SIMPLE JCI

SIMPLE JCI

元ドルヲタが薄ッぺらいことを書く日記

Amebaでブログを始めよう!
2004年の「世界の中心で、愛を叫ぶ」あたりからの純愛映画ブームはいまだに衰えず、
さらに最近の女子中高生向きのノベル、漫画等の映画化での学園もの映画ブームを合わせて作られたとしても
50代のおッさんにも涙を禁じ得ない恋愛映画の快作。

「本屋大賞」二位にもなった同名のベストセラー小説の映画化
目立たない、他人と交わらない、本ばかり読む主人公の「僕」は病院で闘病日誌を拾う
それはクラスメイトの人気ナンバー1の桜良の闘病日誌だった
中身を見て腎臓の疾患で余命数か月と彼女の秘密を知ってしまう
桜良と秘密を共有し、「僕」は桜良の友達くんとして2人だけの行動が増えて周りに怪しまれていく
彼女との五か月間の思い出を、12年後の僕と桜良の親友恭子が振り返るストーリー
「僕」をDISHのメンバー北村匠海、桜良を新進気鋭の女優浜辺美波が魅力あふれる演技をして
粘着な学級委員長に「数学女子学園」の桜田通、12年後の僕を小栗旬、12年後の恭子を北川景子を演じる
 
原作は読んでいないが
読書好きのアイドルさん何名かが確かこの本を薦めてたし、
また
監督が吉川友の2本の主演映画「きっかけはYOU!」、「チアフリー」の月川翔監督という事で
安心して見れるなと見に行くことにした
大メジャー映画はやっぱり製作費が違ってて 高校生のエキストラが画面いっぱいの登校シーンとか
「チアフリー」の時の夏休み設定とはいえ主役チーム以外の高校生がほとんどいなかったのと比べると
このまま東宝の請負監督業が月川さんに増えればいいなと思いました(笑)
ハロヲタもおなじみ桜田君(何度目の高校生役かよ!) 小栗君もハロプロに関係あったような気がしたけど忘れた(笑)

原作を読んでない分、ずいぶん楽しめたんだと思う
原作を読んでないという事はオリジナル脚本扱いになるからね
実際に映画では原作と違い大きく変更されてるそうだ
原作にはない12年後を描くことから始まり回想という形になってる
これが「ノルウェーの森」などに見られる過去の恋愛の回想と対象の死という
王道の感涙パターンを呼ぶ
 
主演の二人の演技というより「存在」が素晴らしい
桜良を演じた浜辺美波さんが周りをはっとさせるような魅力的な子を演じてくれて
「高校生に戻ってこの子に恋したい!!!」
っておもわず映画館の中心で叫びたくなりましたよ(^^;
「僕」役の北村匠海君のキャラクターも自分に似てるとこがあるので
思い入れしやすかった
 
原作者の住野よるさんは「二人の関係は恋愛ではない」とおっしゃってるそうですが
確かに「僕」の行動は誠意とおもいやりだった もともと桜良ちゃんに恋してたわけじゃないね
桜良ちゃんは「僕」に興味を持ってたが、こんなに誠意のある子だとはさすが人を見る目がある子だなと(笑)
 
(委員長以外は)誠意とやさしさで包まれた登場人物ばかりであり
そんな原作をそのモチーフを忘れずに映画にしていって
その作り出している世界を愛する若い人が沢山いて受け入れられてることが嬉しかったりする
まだまだこういう物語を愛してくれる人がいるという事がね
 
さて後半は映画を見た人が読んでくれればというネタバレ内容
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
通り魔の話をしたのは伏線というより「フラグが立った」って感じだった
つい人は余命何か月と聞くとその何か月までは生きてるものと
思ってしまう
余命を全うできなかったということ
誰にでも死は突然降ってくるってこと
だから毎日を大切にってこういう映画を見ると毎回思う
 
桜良ちゃんが末期状態で最後の自由時間としての一時退院なのに
あれだけ走れるのは
「友達くん」の存在が
ずーっと昔から
彼に興味を覚えてから
生きる原動力だったんだろうな
あのまま北海道旅行にいったとしても
彼の前では少しも「死」を感じさせない様、元気いっぱいに見せるんだろうな
旅行が終わってお別れするまで
 
残念なとこといえば
映画を見た人のレビューでもあったんだが
12年後のガム君が友達くんにガムを渡すとこが12年前のガム君の役者さんと12年後の上地雄輔の演技が違うとこだな
もうすこし演技がシンクロしてくれればなあ
ここががいいシーンだっただけに残念です
 
