は?」とか

「どういう意味?」

と聞かれることが多い私。

(笑い以前の問題では)

そんな方々の

爪の垢を煎じて飲みたいです。。。。。。。。