今日も嬉しいつくレポが届いています!

毎度ありがとうございます!のあつこさんが「鶏手羽元と玉子の甘辛煮 」をリピして作って下さいました!

あつこさんのその時の記事はこちら です♪

ありがとうございます!!

これ大変気に入って頂いているようで、作って下さるの何回目でしょう^^

何度も作って下さり、感謝ですー!







食べモール様 」よりサンプルレビューのご依頼を頂いたお話。

定期的に送られてくる商品を実際に食べて、感想をブログで述べて下さいというもの。

今日は先日送って頂いた「上質長崎カステラ端っこ切り落とし1.5kg 」を使って、「カステラティラミス」を作りました。

カステラでティラミスって結構王道ですが、私は初めてです。

ティラミスも何年か前に一回作っただけ!久々に作りましたー!






冷蔵庫で冷やして、娘と早速食べてみました。

めちゃくちゃうまーい!!!

食べた瞬間に、娘も私も「うまい!」のポーズ^^

これはいけますー!!

ま、高カロリーですが、気にしなーい(笑)

娘が異常に気に入って、ご飯の前にこれを1個ぺろっと食べて、さらにオーバル11cmのもぺろっと完食^^

そうやそうや、この子はティラミスが好きなんやった!

濃いコーヒー味がたまらなくおいしいらしい^^



ストウブセラミックの新商品スクエアミニココットを使いましたが、これ結構小さいんです。

でもこの小ささがすっごく使いやすい!!

ちょこちょこお菓子作りなんかにぴったりー!

お菓子は特にこの小さいサイズで作ると、食べても罪悪感減ります(笑)





・材料・6人分くらい

マスカルポーネチーズ200g 卵黄2個 生クリーム200ml グラニュー糖30g

(コーヒーシロップ)お水200ml インスタントコーヒー大さじ2 グラニュー糖大さじ1.5 ブランデー小さじ1/2

福寿屋本舗様の切り落としカステラ(蜂蜜)250g ココアパウダー適量


・作り方・ストウブセラミックスクエアミニココット2個、オーバル11cm2個 レクタンギュラーディッシュ1個使用

コーヒーシロップを作る。

容器にインスタントコーヒー、グラニュー糖、お湯少しだけ入れて混ぜ、残りのお水を入れ、全部で200mlになるように。ブランデーも加える。

ボウルにマスカルポーネチーズと卵黄を入れて混ぜておく。

大きめのボウルに生クリームとグラニュー糖を入れてボウルの底を冷やしながら、7分立てくらいにホイップする。

ホイップした所にマスカルポーネ+卵黄を混ぜたものを入れ、さらに混ぜる。

カステラの厚さを半分くらいに切り、薄さ1cmくらいにし、ストウブの底に敷き詰める。

カステラにコーヒーシロップをしみこませる。

クリームをその上にのせ、さらに切ったカステラをのせる。

カステラにまたコーヒーシロップをしみこませる。

冷蔵庫で1時間以上冷やす。

食べる時にココアパウダーを茶こしでふるいながらかけて、できあがり。






福寿屋本舗様 」の商品です。

カステラ訳あり品は結構ありますが、楽天内でもかなり人気が出て、累計で30000個くらい

売れた商品だそうですよ!

250gずつ小分け包装されているのが便利でいいですね!

送って頂いたのは、定番の「蜂蜜」とあとは「黒糖」「抹茶」でした。

ティラミスには「蜂蜜」を使いました。


食べモール様福寿屋本舗様 ありがとうございました!




ここをぽちっと押して下さるとランキングが上がります!応援して下さいー!

にほんブログ村




こちらも押して下さると嬉しいです♪