40代のエンジニアの働き方を考える | A Day In The Boy's Life

A Day In The Boy's Life

とあるエンジニアのとある1日のつぶやき。

まぁ、まだ40にはなっていないわけですけど目の前に差し迫ってきているわけで、20代、30代と色々働き方というのは環境やポジションによって変化してくるもので、当然40代ともなると面倒なことも増えだしてなかなかやりたいこともできないといったことも増えてきます。

その中でどういった仕事の仕方をしないといけないのかまたは強いられてしまうのか、誰しも平等に年を取っていく中でそうなったときにどうしておけばいいのか考えておくことは結構大切なことだなと思ったりします。

 

 

 

自分の領域を見つけておく

 

1つはなんかしら自分がそこで自信をもって仕事をできる領域を作っておくことが大事なのではないかと思うわけです。

エンジニアとしてなら当然技術的な分野になりますけど、Webやネットワークといった大きな領域だけでなく、プログラミングやOSやミドルウェアなど特定領域において深い知識を持っているとよりその武器が強力になっていきます。

 

ただ、こういった技術的な要素は時代の流れと共に廃れてしまったりして10年後には使い物にならないといったものが多かったりするんですけど、それが何なのか見極めることがとても難しいということです。

無難にメジャーなプログラミング言語やシェアの大きいソフトウェアを選択しておくのはいいと思いますけど、当然母数も多いので凡庸の中に埋もれていくリスクもあったり、次にこれが来る!と賑やかされているバズワードに踊らされていると数年後にあの技術はいったい何だったんだろうということにもなったり。

 

若いころなら色んな技術を身に着けておきながら時代の変化とともに綱渡りしていくのが頭もまだ柔軟だったり体力面でもカバーできたりもしますのでそれほど難しいことではないのですが、歳を重ねてくると新しい知識を身に着けてくることがしんどくなってきたり、自分が歩んできた領域をなかなか捨てきれずに固執してしまったりで簡単ではないケースもあります。

一番厄介なのは、会社の業務指示によって担当する案件が決まり、その中で身につける知識というものも取捨選択できない場合があるというもので、自分が入社当時のウェブ全盛期であってもまだホストサーバーいじったりしている部署に配属された同僚もいたりして、どうやっても現状ではその知識を応用するのが無理という状況に陥る人も多いんじゃないかと思います。

 

自分の能力が十分に発揮できる領域を見つけておくとそこで仕事をするということに集中すればよくなりますし、取捨選択もしやすくなります。

取捨選択するというのは要は仕事を選べるようになるということではあるんですけど、それは傲慢に仕事をするということではなく、何でもかんでも仕事をするというのは時間的な制約や能力面で当然できないのできちんと自分の力をフルに発揮できる場所というのを理解しておくということです。

 

まぁ、個人的にはあまりそういう風にはなりたくないと思ってはいますけど、特定分野の領域を見つけておけばその分野において例えば技術的な現場から離れたとしてもそれまでの知識の惰性で仕事をすることはできたりします。

要するにしゃべりだけで食ってけるみたいなところはあるんですけど、それは会社から与えられるポジションとかによってそうせざるを得ない場合もあったりして現場に固執したいなら結構いばらの道を行かなくてはならかったりもします。

 

 

やりたいことに注力するための術を身につける

 

歳を重ねることに社内のポジションというものも変化してきて、それに伴って色々面倒な仕事も増えてきます。

やりたくない打ち合わせや資料作成や調整事項が増えてきたりして、それによって本来やりたいことへ割く時間も削がれてきますので、少ない時間の中で自分がやりたいことや能力が発揮できる分野へ注力するための術を身につけないと押し流されてしまいます

 

結局のところ、35歳あたりのエンジニアの定年説とかっていうのは、その人の能力や体力によるものというよりは、会社の組織の中で与えたポジションによってその人が本来力を発揮できる場所からどんどん遠ざけ、つぶしてしまっている結果によるんじゃないかと思ったりするわけですけど、それにあがらうためにはかなり要領よく仕事をしないといけなくなります。

まぁ、あがらわず流されるというのも一つの選択ではありますが。

自分の周りを見ても自分より年上でまだ現場の一線に立っているという人はほとんど見かけません。

大抵は、管理職となりプロジェクトのマネジメントや日々報告資料の作成に忙殺されていたりして、その分与えられる役割や所得なども当然多くはなっているのかもしれませんけど、その仕事を自分がやりたいかと言われればNoだったりもするのであがらう術を見つけるのに四苦八苦したりもしているわけです。

こういったことは、先ほど書いたような仕事を取捨選択することもそうですし、今まで自分がやりたかったことというものを改めて見直して、その中でも特に注力したい部分を切り分けていく必要があります。

単にプログラミングがしたいというところから、どのレイヤを担当するのか、それ以外は誰に任せるのかといった外せない領域と捨ててもいい領域というものを割り切らないといけなかったりもします。
そうした割り切りの中でも、メンバーのリソースを見ながら担当を決めたり、その人の教育過程も考慮してアサインしようといったマネジメントの視点でのコントロールも必要になってきて、単に自分の領域を守るというだけでなく全体を俯瞰して考えておかないとなかなか上も自分がそのポジションにいることに納得してくれなかったりするので難しいところです。

 

結局のところ経験と共に会社から与えられるポジションによって面倒な仕事というのは増える一方であったりもするわけで、集中してやりたいことをやる時間というのはかなり細切れになってきます。

合間合間に打ち合わせが入ったり、部下の管理に時間を割かれたり、資料の作成をせかされたり。

おのずとやれることも少なくなってきますし、やることを固めていかないとストレスになるだけなので、自分がやらなくてもいいことを任せられる人が近くにいる、そういうポジションについておくことも重要になってくると思ったりもします。
 

まとめ

 

これが自分の領域だという場所を見つけておかないと、なかなか40代にもなって仕事が楽しいで働けないんじゃないかと思います。

まぁ、結婚して子供がいたりすると収入面で仕事を辞めれない状況にもなってくるので、仕事に楽しさなんて求めてる場合じゃないってなりますし、そもそも仕事することが単に収入を得るためだけというような考え方にも偏ってきたりもしてきます。

 

そういう状況に陥らないためにも、不得意なところで勝負したり、やりたくないことを我慢しながら仕事をするのではなく、ここでなら力が発揮できる領域というものを若いうちから探しておくというのが40代になっても後悔しない仕事の仕方になってくるかもしれません。

なので、20代、30代のうちから自信をもって勝負できる場所、楽しめる場所というものを模索していくのって大事なことではないかと思います。