左足親指の痛みと整体治療 | 【大阪】 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院         JHSC整体治療室 = 整体コラム / 心のコラム

【大阪】 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院         JHSC整体治療室 = 整体コラム / 心のコラム

●ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院は「2年制整体学校」と「JHSC整体治療室」を運営しています。

左足親指の痛みと整体治療
患者Rさん=42才-女性-主婦の症例

● 足の痛み、むくみ、しびれ、静脈瘤、セルライトの整体治療=総合案内

● 膝痛、股関節痛の整体治療=総合案内はこちら

● JHSC整体院の総合治験例はこちら

 


①    Rさんの病歴・・・
別件(子宮下垂など)の治療で来院中の患者Rさんは、1週間ほど前から左足親趾の外側に痛みが生じるようになったそうです。坐位や臥位で体重をかけずに安静状態でいると痛みはほとんど感じないそうです。しかし立位や歩行時になって体重がかかると痛むそうです。

②    Rさんの診察
●左足親趾診察時の所見
・立位時の足のアーチは左右ともありましたが、両足ともやや低下傾向でした。
・歩行時に跛行は無く、距腿関節や距骨下関節などの可動性に特段の異常はありませんでした。しかし、右足に比べ左足の各中足間関節はハイパーモビリティー状態でした。
・左足親趾に発赤・発疹や熱感・腫脹などはありませんでした。
・足の各骨で骨叩打痛はありませんでした。しかし、左足背面の広範囲に著名な圧痛がありました。
・左下腿の筋肉群(特に長腓骨筋、後脛骨筋、長母趾伸筋、長趾伸筋)に著名な緊張、腫脹、圧痛がありました。
・下肢の神経学検査で異常はありませんでした。

 


●子宮下垂の初診時の所見
・Rさんの身長は164cmで体重は75kgだそうです。20代は50kg台だったそうですが、年々肥満傾向になり、二人目のお子さんの出産後(☚5年前)に68kgになり、その後徐々に増えて現在に至るそうです。思春期も肥満傾向だったそうです。
・妊娠-出産の特段の異常は無く普通分娩だったそうです。
・血液検査において中性脂肪が少し高い以外は、特段の異常は無いそうです。血圧は128/90mmHgだそうです。
・頭顔面や下腿の浮腫はありませんでした。眼球結膜の黄染はありませんでした。
・甲状腺の腫脹や萎縮はありませんでした。
・胸部や腹部の血管雑音、あるいは心音・呼吸音に異常はありませんでした。
・腹部聴診上、グル音はかなり小さめに聴取出来ました。血管雑音はありませんでした。
・腹部触診上、全般的に膨隆傾向でした。しかし緊満感はあまりありませんでした。左右の鼠径靭帯内側に著明な緊張と圧痛がありました。また、腹部の消化管全般に著明な緊張と圧痛がありました。特に下腹部、右季肋部(門脈部)、十二指腸空腸曲部、S字結腸部などに極めて強い緊張と圧痛があり、さらにひどい部位は恥骨直上部で、やや肥厚した膀胱頂部を触れました。子宮底の触診は出来ませんでした。肝脾腫その他の腫瘤感-抵抗感はありませんでした。
・下肢の神経学検査では、左下肢全般の知覚が右下肢に比べて10-20%程度低下していました。特に、左下腿外側と左臀部上部が一番低下していました。下肢の徒手筋力テストで優位な差はありませんでした。
・月経周期は28日周期で月経期間は平均3日(☚数年前まで5日)だそうです。生理痛や排卵痛はほとんど無いそうです。オリモノに特段の異常は無く、不正出血も無いそうです。
・婦人科での診察では、子宮後屈の有無は教えてもらわなかったそうです。
・4年前にL5-S1(左側)の椎間板ヘルニアで左下肢の坐骨神経痛があったそうです。手術予定でしたが、都合により手術はせずに、保存療法で治療-治癒したそうです。排尿-排便に異常は無かったそうです。しかしその後も左下肢のしびれ感が残存しているそうです。
・2年前に過活動膀胱の診断を受け、投薬治療をされていますが、ほとんど改善しないそうです。
・かなり以前から外陰部に慢性的なただれ(発赤と痒み)があり、抗菌剤の処方を受けているそうですが、改善していないそうです。
・十代のころから週に3-4回は腹痛・下痢があったそうです。今では排便は毎日あるそうですが残便感があり、軟便-下痢便が多いそうです。某病院で過敏性大腸では、との診断を受け、投薬治療を受けていますが、改善していないそうです。
・排尿痛や残尿感は無いそうです。しかし頻尿で、1日に十数回の排尿があるそうです(排尿の量は少量の事が多いそうです。)。投薬治療を受けていますが、全然改善しないそうです。
・左右の足先に冷え性があるそうです。また、左右臀部も触ると冷たく感じるそうです。
・1年前に左足をぐねって捻挫した際に、リスフラン関節(中足間関節)に脱臼骨折があったそうです。今は治癒して正常歩行できますが、左足をかばって歩いている節がある、との事です。
・上記以外にも慢性的な肩、首、腰のコリ-痛みや全身の倦怠感、あるいはその他の不定愁訴もあり、毎朝起床の度に辛いそうです。


