ZANSHING SUN FESTIVAL~決戦編~ | SIMPLE JCI

SIMPLE JCI

元ドルヲタが薄ッぺらいことを書く日記

南波ちゃんのイベント決戦編を柱が邪魔で有名なDUOMUSICEXCHARGEで開催


柱より前にいくのが一番視界を広く取れるので重要なのだが
自分の整理番号も遅い番号だったんで上手側奥の
オープニングで南波ちゃんが書いた書道の紙がぶら下がってるあたりで見てた
楽屋でキャーキャー言ってる声も聞こえリアル「女子かしまし物語」でもある


そのオープニングの書道は「戦」の文字でスタート


赤い公園

企画のアプガとの対バンがあってアプガヲタには有名なバンドになったが
初見でした
プログレ的要素があり男っぽい音楽だなと
こういう音楽が好きな人はアプガを好きになるのは難しいかな
赤い公園のファンの人がアプガのときにロビーに出て行ったという対バンの時の話


ボーカルの佐藤さんがなかなか男っぽくて(^^;
客いじりで、おまいつの人なのかドルヲタなのかやりあってた
対バン以降アプガのファンとなってしまった赤い公園メンバー
私的にも交流が続いていて
佐藤さんは楽屋でまあなと遊んでたとか

途中で佐保ちゃんに向けてはぴばを演奏
会場全体で歌う

2階で見てたアプガメンバー達
佐保ちゃんが涙目で喜んでる
森ティとまあな、そしてカーテンの隙間から首だけ出してた小動物のようなみーこがいたな(小夏もいたかも)
ちょうど自分から見やすい位置なのでばっちりと見えた
この日誕生日を迎えた佐保ちゃんにとってこの日はお祝いの連続となった


佐藤さんは
アプガはお客さんを熱狂するのがすごい
自分達より昔から体を鍛えていてすごいと話してた
アイドル、非アイドルっていう考え方じゃなくて同じ音楽に向うものとして認められてるなって

赤い公園のファンの人がペンライト使ってたり
アイドルっぽい挨拶を考案したり(こりゃおふざけだけど)アプガの影響があるのかなあ


セバスチャンX
ボーカル、キーボード、ベース、ドラムというギターレスバンドだった
ボーカルの真夏さんが南波ちゃんと番組を一緒にやってる関係

その真夏さんのボーカルがなかなか個性的
アイドルボーカルと根本的に違うし
佐藤さん、真夏さん、そして大森さんと個性的なボーカルの中で
アイドル上がりの歌手達も戦っていかないといけないのだなあ
アイドルの中でうまいと言われてても圧倒されるボーカルじゃないといけないね


でまさかのスーダラ節のカバー(^^;
青島幸男が作詞し、萩原哲昌が作曲し、植木等が歌って大滝詠一が絶賛してた昭和の歌謡ナンバーを
まさか平成の世で聞けるとはね

かかわった人はみんな死んじゃったけど
こうやって若い人たちがカバーしてくれるのは嬉しいな


Negicco
前方に移動した
アイドル以外のファンの来場者も多いのでアイドル枠はどうなるかと
ネギライトとがいっぱいあったので安心!

ぽんちゃの「バキューン」で隣の人と頭がごっつんこしたリ(^^;
リアクションとりすぎたか
ラインダンスにはアプガ共演時のいつもの森ティーに加え、誕生日の佐保ちゃんも
ナタリー記事の写真の「かかとおとし」と話題になってるものが目の前に(笑)
アイドルを偽装したアスリートだから彼女らは
緑担当森ティーのアプガ衣装がNegiccoの衣装に溶け込んでたな


ぽんちゃ「いつテニス!が出るかわからないから油断しないでください」
かえぽ「もうラスト一曲だから(言うチャンスはない)」
ラストのときめきのイントロでテニス!ぶっこむなおなお
驚いて見つめるかえぽ


ファッションショー
前半はアプガと大森さん
「竹中仕事選ばないなーと言う人はこのファイルで頭を叩きます」と竹中先生登場
アプガメンバーには一言多く紹介していく


ナタリー記事に写真が載ってるけど
個人的には竹中先生に「勘違い軽井沢」と言われた小夏のファッションが良かったなー
まあなは女の子らしい格好すれば超美少女だなあ
グンマーださい(あやのん談)普段の格好と違って
みーこさんも基本的にダサい(あやのん談)と違って
プロの人にコーディネートされるとまともだね

でも23歳のファッションじゃないとまあなが文句を(^^;
森ティーはそのままバニビの衣装になりそうな感じだった(^^;

