今日も嬉しいつくレポが届いているので、ご紹介させて下さいね!

あいらぶわごむさんが「ストウブでポトフ 」をリピして作って下さいました!

わごむさんのその時の記事はこちら です♪

パープルスイートロードをINされていて、秋色ポトフ♡

わごちんありがとねー!

あと少し頑張るんやでー!応援してます。




昨日の朝にね、お料理上手なブロ友さんのカノンさん が焼きカレーの記事をアップされていて♪

カノンさんの記事はこちら

それを見てからもうすっかり焼きカレードリアの口!!!笑


お豆はないけども、私も無水ドライカレー作って、焼きカレードリアにしましたー♡


こういうドリア系はレクタンギュラーディッシュがとてもいいんですよ。

量も私が食べるのにちょうどいいんです。

ねぇねぇも私と同じ量をぺろりと完食^^


とろーり香ばしいチーズがめっちゃおいしかったぁ^^






無水ドライカレーはストウブオーバル27cmで作りました。

いつもはフレッシュトマトを使うんだけど、トマト缶がたくさんあって消費の為に今日はトマト缶で。

フレッシュトマトはいつも3~4個と結構な量を入れるので、節約の時などはトマト缶でいこかな(笑)


冷蔵庫の半端野菜をかき集めて作りましたよ。

今日は玉葱、人参、ピーマン、牛蒡、ナス、しめじかな。



・材料・4人分

合挽肉300g 玉葱1/2個 牛蒡1/2本 人参5cm ピーマン2個 ナス大1本 しめじ1/2袋 

生姜&にんにく1かけずつ トマト缶1つ

市販のカレールゥ1/2箱くらい(野菜の水分の出方でルゥの量は調節して下さい) ハチミツ少々 オリーブオイル少々

お好みで刻みパセリ ガラムマサラなどのスパイス


・作り方・ストウブオーバル27cm使用

野菜はすべて細かめのみじん切りにする。

ストウブにオリーブオイルを入れ、みじん切りしたにんにく&生姜を軽く炒め、香りがでてきたら、みじん切りにした玉葱、ナスなどの野菜を順に炒め、合挽肉にも火を通す。

合挽肉ははじめはほぐさずに塊肉を焼く感じであまり触らない。

焼き目がついたらひっくり返してほぐす。

トマト缶を加え、弱火にして、蓋をする。

ポイント!!

トマト缶のトマトを表面に広げて、トマトで全体を蓋して蒸し焼きにする感じで。

しばらくすると(10分くらいかな?)野菜の水分がでてくるので、カレールゥ、ハチミツを入れて、煮詰めます。

とりあえず子供用はここでとりわけ。

お好みで大人用はさらにカレー粉、ガラムマサラなど好みのスパイスを加えてさらにスパイシーにします。




レクタンギュラーディッシュ使えるやんー!と思ったら、ここをぽちっとお願いします!

励みになります!

にほんブログ村


こちらも応援して下さい!


↑バナーを2つ共押して頂けると、めっちゃ喜びます♡