恭子ちゃんの結婚相手がガム君というのもなんという世間の狭さかと(^^;
地方都市ならありうるか?
恭子ちゃんもまた「僕」のこと好きだったんじゃないかな
桜良ちゃんはその気持ちも知ってて図書館に隠し手紙を置き
彼だけにわかるようにして、いつか「友達から始められるよう」仕掛けておいた
見つけるまで時間がかかったけど…
先生になれって友達くんにすすめたのもいつか母校の教師に戻って思い出の図書館と暮らすはず…
とまで見越しての行動だったら桜良ちゃん恐るべし!、
いけてない高校生にもきっとワンチャンスあると思える映画であった
(但し北村君みたいなイケメンに限る)
「堕ちる」の上映会、村山監督を交えてのトークショーを見てきた


看板

群馬県桐生市の桐生織の職人が、あるきっかけで地元の地下アイドルを知り、
どんどん嵌っていき、人生が大きく変わってしまう内容の映画である
きりゅう映画祭の短編上映映画の脚本公募に入選した作品
70万円の製作費、30分という本編時間ながら アイドルとヲタとライブ現場、生態をきっちりリアルに描いて話題になった作品だ



きりゅう映画祭での上映の後、LOFT9での2回の上映会もソールドアウトで、今回のアンコール上映会も当日券なしの180名ソールドアウトであった

14時開始までにLOFT9にたくさんの人が集まり
入場も時間がかかり
落ち着いたのが14時10分近くだったかと
席も後ろのほうになり、スクリーンはきちんとは見えなかったが何とか内容はつかめた
(映画館で見たいですな)
その後、村山監督、司会の大坪ケムタさん、ゲストの映画評論家の柳下さんを交えてトークショー
15時15分終了

主演の職人を中村まことさんという小劇団系の役者さんが演じてるのだが
寡黙でセリフがほぼない職人を表情で見事に演技していて、本物の職人かと思うぐらいの好演でした

主人公の耕平は、織物工場に行き、仕事をし、帰りにスーパーに寄って弁当を買って帰るという生活を繰り返す
ただ、年齢のせいか、彼の作る織物に不具合がありたびたび送り返され、そこの社長(先代が創立し2代目が継いでいる設定の様だ)
は耕平をいぶかしく思ってる

ある日、床屋に行ったら、そこにいる女の子に恋をしてしまった
彼女がそこの床屋の娘で、歌手をやってると床屋の父からライブチケットを渡され、そのライブ会場に入っていくと
そこは地下アイドル現場だったという!!
(床屋に貼ってあったポスターがシンガーソングライター風なんだよねそのギャップと言ったら)

全く知らない世界に踏み込んだ彼は 彼女、めめたんのTO(トップオブオタと言われるアイドルの現場で一番力を持ってるヲタのこと)
に何故か気に入られ次々と新しい世界を教えていく

このおせっかいなTO役の人、ライブハウスの不機嫌そうなスタッフは、役者でなく村山監督の知り合いの人で
TO役の人は、制作会社のプロデューサーで普段からああいうおせっかいな人らしい(笑) 脚本段階でこの人を想定して書いたそうな

アイドルめめたん役の錦織めぐみちゃんは実際にも現役のアイドルLuce Twinkle Wink☆(ルーチェツインクルウインク)というグループの一人
実際の愛称もめめたんでめめたんのまんま演じている
これも村山監督がこのグループのMVを2本製作したとかで、最初地元のアイドルを起用するという案もあったが
彼女を起用することにしたそうだ 縁を大切にしてこの映画は沢山かかわった人がいるという監督の話 
音楽担当のアイドル曲も書いた作曲家さんは中学時代からの友人だそうで 

めめたんは床屋でもめめたんなんだよね
演技じゃないなw
錦織めぐみちゃんが常に「めめたん」を演技してるのかもしれないけどな(^^;

めめたんの基本的なアイドル像はソロ時代の小桃音まいという感じだが
イメージカラーが黄色でヲタが黄色のシャツ、黄色のペンライト(一般的に言うとペンライトですがアイドル用語でキンブレと言います)でやってると
吉川友現場に近いものがあって何とも(^^; 吉川友だともっと恥ずかしいTシャツを着せられるのですが

