SIMPLE JCI -2ページ目

SIMPLE JCI

元ドルヲタが薄ッぺらいことを書く日記

この日はお台場の肉フェスのstereotokyoのステージを見てからの日比谷ミュージック


お台場の東京テレポート駅はstereoの開始の12時についた
で、肉フェスの場所がTIFでいう特典会会場の駐車場あたりだとおもってたら
まったくもって肉フェスしてない(^^;

閑散としてるフェス会場があるけどそれオクトーバーフェスト ビールのやつだった
それとフジのサーカスのテント

肉フェスどこ~(泣)


遠くのほうで音が…!

音を頼りに歩いていくと
ようやくヴィーナスフォートのほうに大きなイベント会場が
こっちにあったのかOrz


肉フェス会場は人だかり それも若い人が中心だった
stereoの音を聞きながらようやくステージへ
終盤に入っていて「パーティピープル」の途中で間に合う
久々に「エレクトロン」も聞けたので満足 指で三角マークも作ってしまった
金銀テープ発砲とかステージ演出もしてしまうパリピさんたち(^^;


終わって日比谷公園へ
ゆりかもめで新橋、そこから歩く
アルコール類、現場で買うと高いのでコンビニで氷結買って飲んだり(^^;


アイドルパークは元祖会社形態アイドル
長野のオトメ☆コーポレーション
見るのは二度目だが
荒井さんが黒髪美人ということに気づいて彼女ばかり見てた
大企業のオフィスの受付にいてもおかしくないレベル


上月せれなちゃん
以前の新宿ルイードR4で見た、nerveの勢いが見られなかったのは残念
レーベル所属になったからなのか


そしておまちかねのつりビット!

サカナ祭り日比谷公園での小音楽堂の感動のステージ再びということで
なるたけ前に行ってがっつく(^^;
みーちゃんなっちゃんから指さし食らう
天体観測も聞けたしね


最高だった(泣)


どことなくつりビットの空気がNegiccoに似てると思うのは自分だけか
Negiccoの10年前がつりビットじゃないしつりビットの10年後がNegiccoじゃない
でも10年続いてほしいグループではある


2次元キャラの3次元版加茂川マコトは特典会場で必死にビラ配りしてたのが(^^;


DEARKISS
美人PM、四島さん率いるDEARKISSをようやく初見
めっちゃ踊るなあこのグループ
また曲もいいし、これはいけるんじゃないかな
ライブ後、無銭ハイタッチ会があったが次のアイドルを見て参加できず。。。


フィロソフィーのダンス
これも生で見たかった
結構ファンが来てた
やっぱり音質がエスペシア系だから
ペシストさんも来てたのかも
エスペシア再始動までにフィロのス(と約すそうだ)がくいこめるかだなと
メンバーの佐藤まりあさんは
ナイスガールトレイニー→フーパーズ(風男塾弟分)最終選考で落選→フィロのス
という苦労人


GALETTe
4人になったGALETTeを初見
華やかというイメージだったGALETTeが異様に踊っていた
「G」や「じゃじゃ馬」が別の曲のように思えた
DEARKISSに影響されたのか、対抗心なのか


【悲報】GALETTe新衣装がお腹だしのため、ういたんのおなかがぽんぽこりん


もう擁護できないレベル(泣)
しかもののこさんのウエストが引き締まってるからますます(^^;

アメリカンアニメのスーパースリーのような衣装だな


終わった後、特典会会場に行った
DEARKISSは四島さんの2チェキ列が長かった


今日もアイドルに一銭も使わず終わる


関西の出店(特典会場にちかいとこ)のところでオトメメンバー2人が買い食いしてるの見たな(^^;
店「なんていうアイドルなんや」
オトメ「オトメコーポレーションです」
という会話が聞こえた



沢山の無銭現場があって無銭現場自体が祭り状態だったGW
この日はしょっぱなからオープ二ングアクトとしてアプガ出演が決まったので
ミュージックパークを最初っから最後まで見ることに
残業を断り定時で上がって見に行く


12時前について
この時間で屋台エリアがスカスカなんで(^^;
やばい予感はしてた
でもフードコートのテーブルが余裕で座れるって最高じゃないか!

