ウルトラクイズの思い出・グアム1 | The sky is the limit

The sky is the limit

ボーカリストMOOが綴る、気まぐれなブログ

実はこの時のグアムはひどい台風の影響を受けていて、
そのせいもあってか、いつものブーブーゲートが設置されなかったのだ。
毎年TVで見ていた、ウルトラクイズ序盤の名シーンともいえるものだけに、
タラップを降りて、ゲートをくぐるという経験をしてみたかったのだけど・・・。

空港で待っている間、有力者と思しき方々が先ほどのペーパーについて話してるのが目に入った。
FNSの予選に通った人やら、有名なクイズ研に所属している人やら。
あそこでは、すでに熾烈なトップ争いが繰り広げられていたに違いない。

間違いなく僕は、そこの戦線には絡んでなかったと思うけど(笑)

しばらくして、挑戦者は2台のバスに乗せられ宿泊する予定のホテルへと向かった。
窓の外を見ると、大きな木が倒れていたり、瓦礫が散乱していたりと
台風の爪あとは生々しいものだった。

ホテルが近づいてくると、玄関前に福澤さんたちスタッフさんの姿が見えてきた。
そして、バスが止まる。
「全員降りられるとは言ったけど、全員泊まれるとは言ってませんよー」
乗り込んできた福澤さんの言葉に車内が揺れた(笑)

そしてブーブーゲートのお友達、
「ブーブーステップ」の登場。

バスを降りるときに、機内ペーパーの合否判定が行われることになり、
不合格なら、そのまま今乗ってきたバスにUターンということなのだ。
ホテルを目の前にして・・・。

一緒に乗っていたスタッフさんが「じゃあ、一番前に座ってる人からいきますので」と言った。
僕らが乗っているバスは1台目。
つまり、このバスから最初に降りるということは
必然的にブーブーステップトップバッターということになる。
僕は一番後ろに座っていたので、うらやましいようなホッとしたような気持ちで、
始まるのを悠然と構えて待っていた。

そして、バスのドアが開き、外で待機していたスタッフさんが乗り込んできて開口一番。

「じゃ、一番後ろの君から」
ということで、栄えあるブーブーステップ一番乗りを果たしたわけでした。

降りて早々福澤さんに体型をいじられ、オンエアを見たら体重が字幕になって流れ、
AKBに先駆けること20年、僕の体重は全国区になったのでした(笑)

ステップに足を置く瞬間は、それはもうドキドキした。
自信はあったけど、それとこれとは話は別だ。
合格のジングルが鳴った瞬間は、何とも言えない感動の瞬間だった。

機内TOPは東京大学の田中さん。
グアムで目にした有力者の方々の一人だ。
ウルトラクイズは好きだったが、およそクイズ研とかとは無縁の生活を送ってきた僕には、
クイズの強い人はそれだけでまぶしく見えた。

通過者で万歳三唱。ああ、これもウルトラで見てたシーンだ。
自分が毎年見ていたシーンの中に、自分がいるという感動はまだまだ薄れることはなかった。