CDを買っていわゆる握手券を手に入れ、めめたんと握手するシーン
めめたんは床屋の客と気づいて驚き、耳元でそっと「今日は特別だよ」とささやく

耕平、完全に堕ちました

彼の生き方がこの日から変わる 
足取りが軽くなり、彼がが住んでるアパートの住人も不審がる 
この時買ったCDを押し入れの奥にあったCDラジカセを引っ張り出して聞いてたぐらいなのに 職場でウォークマンでめめたんの歌を聴いたりするようになる
職場の人間も耕平の変わりように不信がリ、社長もますますいぶかしく思う
CDを出してるアイドルだから深みに堕ちることができたのだろう 配信のみのアイドルだったらこうにはならなかったかもしれない(^^;
めめたんのシャツを買ったけど表に出して着れなくてジャケットの下に着てたら、ヲタに言われて上着を脱ぐとことなったりとか ヲタならわかるシーンが満載だ

TOに気に入られて、現場常連の集まりにも顔を出す
その面々がいいおっさんばかりで
今のアイドル現場がおッさんだらけなのがほんとリアルにできていて感心というか恥ずかしいというか(^^;
柳下さんが「この映画を見てアイドル現場はおッさんばかりでガチ恋していると思われるのではないかと危惧してる」と言ってたが
まさにそうだと思う(^^;
現場には若い人もいるけどな 動かせる金をたくさん持ってるのはおっさんだから
いままでのアイドル現場を描いた映像って10代20代ばかりだったりする 「キサラギ」でさえ20代がいたからな
全員30代以上が集まってるシーンは異様な説得があったでめめたんに新しい衣装が必要じゃないかということになり
主人公は自分で衣装を作ろうと
衣装制作の文献を読んだりして自作で衣装を作ってしまう

めめたんの生誕ライブ、ペンライトを落とし、拾おうとしたときに手を踏まれけがをしてしまう
衣装贈呈式の時にはなんとかポーズを作ったが 
大事な職人の手が使えなくなり社長から首を言い渡される(具体的なセリフはないけどそんなシーンではなかったかと)

こっからがクライマックス

桐生のローカルアイドルがめめたんが東京でデビューすることになり、東京に行くことになる
「東京にみつかる」
わかりやすい例で言えば橋本環奈のようなことが起きたわけです
めめたんはいなくなりました
父親から手作り衣装を突き返され、耕平はもう生きていく気持ちが失せました

前半では整理整頓されてた部屋が終盤ではもうぐちゃぐちゃになってる

かつての職場で自殺を図るのです
天井の梁に布をかけ自作の衣装を身にまとい、首つりを計る
だが、ケガした手で結んだ布が重みで切れてしまい落ちてしまう
自殺が出来ず耕平は涙を流す
物音に気付いてやってきた社長が自作の衣装を見て「耕平さんが作ったのか」
耕平の才能に気付く社長

ラストシーン 耕平の衣装を着たアイドルがステージで歌ってる
遠くで地下アイドルプロデュース業を始めた社長、傍らには衣装担当の耕平がいた
耕平はヲタを超えて運営側に堕ちてしまったのだった


ヲタ側からすると良いハッピーエンドなんだよなあ
だが前回のトークショーで参加した、トマトゥンパインをプロデュースしたジューン・スー女史によると「これからが地獄」と(^^;
運営の大変さを知ってるなと ソロアイドルは売れないからなー(^^;

アイドルは次のステップに行くと今まで支えたヲタを切る、それでもついていくヲタは残るけど
そして自分への想いを残さないように感謝の手紙さえつけずに突っ返す
またそれも一つの手かもしれない
だいたいいちいち個別対応してたらきりないものなあ
耕平から見ればめめたんは一人だけどめめたんからみれば耕平がいっぱいなわけで(^^;
(浮気してない前提で)妻や恋人のように一対一ではないのだよ

ヲタが若い女の子が好きなように、アイドルも若い男が好きなんだよ
おっさんは目立つことはせず遠くで見守るのがいいんですよ

ラストシーンのアイドルステージに集まったヲタは元めめたんヲタだったりする(^^;
ヲタとはそんな現金なとこがあって失ってもまた新たにアイドルを見つけて萌えるものなのだ

ラストシーンの耕平はいつものジャケットの下に黄色いめめたんシャツが見えている格好だ
あのアイドルの向こうにめめたんを見てるのだろう
初恋が心に何時までも残るように

ヲタ感情に訴え、納得できる映画でした
村山監督にまたアイドルを題材に撮ってもらいたいな
アイドル全く関係なくても次の作品が期待できるなと思いました
今度は1000万ぐらい持たせて長編を作ってもらいたいな

桐生という場所を借りただけで中身はドルヲタ映画
桐生の宣伝としていいのかなあと思うが映画祭の人はあんまりこだわりがなかったそうですと監督の話
屋外のアイドルステージのシーンにもうすこし一般人らしい人が見ててもよかったが70万の限界か?