40歳に見えない吉田アナのトークから見る
「連続ジャンプ禁止っていうけどアイドルのライブでジャンプ禁止は個人的にはないと思う
アプガのファンを信じてるよ」といった話をして ドルヲタはドルヲタの心意気をわかってるなあと感銘


小音楽堂は結構入ってたなあ
上手に座った
隣の人はアプガしらなそうだったんだけど
アプガが始まってたらパリピ化してた
アパカの「休憩!」で休憩するのがアプガヲタだが
8割はやってたなあ


1.チョッパー☆チョッパー
2.アッパーカット!
3.アッパーレー
4.ジャンパー!
5.パーリーピーポーエイリアン


全部4番打者で組んだセトリだった 最高だった!
ジャンパーで飛ぶ腰痛持ち
小音楽堂の椅子の堅い背に膝をぶつけるというもう何回も小音楽堂でやってることをまたやってしまう(^^;


せっきーの歌声がひときわよく思えた
後から聞いた話でせっきー首を痛めダンスに不参加
その分歌が安定してたのかもね

パリピで佐保ちゃん独唱の後の小夏のソロダンス(個人的に中居君のソロダンスゾーンと呼んでる)が珍しくキレが悪かったので
朝早かったからか


ライブ後
握手会にしようか食べるか悩んで食べることに(^^;
千葉県のいくらでも盛ってくれる焼きそばを超大盛にしてもらい、ジムビームハイボールで1000円だったか おなかが夜までもったよ
イチゴを削ったかき氷も食べたな あれもおいしかった

アプガの握手会、握手券が枯れたとか
新規さんが来てくれていればいいね


よっぴーのトークあたりで小音楽堂戻ってまったり
岩手の「美人図鑑」で載ってた子で結成されたチャーマンズも第4世代でもう関係ない人たちだとか
そのチャーマンズの楽曲が80年代のピコピコサウンド的なアイドルソングでそっちのほうに食いつく人がいるんじゃないか
「いとしのエイリアン」という曲はがスターボーかと(^^;


オレンジ☆みるふぃ~ゆは山口のアイドルで、山活以外も山口にアイドルいたんだなと(^^;
いや意外とダンスがしっかりできてたので
広島で開かれるTIF出演権をかけたライブに出るとかで頑張ってほしいなと思った
(残念ながら負けたそうで)


知り合いと合流してさくらんぼ注意報!
アイスクリームのポーズを2人でやった
2人ともおぱいが大きいのでなんかパット入れてるのかと(^^;


そして彼おすすめの大阪のジャンヌマリアを見る
あんまりかわいくない子がピョンピョンアクロバットを決めるという(^^;
アクロバットをするJK21といったところか

公式サイト見てもわからないが
なんとなく、体操部出身とダンス部出身の人が集まってるんじゃないか
2006年から活動してるグループだそうだ 運営が合併、改名して今の名前に


カモフラージュはライブより名古屋の出店の宣伝してたのを見た
また帰りの私服の彼女らを見たな(^^; 迷彩服じゃないと普通の彼女らだ


アイカレはつりビットよりもつりビットなメンバーでそばに近づくと確実に釣られるので
遠目から見る(^^;
MIX入りYOZORA、よかった


ラポンポン
運命のルーレットを見れた
相変わらず白の子のしゃべりがベテラン司会者で黄色の子がかわいい
そして六本木体操

このあたりからかなり混んでくる


アイルネちゃん
比嘉ちゃんしか!ってぐらい彼女ばかり見てた
お宝くじパーティーライブの時よりすごく楽しめた
チャットモンチーのシャングリラが好きなのかな自分


ラストこぶしファクトリー
いやあこぶし版運命を体験できた
前のほうは凄くなってたそうだが
会場全体ではまだまだかな
こぶし版恋の呪縛のほうが、始まると歓声が大きかったのは世代の違いか
だいたいエルダーヲタが研修生ユニットのこぶし現場にいること自体おかしいけどね(笑)
しかし運命も体が反応するわ(笑)
アプガとこぶしでメロン曲共演があるかなという期待があったのは秘密