➂ 治療目標と整体治療
   ⑴   左下腿の筋肉群(特に長腓骨筋、後脛骨筋、長母趾伸筋、長趾伸筋)の疲労を回復して足アーチを安定させる

   ⑵  足への体重負荷のバランスを改善して、足の各靭帯や骨(骨膜)へのアンバランスな負荷を軽減する
・推拿(圧法)の施術とその施術方法の指導

 



④    経過と結果・・・
・施術直後にRさんに立って頂いたり歩行して頂くと、「あっ、(左足親趾の痛みが)全然ましや!!」と仰っていました。その後、左足への推拿(圧法)の施術方法を指導し、ご自宅で自己治療して頂く事にしました。

⑤     今回の症例の概説、、、
・今回のRさんの右足親趾の痛みは、おそらく1年前のリスフラン関節の脱臼骨折の後遺症だと推定しました。
 

・Rさん本来の主訴が「子宮下垂」でしたので、初診時に足の脱臼骨折時の治療状況を詳しくお聞きしていませんでしたので、この際改めて詳細にお聞きすると「整形外科での治療は最初が手術で、その後のリハビリ治療はリスフラン関節周辺の電気治療だけだったそうです。さらに「下腿の筋肉群に対する治療はされましたか?」とお聞きすると、「何もしていないです。」と仰っていました。
 

・Rさんの受傷の形態は、左足を内反方向にぐねって全体重の数倍の張力がリスフラン関節付近に集中して加わり、同関節群を支持している靭帯群や関節包の支持能力の限界を超えたためにそれらの靭帯が断裂し、さらに周辺の骨も骨折を来した形態です。ですから、左足を内反方向にぐねた際に同時に下腿の筋肉群どにも急激で強力な伸展刺激が加わり引き延ばされているでしょうから、同筋群あるいは筋膜群も相当な筋挫傷や筋膜損傷に陥ってる、と考えなければなりません。
 

・しかし、Rさんが仰るように「下腿の筋肉群に対する治療は一切していない」との事ですから、1年以上たった今でも同筋あるいは同筋膜は完全には治癒していない可能性が残ります。さらにRさんは「身長は164cmで体重は75kg」とやや肥満傾向ですから、体重負荷がこの1年間継続して加わって同筋・同筋膜に重大な疲労がさらに蓄積されていると予想されます。その結果足のアーチを維持する事や中足骨群を支持する事に限界が生じ始め、体重を負荷するバランスが狂い、その脆弱な部位(☚例えば親趾外側など)に刺激が蓄積されていく事で同部に痛みが生じてきたのでは、と考えられます。
 

・Rさんの両足のアーチは若干下垂傾向にあるものの、まだしっかりとスプリング様の弾力性が残っていますし、上記③「治療目標と整体治療」を数分施術しただけで、Rさんは「あっ、(左足親趾の痛みが)全然ましや!!」と仰っていて、そこそこの効果がありましたので、現段階ではでは足底板などの装具を処方しなくても治療-治癒が間に合うのでは、と考えました。 
 

上記解説文で不明な点やご質問は当院お問い合わせHPか、お電話 (06-6180-6880) にてご相談ください。
それではお大事にしてください。

 

 

● 足の痛み、むくみ、しびれ、静脈瘤、セルライトの整体治療=総合案内

● 膝痛、股関節痛の整体治療=総合案内はこちら

● JHSC整体院の総合治験例はこちら

 

 

● 治療のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

付属治療室

JHSC整体治療室

●診療時間 【予約制】
 ・午前診…10時~13時
 ・午後診…15時~18時

●診療日
 ・月曜日~金曜日
 (水曜日=午前診のみ)
 ・第2土曜日、第4土曜日=午前診のみ

●休診日
 ・第1土曜日、第3土曜日、日曜日、祝日

●治療費
 ・初 診 7,500円
 ・2回目以降  5,000円
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F

      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880 

メールでのご相談・治療予約はこちら



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

● 本学院-入学のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2年制整体学校

ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院


次の二つのコースからどちらかを選んで入学して頂けます。

1 本科2年課程 (一般の方が入学するコース)
2 プロコース (鍼灸師、理学療法士などのプロの方が入学かるコース)

 

●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話  06-6180-6880
●メールでのご相談資料請求体験入学…受付中


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

患者さんが通院される主な地域
大阪市、淀川区、東淀川区、西淀川区、大淀区、福島区、中央区、北区、旭区、都島区、此花区、大正区、東成区、城東区、住吉区、住之江区、平野区、守口市、門真市、寝屋川市、交野市、枚方市、東大阪市、大東市、八尾市、四条畷市、藤井寺市、柏原市、吹田市、豊中市、摂津市、茨木市、高槻市、箕面市、池田市、川西市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、堺市、岸和田市、和泉市、泉佐野市、奈良市、生駒市、京都市、
亀岡市,向日市、長岡京市、松山市、岐阜市、広島市、横浜市、東京都、和歌山市、名古屋市、北海道-札幌市、鹿児島市、島根県