住吉大社と安倍晴明神社と阿倍野王子神社と串かつと。 のまき | じぎりん星人の生ブログ『ちいさなしあわせを楽しむ暮らし』

じぎりん星人の生ブログ『ちいさなしあわせを楽しむ暮らし』

ちょっぴり疲れているきみのために、ほっこりするコミックエッセイ、フォトエッセイをお送りしています。きみとじぎの絵本『つきがみえないよるでさえ』を出版。たいせつなひと、ペットをなくしたかたのかなしみにそっと寄り添う、大人向け絵本です。

こんばむわ。

いつも

ありがとね。


さらなるあたたかなコメントも、

みまもりも

ほんとうに

ありがとね。


きょうは、

miyuさんと

寺社仏閣めぐりをしましたよ。


朝から

路面電車に乗って。




1日3回以上乗るなら、

てくてくきっぷがおとくです。


つかう年、月、日を

当たりつきのように

こすってつかうよ。




住吉大社にいったなら、




まだまだ、すごいひと。





おや、ふなっし〜?





と、おもったなら、

おんぶされた小さい子だった❗️





五大石は、きょうはおやすみ。







まねき猫の神社も人の列。



つぎは、

阿倍野晴明神社と阿倍野王子神社。

MAPで

しらべたなら。






3.3きろめーとる❗️




東天下茶屋の駅を降りたなら、





なぜきみは、みみがみっつなの⁉️

アンテナが

三本たってるの⁉️


すこしあるくと

すぐに阿倍野晴明神社がみえた。





ゆうくんの生まれた頃にはなかった

阿倍野晴明の像。






ちえの玉をさすりながら

のそわなたさ←ごめ

のぞきこんだなら、

底にみえたものは。






↑このしるしが、いいんですよ。





跳ねてますね❗️





阿倍野晴明を産んだとされております。






つぎは、

阿倍野王子神社。






こちらは、

神社としては

阿倍野晴明神社より大きい。






やたがらすが、

願いごとをかなえてくれるらし。






神社をでたなら。






きょうは

みみさんがそこここにあらわれる。



天王寺まででて、

おそめのお昼は、

やっぱり串かつを

いっとかなくちゃ。






東京のと違くて

天ぷらの衣みたいな衣。

もっとパン粉みたいなのを

つけてみたなや!←なんだそれ


そんな、

ここでも33。




きょうは

よくみみさんをみたね。


串かつ屋さんでのことは

miyuさんが

かいてくれております。




ありがとね、miyuさん。

お天気も良くて、きもちよかったね。


このあと、

四天王寺さんに

いったことは、

明日ぐらいにまたかくことにして、

きょうは

このへんにいたしましょう。



あーっ❗️

絵を描いてない❗️


{2A76B7E9-8288-4221-979F-73E0E76589C6}



きみがほめてくれたのにね。

さんこうにしてないやんね。




きょうは

おそくなってしまったので

(むしろはやいのか?)

おゆるしくださいな。




いつも、

きょうも

ありがとう。


また、

あしたぐらいに。