移動して渋谷O-CREST
アイドリッジ1000円フェスで全力少女R

ついでに何組かもみれたのだけど
伊藤桃ちゃんが一番印象に残った
オリジナル以外に、「GWで毎日ライブがあるから好きな曲のカバーを歌うね」と言って松田聖子の「赤いスイートピー」
いつぞや見た某鉄道的な人のカバーと違ってちゃんと歌えててよかった
そう彼女も鉄道が好きだそうで第二期ステ♪にも在籍するんじゃないかと思った
王道アイドルな彼女は、ポストまいにゃさんかなとか思った


全力少女R
ようやく見ることができた
全力で踊ってた(^^;
この日は全力版「喰らえ魂の一杯」の初披露
一曲目の「全力少女R」以外はルーラン、流星群各々のカバー曲


全力少女Rは
・オリジナル(まだ一曲のみ)
・ルーラン曲
・青春トロピカル丸曲
・怪傑トロピカル丸曲
・流星群少女曲
をやっていく形になる

怪トロの「チャンスの神様」は全力少女Rまで歌い継がれていくことになる


はるるが楽しそうに踊ってた
「全力」で踊ることに不安があったがはるるが楽しそうだからいいかなって思った
元流星群の子達が意外に歌える(^^;


この日は全力目当てで入場すると全員握手券がもらえるので
無銭全員握手!
ルーラン組にはおひさと、流星群組には初めましてと
舞花ちゃんがステージだとはるるっぽく見えて間違っちゃうんだよなあ(^_^;)


今日もアイドルに一銭も使わなかったというね(^^;

今日はタワレコ新宿のらぶどるのアルバムリリイベからのららぽーと横浜stereotokyoリリイベと回った


らぶどるのアルバムリード曲「BRAVER」がなかなかの良曲、普通にアルバムが欲しかった
佐倉みきちゃん(みきぽん)が体調不良でおやすみ、アンダーでらぶどる研究生の神崎さんが出演


12時に開始
新宿店はジャンプ禁止なのだがセットリストにハイジャンプが入ってた件(^^;

タワレコはDポイント(ID)がつかえるのでそれでアルバム初回盤を購入
タワレコポイントも1000円分たまってたので3000円で購入できた
特典券4枚ゲット

この日はアルバムを買うとらぶどるとタワレコのコラボポスターがもらえて
特典券1枚でメンバーからサイン、3枚で全員からサインという特典がある


特典会
1枚で全員握手
5、6人で終了自分鍵閉め(^^;
「蒼い空を望むなら」以来の握手だから旧メン以外のメンバーは初めて
みきぽんと握手出来たら歴代らぶどるメンバーと全員握手したことになったのかな?
ちなみに神崎さんも握手会参加でした


りらちゃんとはズエルの話
ア「珍しいとこでズエルを一回見たことあるんだよ」
り「えーどこ」
ア「日本女子大学」
り「そりゃ珍しい」
ズエルメンバーもぽんじょ学園祭は伝説になってるようだ


りらちゃんを見てるとれんれんを思い出す…
(あごらへん(^^;)


残りの3枚で全員チェキに行くかどうか迷ってたら5人ぐらいで終わってしまった(^^;
ということでポスター全員サインにした
これは一番長い列だけどやはり鍵閉めだった(^^;

サイン会だからちょっと話せたしね
みーたんはアプガでもみーこもりさきが特に仲が良いとか
今日は髪の毛をアップにしたゆりりんは一層うなじがきれいだった(^^;


アークジェルズアイドルの旗艦グループらぶどるは、後輩グループに追い越されてる
主要メンバーの卒業もあったが
箱推しより個推しが多いというのは厳しいのかと思う
腰痛持ちのみーたんと体弱いねんのりおぴょんに美少女みきぽんの休みとか加わると厳しいなあ


元48Gメンバー3人がいて
らぶどるは、パート割で歌って汗かいて踊る48Gなつくりではある
もう在籍した頃は過去になって現在の48Gのヲタが流れるというのもないだろう
何とかまたアークジェルズアイドルの一番に戻れないものか
良い曲とよい衣装と、歌とダンスに頑張ってるグループだからなあ


新宿から横浜へ
まっすぐ帰ればいいものをららぽーと横浜のstereotokypのリリイベ
横浜線、鴨居で降りないといけないのに小机で降りてしまい
15時開始をちょっと遅れる

でもアイドルアンセム曲をやってなかったし、アイドル挨拶もやってないようだった
いつものstereotokyoに戻った
(ななこさんは欠席)


ただ違うのは
ショッピングモールのイベントだから親子連れが多い
ちっちゃいお友達がパリピさんたちをまねて踊る踊る!
しかも一人、踊りまくる子がいて



コスプレ少女


お分かりいただけたであろうか
隣のメンバーのゆりなさんと同じ衣装なのである


stereotokyoのコスプレ少女出現!