大森さんは登場時、携帯と紙パック飲料を持って登場
飲みかけ?の紙パック飲料を最前の人に渡して飲ませる
(アイドルだったら完全なつりだあ)
でなんの意味なのかわかんなかったが携帯で娘。のauのCMを流してて
紙パック飲料は野菜生活だったそうで
さすが大森さんらしい(笑)


みんな終わっていったんはけて再登場してトーク
あやのんと大森さんはよく連絡しあってるらしい
大森さんだけマイク持ってなくて小さな紙袋
気づかない佐保ちゃんに誕生日プレゼントを渡す
佐保ちゃんサプライズまたもや食らう


後半はNegiccoと真夏さん
ベレー帽で「どこの美少女だよ」と言えそうなかえぽ
いつもSPINSを愛用してるせいか着せられた感がないアニメガーリーななおなお


でも驚いたのは
ぽんちゃの美人ぶり!
いつもじゃないぽんちゃ
25歳の素敵な大人の美人さんに驚きましたよ(^^;
ぽんちゃというよりMeguさんとしかいえない雰囲気だった


トークのときに
「コーディネートはこーでねーと」
もはや慣用句化した駄洒落を躊躇なくぶっこむなおなおさん(^^;


アップアップガールズ(仮)
「全力PUMP」をはじめて現場で体験
新曲はyoutube見ている感じではあんまり良く感じなかった
うで回してる振りがムキムキマンのエンゼル体操みたいだなとか(^^;

ところが実際現場で体験してみると
これはアガる!!アガる!!アガる!!
フェスの1曲目2曲目をPUMP、アッパーロックで行けば完全に会場は沸くなあと
リリイベできるだけ行くつもりになってる


「アッパーカット」は最後大森さん乱入というか
舞台袖で踊ってた大森さんを呼び込んじゃった感じ
去年のTIFでの「アプガ×大森靖子」を生で見れなかったものとしてはうれしいシーンであった


MCは全体的に佐保ちゃんが多かったので森ティーはすべりMCもなくかわいいを振りまいていただけだった

中野には行けなかったけれど、ここにこれなかった人には味わえないアプガを楽しめた
(社長は中野までが古参というなら行けなかった自分はZANSHIN新参ということで)


大森靖子
大森さんのモリステ!と言う活動報告映像に(なんちゅうタイトル)ダイジェストでこの日のライブが
https://www.youtube.com/watch?v=2D4gmy1Loo4

アプガが終わってもといた後方に戻る
だから2階柵に大森さんが登場したときもしっかり見えて
このままダイブするかと思ったよ(^^;
一階に下りてフロア真ん中で歌う


ところがね

ところがね

例の柱が邪魔で全然見えなかった(笑)

(ケチャされてるのがわかったけどね)


大森さん、生でライブ見るの初めてだったが
映像で見たとおりのライブで
これが大森さんの世界観なのかと


あの気性難(^^;の大森さんが終始ご機嫌だったのは
大好きなアイドルとケチャしてくれるドルオタに囲まれてたからかなと
自分の好きなように「アイドル」できたみたいで何より
非アイドル系のライブでは見せないような部分を見れたんだと


南波志帆
前回の原宿アストロホールと同じ楽曲だったのかもしれない
MCが相変わらず面白くてソロはMCの面白さが必要だなと
15歳のときに某写真集出版社から写真集出版のお誘いを受けたそうだが
当時のマネージャーがうちの南波には絶対ありませんと満面の笑顔で断ったと
そういえば南波ちゃんもわがままボディのにおいが(^^;


そんな南波ちゃんを愛するものが集うこのフェスティバル
彼女が愛されてると言うのもわかり
また
彼女を通して知り合った人たちが相互に仲良くなっていくと言うね


アンコールで南波ちゃんの{MUSIC」を出演者みんなで歌う
アストロで竹中振りつけ講座をやったやつだね
最初はグループごとにいたのだが途中でスクランブルになってて


歌前に今日の感想で
佐保ちゃん「いつもと違っていろんな人にお祝いしていただき最高でした」
今日は佐保ちゃんの日であったなあ
アプガ関係だけの誕生日だけでなくていろんな人いる中での誕生日だったからなおさら
南波「赤い公園さんもハピバ歌ったし」
佐藤「あれは偉い人からやれといわれて」
おーい(笑)

そんなジョークが出るほど
仲のいい雰囲気が会場全体を包んでいて
見てるほうも幸せ感でつつまれたいいライブだった
ZANSHING FES一回目から見ればよかったなという後悔感


ナタリー記事

http://natalie.mu/music/news/118670