村山監督は以前アイドルの仕事で映像を作ったが上映しても誰も見てくれなかったという苦い経験があり
こうやって人に見てもらうことが本当に嬉しいと言ってたな

クリエイターはそういうものだろう 利益が出る出ないよりも作品をみてもらうだけでいいんだよね
自分もまた昔、小説なぞ書いたことがあって知り合いに回し読みしてもらって読んでくれただけでもうれしかったもの
歌ものアイドルだって握手やチェキよりも歌ってる、踊ってる自分を一番見てほしいはず
だから必ず見てあげてる


トークショーの後、店の外にめめたんの衣装が展示されてました、


めめたん衣装
愛乙女☆DOLL-BLAVER



アルバム「DOLL COLECTION Ⅱ」のリード曲
まあこういう曲調大好きなんで(^^;
リリイベで気に入ったからアルバムを買った次第
らぶどる曲は好きなのが多いなあ
「蒼い空を望むなら」の新録から最近の新体制の7人の曲が入ってる
あらためて「セツナツ、ダイバー」は夏のアイドル定番曲になるべきだと思ったりする

つりビットーChuしたい



多幸感。

夢見るアドレセンスーおしえてシュレディンガー



アイドル界ディスコサウンド再ブーム、らしい
最初MVを見たときぴんと来なかったのだが、@JAMのライブ中継で結構いいなと
モーニング娘。のあのころっぽいという評価
たしかにそんな感じもする

モーニング娘。'16ー泡沫サタデーナイト



そして娘。のほうもディスコ回帰 EDMどこ~(笑)
ハロ界隈では第2の「LOVEマシーン」の呼び声が
ズッキさん卒業曲なのでやりたい放題です(^^;

「One・Two・Three」を鞘師さん抜けた後、テレビ番組で松岡茉優さんが娘。に入って踊ったという
ひそかにこの曲をズッキさんの代わりにヤナカナねえさんが入って踊ってくれることを期待してたり(^^;


妄想キャリブレーションーちちんぷいぷい



メジャーデビュー曲がEDMという妄キャリさん
アプガのみちともEDMというより、stereotokyoのEDMに近い
つーか、「EDMで作って」の発注があってあわててステトーの曲を聞いて作ったって感じ(^^;
ドロップ(歌でいうサビにあたる)が弱いかなと

Stereo JapanーDancing Again



じゃあステトーはというと、あえての売れ線、EDM感少な目で
しかも一万売れれば解散、ヲタCD購入5枚で代走マラソンとか1万5000円のEDMバス 10万VIPチケットなどであえての反感商法で話題のこの曲なのだが

めっちゃ好き(^^;
現在のアイドル楽曲大賞インディーズ部門一位です(個人)
リリイベに何度も通ったのも曲が好きなこともある

まあ4880枚で解散しなかったので安心して買えるわ
この後の発表で、CD販売撤退、配信に移行なのだけど
それはアイドルという「人に見せるもの」としてはまずいんじゃないかと

吉川友ー「歯を食いしばれっっ!」



きっかの新曲は大森靖子作詞作曲、サクライケンタ編曲という豪華作家陣
こうやって、アーチストに人気の出るアイドルになればまた面白い展開があるかと

MVのきっかの演技と大森さんの歌詞の世界からがものすごくいじらしい女の子が出ていい

Negiccoーアルバム「ティー・フォー・スリー」全曲試聴映像



ただの名盤らしい
色んな人から曲を提供されてるのに統一感があってしかもNegiccoなんだなっていう
CD大賞取れないかなー

笑点の司会、桂歌丸師匠の最後の放送を見た


笑点を最初に見た、小さいころの記憶では
三波伸介さん司会、
大喜利メンバーは歌丸師匠、木久蔵時代の木久扇師匠、イケメンで気障が売りの先代円楽師匠、「ちゃら~ん」のでかい声でおなじみの林家こん平師匠、
ことあることに歌丸師匠と対立する三遊亭小円遊師匠のメンバーだった


歌丸師匠と小円遊師匠の対立のアングルは今となってはわざとだとわかるが子供の頃は本気で思ってた
大喜利での対立メンバーがいるというアングルは「お笑いマンが道場」の富永先生と鈴木先生でもあり
歌丸師匠と「悪太郎」の6代目円楽師匠との対立に受け継がれいた(笑)


伸介さんから、先代円楽師匠、そして歌丸師匠に視界が変っても番組の空気は変わらなかった


いつも歌丸師匠がいた

病気で臥せっていたときは心から回復を願っていた
健在の間に横浜にぎわい座に行かなくてはと思ってる
タモリさんの笑っていいとも!がなくなったときと同じぐらい寂しい気持ちではある


長い間お疲れ様でした


そして次の司会者が

びっくりする


春風亭昇太師匠!