この子を中心にパリピさんたち盛り上がる盛り上がる
お母さんがファンなのだろうか

この子に嫉妬したのだろうか西園寺、シャボン玉セットをもって客席回ってシャボン玉をヲタに掛ける(^^;

(子供が多かったからシャボン玉を用意したんだと思うよ)


DJのちはなさんがダンシングアゲインを掛けそこねたのか
肝心の曲をやらないで終わろうとする
自主的アンコールがあってダンシングアゲイン!


そしてライブ終了後バスに乗って家に30分で帰るアイガーなのであった


それにしてもアイドルさんがちっちゃい子達と優しく絡むの見るとほっこりするね





3か所の無銭リリイベ現場を回してきた
無銭と言っても交通費だけで1500円、夜勤明けでレッドブル一本
夜勤明けはのどが渇くので3本はジュース類を飲んだな


最初はタワレコ横浜のstereo tokyo 12時

横浜市営地下鉄を使って行ったら、横浜駅の改札を出たところにカレーハウスリオができてた
ジョイナスの店がなくなって寂しかったがまた復活していてよかった
ビブレまでの道のりの建物も随分変わったなあ
しばらく横浜駅に行かない間に変っていて驚いてる横浜市民(渋谷寄り)


ビブレの地下にあるタワレコ横浜
ツイッターでは50人て書いたけど
最終的にはもっと多かった
12時開始 この日は夜にワンマンがあるので割と時間通り
きょうもちはなさんがDJななこさんと兼任 おどるななこさん
(後でちはなさんの腰の骨の欠損がわかりライブ出演は今後やめる発表があった)

今日の一曲目のアイドルアンセム曲は「走れ」
ハウリングだらけの音響とマイクがうまくいかず、グダグダに(^^;
いつものアイドルらしい挨拶
(マラソンの後水江Pがやめるようなこと言ったのだが)
リリイベでまた店に迷惑をかけないようなEDM感少なめ
な曲でセトリはほぼ同じ
この「アイドル」らしいイベント構成はずーっと続くのか
マンネリだがそれを狙ってるんだろうな
「この構成で1万売れるかどうか試してみる」なのだろう


センター後方で見てたから
客エリアメンバー降臨で西園寺をガン見することに(^^;
時代遅れのミニモニ。みたいな西園寺だが、
ブログを見るといいこと書いたりお利口さんな一面に気付いてしまった
一連のマラソン事件のインタビュー等でメンバーの人となりを知っちゃったりするとねえ
曲だけ楽しむというスタンスが崩れて思い入れが出来ちゃうなあ(^^;
接触なんかしたらますますやばい(^^;


ライブ終わった後桜木町に向かい
久しぶりの横浜飯店の五目うま煮チャーハン、レモンサワー。
うまし!
むしろこの日最大の目的だったかも(^^;


そっから川崎へ向かい
タワレコ川崎の吉川友 14時
今日は新曲大森靖子×サクライケンタの「歯を食いしばれ!」関東初披露
それもあってかお客さんも多かったなあ
今まで見たタワレコ川崎のきっかイベで一番入ってた気がする


14時近くについたのですぐ始まった
一曲目からその曲だった

大森節炸裂してたわ(^^;
サクライさんの編曲のせいか出だしが有名なシャンソン曲みたいだったが
すぐに大森さんの世界(仮)beのような節回しもあった
これは魂で歌うよう頑張らないといけないね、きっか
きっかもまだまだ表現が満足してないようなのでこれからよくなっていくだろう


カップリングの「チャーミング勝負世代」はロックンロールだったなあ
こうやって他のアーティストさんから「是非吉川さんに歌ってほしい」ときっかに曲を提供してくれるようになったら
見えてく世界も違ってくるようになるのではないか?

