銀三郎、剣淵へ帰る!上映会レポート(2)剣淵じんじん化!? | 映画『じんじん』公式ブログ

映画『じんじん』公式ブログ

「絵本の里」北海道剣淵町を舞台に人の優しさと親子の絆を描く、
映画『じんじん』2013年春〜全国で上映。現在はオンデマンドサービス等で観ることができます。撮影記録や映画の最新情報をお届けしている公式ブログです。

映画『じんじん』、現在シネマート新宿、有楽町スバル座
ほか全国で上映中です。
福岡の中洲大洋劇場では早くも1週間延長が決まり23日まで、
そしてMOVIX利府でも急遽延長が決まり15日まで、
といううれしいお知らせが続々と届いています。
明日からは神戸の元町映画館でも上映がはじまります。

『じんじん』上映劇場はこちら(随時更新中)

といううれしいお知らせが続々と届いています。
明日からは神戸の元町映画館でも上映がはじまります。

さて、先週、剣淵町で大地康雄さんをお迎えして
行われた「じんじん」上映会に追っかけをしてきたのは
前回の記事でお知らせしたとおりです。

大地さんは昨年11月以来の剣淵「里帰り」になりました。
約9カ月で剣淵の町はどうなったのでしょうか。
公開後に訪れた剣淵町の様子をご紹介~。

剣淵町の玄関「道の駅 絵本の里 けんぶち」は、
道央自動車道「剣淵士別IC」から約7分。
この「剣淵士別IC」は今のところ
日本最北端の高速道路の終点、
料金所も日本最北端、となっています。

道の駅につくと「じんじん」の顏ハメ看板がお出迎え!



看板の中の映画の出演者は、ほぼ等身大。
さっそく撮ってみました。
駐車スペースの目の前にあるので、
すぐ前を通る人たちが微笑ましく見守ってくれます(^^)
ちょっと照れてしまうのですが、
そんなことは言ってられません!(笑)



中はこのにぎわいです。


道の駅けんぶちの売り上げは、
6月分で前年度の13%増となり、
売上も20%増、と教えていただきました。
じんじん効果もあるのでしょうが、
もともと、道の駅けんぶちは
美味しい焼きたてパンがいただける道の駅として
知る人ぞ知るスポットなんです。
道の駅の中にあるパン工房「ムーニャ」で作られたばかりの
いろいろなパンの美味しそうな香りに包まれます!



そして、隣接のレストランには新メニューも!
その名も「じんじんうどん」。



剣淵産の食材をふんだんにつかっています。
もちもちして美味しいらしい!
というのは、残念ながら食べてないので~…
次回のお楽しみにとっておきます♪

そして、大きな剣淵ロケマップの
パネルができていました。



映画の予告編DVDも流れています。



中には絵本コーナーもありますが、
「じんじん」コーナーもできていました。



左側にある「なりきりフォトブック」に
ついては、元祖ブログ「じんじん盛り上げ隊」をご覧ください!

そして、こちらは「町の駅」ことJR剣淵駅。



小さいけれど存在感バッチリです。



駅前ではレンタサイクルのサービスも
スタートしています。
駅から「絵本の館」までは、自転車ならあっという間。
あまり極端な坂道がないので、
ロケ地スポットは、自転車で回りやすいと思います。
(車に気をつけてくださいねー!)



そして、いちばんびっくりしたのは、
この看板。町のあちこちにあります。

看板を参考にドライブ&サイクリングしてくださいね。
なお、絶対に畑の中には入らないようお願いしますね!
※ 靴についている目にみえない雑菌が土に入るだけで
 農作物に悪影響を与えてしまうそうです。

剣淵駅前といえば「駅前旅館」。
名物のラーメン&カレーセットを早速食べてみました。



ロケ中、スタッフやキャストのみなさんが
美味しい、美味しいと、ブログなどで
つぶやいていらっしゃったので、ホントかなー?
と思ってたのですが…、
ほんとに、カレーもラーメンも感激の美味しさです。
とくにカレーのお肉は絶品!!
幸せにお腹いっぱいになれるくらいの絶妙な量もうれしい。
ぺろりんと完食してしまいました。

        

『じんじん』上映劇場はこちら(随時更新中)

絵本を真ん中に、人の心をつなげる映画『じんじん』。
応援団員になっていただける方は、
polan-info@cinema-tohoku.co.jp
に、メールの件名を
『じんじん』応援団員 申し込み
としていただき、
下記の事項を書いてお申し込みください。

お名前・ふりがな
ご紹介する際の肩書き
ご住所 〒
Tel
Fax
E-mail
メッセージがありましたらお書き添えください。

※頂いたお名前と肩書きをHPなどのWEBサイトに掲載します。
WEBでは肩書きの団体名などにリンクを貼らせていただきます。
個人情報には細心の注意をはらい、本件以外では一切使用いたしません。

なお、メッセージの一部は、ホームページ上でご紹介することがあります。
本文中に「じんじんブログから応募」とお書き添えください。
一緒に『じんじん』を盛り上げてくださる方のご応募お待ちしております!

映画『じんじん』公式ホームページ http://www.jinjin-movie.com
映画『じんじん』公式ブログ http://ameblo.jp/jinjin-movie/
『じんじん』公式twitter http://www.twitter.com/jinjin_movie/
『じんじん』公式Facebook http://www.facebook.com/jinjinmovie
絵本の里・剣淵町ホームページ http://www.town.kembuchi.hokkaido.jp/index.htm
剣淵町・映画『じんじん』盛り上げ隊!ブログ http://vir2.eolas.co.jp/jinjin/


※当ブログおよび上記『じんじん』各公式サイトで使用している
写真の無断転載を禁じます。(スチール写真:今津秀邦)
(映画『じんじん』を紹介、PRしていただける場合は、
上記いずれかのサイトへリンクを貼っていただきますようお願いします)