現大喜利メンバーでたい平師匠(51)に次ぐ若手だ(56)

この2人が若手というぐらいだから笑点は日本の高齢化社会を象徴してる

昇太師匠が木久扇師匠(78)、小遊三師匠(69)、好楽師匠(69)、6代目円楽師匠(66)と渡り合わないといけない
年下が上司という今の会社で起こりうる現象までもが象徴してしまった(^^;

今まで司会者の絶対的権力による座布団の与奪があったから成り立ったこのシステムが
昇太師匠で成り立つのかが見もの
またはこのシステムに大改革があるのかもしれない


もともと昇太師匠は本当の若手の頃から将来落語界を背負う人と言われてた記憶
古典芸能に精通してる高田文夫さんが絶賛してた記憶
だが笑点レギュラーになってから伸び悩んでるような感じに思える
だから、番組上げて、師匠をスターにする気持ちでの司会起用なのかな?


そんなことを番組を見ながら考えた次第、

この日はミュージックパークで全力少女Rを見る
ヨコハマカワイイパレードでアプガなんかを見てからと思ったが
全力少女Rの出番に間に合わない可能性があったから回避した


その前の出番のカプ式会社ハイパーモチベーションから見れた
アイドル初の会社形式アイドルと銘打ってデビューした
「オトメ☆コーポレーション」に気づかなかったアイドルグループ
知ってたのかわからないけど(^^;
まあいつか「会社の謝罪会見」の形でオトメに対してやるのではないのだろうか(笑)
ライブ自体は結構経験積んでるなっていう感じ
新曲を覚えてもらうため2回披露、持ち時間15分をうまくプロモーションに使った
新グループだけどメンバーはどこぞのアイドルだったとかじゃなかろうか?


全力少女R
結構人は集まった
全力、実は人気グループなのか(^^;

肉フェスで問題になった流星群の曲「放課後!胸キュンスター☆」も最後に披露
曲途中でステージのメンバーに合わせヲタも突進するというお約束がある曲だそうで
小音楽堂ではいすもあり、そういうスペースもなかった
肉フェスは、ピンチケも含めて、広いスペースでやったからけが人も出たのだろう


このあとすぐ特典会会場へ
ほわどるの特典会締めのあいさつが見れた
一番最初から日比谷にいればよかったとちょっと後悔


デジタルチケット(写メ券)一枚ではるると写メ

公園をバックに取る写真だから

「まるで恋人同士みたいだね」とはるる


恋人同士…


恋人同士…


ガチ恋?


釣られるおっさんであった


アイスクリームのポーズ



いつもより一段とかわいかったな…

リリスクまで見ようと当初は計画してたがこの日夜勤もあり帰ったな


日比谷公園小音楽堂をステージとしたミュージックパークは
無銭イベントとして最高だったな


椅子ありだったのが幸いしてピンチケが暴れなかった
後方の椅子には
おそらくアイドルには無関心と思われる老人層が休憩代わりにすわっていた


プログラムも出演アイドルも十分なメンツだったし
まあ、もっとアイドル出演時間を減らして
お食事タイムを増やすのがよかったのかもね


問題となった出店の売り上げの悪さ
当初の値段から値引きして売ってる店もあった

平日のショッピングモールのフードコートのように余裕でテーブルに座れる(^^;
そこは本当にいいことだった お店の方には悪いが


肉フェスに殺到する若い人の行列を見ると
おいしいものを食べたくても、人混みの中並ぶのは苦手な老人にとっては
天国の様な食べ物イベントであったと思う


ドルヲタがアイドル以外に金使わないのが如実に表れたが(^^;
来年以降続けてもらうためにはドルヲタが頑張って支えないと


かわいい売り子さんが話題になったようだ
まったくの一般の子だったようで
どっかの事務所が新人タレントの売り出しじゃなかろうかと邪推してしまった自分が
いかに汚れた心の持ち主か(^^;


来年はかわいい売り子さんをそろえて出店する作戦があるのでは?


ビールと牡蠣焼き