既存曲3曲は「Make you」「Time to zone」「恋愛遠慕」とサードアルバム曲どこ~の状態(^^;
まあ初期からのヲタはいいけど


そのまま16時の回を見るかタワレコ渋谷に行ってらぶどる見るか迷ってたが
タワレコ渋谷屋上でBiSHのリリイベがあることを知り それに決めた


タワレコ渋谷SKYGARDEN BiSH 16時

人がいっぱいでびっくりした
老若男女、ロック系アイドルは意外とそんな構成
16時になって公開リハですと「サラバかな」
持ってる1stアルバムの曲だから知ってたけどライブだとこんなによくなるのかなと
別の曲のように思えた

それから本番
初聞きの曲も心をつかむ
たぶん松隈さん作曲なのだろうけど、加護ちゃんもそりゃハマるわな
2NDアルバム以降の曲もチェックしなきゃ
ラストは「星が瞬く夜に」で盛り上がって閉め

モモコさんや新メンリンリンちゃんとかかわいいのだが結局下がり眉のチッチさんに目が行ってしまうイコマ効果


きょうもまたCDを一枚も買わず予約せず。

 





ららぽーと豊洲のアンジュルムのリリイベに行ってきた
1部のみの参加


同日O-EASTで行われたアイドルパークも魅力的なアイドルが出てたのだが
めいめいと最後に握手したかったっていうのもあってこっちにした


17:30開始の1部に16;30頃着いた
CD予約して握手券&優先観覧エリア入場券をもらう 300番台だった
(また豊洲に行く用を作ってCD回収しないと)


17:30という時間なので微妙に早退した社会人やさぼった学生が沢山
そしてハロ無銭イベだと沢山出てくる女の子沢山という感じ


17時に整列からの入場、上手の女限エリアの後ろは意外と見づらかったので
下手に移動 ステージに出入りするアンジュルムも見れてよかった


17:15から公開リハ
マイクの番号確認で
あやちょが「1番マイク和田です」と言ったらメンバーが
「2番マイク和田です」「3番マイク和田です」としばらく続ける(^^;
新曲3曲のさわりをやって終了

いったんはけて本番

めいめいがメインで「スマイレージ」だったメンバーだけボーカルをやる「恋はとっくに始まっている」
ダンスフォーメーションがアンジュルムらしい「次々続々」
とやり
めいめいを思いっきり堪能

3曲目純情反抗期が始まったら、なんとカラオケじゃなく歌入りで
メンバー「ここにいない人の声がする」
笑い出すあやちょ
スタッフが慌てて止める
メンバー、「こりゃリーダー怒らせたなー、リーダー怒ると楽屋で不機嫌になって大変」と次々続々言い出

す(^^;


あやちょ、いつから中澤姐さんになったのか(笑)


結局、「ドンデンガエシ」に変更される

ミニコーナー タケちゃん発案「いままで一番馬鹿だなあと思ったこと」
みんな色んなバカ体験を話すが
食べかけのパンをポケットに入れて忘れて翌日そのまま食べたメンバーがいた(誰とは言わない)

ラストは「糸島ディスタンス」
つんくお得意のリズムパターンなんだな


握手会

ステージ奥の握手会の場所にメンつうろのバーが向かう途中
出入り通路の観覧エリアの反対側のところに車いすの人、赤ちゃんを抱いたお母さんとかが並んでいて
アンジュルムが握手しながら移動する
これはいいアイデアだなあと

ただ赤ちゃん抱いて泣かすメンバー
スタッフ「メンバー赤ちゃんを泣かさないように」のアナウンスが(^^;


握手会ではめいめいに「ミュージカル女優頑張れっ」
めいめい「頑張るよ」短い時間で何とか(^^;


イベントを通してめいめいは終始楽しんでるようだった
アンジュルムであることを卒業まで

めいめいがいる「大器晩成」を見るなら2部も見ようかと最初ここに来るときは思ったが

間近でめいめいを堪能できたのでもういいと帰った


かみこちゃんはガチでかわいい
新人さんということもあるが所作が大変感じがいいのも推せる

りかこかみこ美少女2トップで10年戦えると思う
奇しくも2人とも被災地出身だがそういう意味も含め2人が前に出てほしい、人気になってほしいな


かみこの加入でまほまほの存在が薄くなったのが気になった