福渡温泉岩の湯不動の湯へ行ってきた | Italiaspeedのロックな毎日

福渡温泉岩の湯不動の湯へ行ってきた

 ということで、古町温泉もみじの湯へに続いては、福渡温泉にある

 岩の湯と不動の湯へ行ってきいました。

 

 場所はこちら。



大きな地図で見る


 古町温泉からちょっと戻ったところにあります。

 川沿いを歩いて行きます。那須塩原渓谷の新緑もキレイですなぁ。


フィアット500とロックな毎日-shiobarakeikoku_1


フィアット500とロックな毎日-shiobarakeikoku_2


 川に吊り橋がかかっていて、そのすぐ下に岩の湯があります。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_iwanoyu_1


 

 対岸の旅館から丸見えですねw。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_iwanoyu_2


 

 橋を渡ると入り口がこんな感じ。ちゃんと200円入れてねw。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_iwanoyu_3


 

 ドアもなく、ただ木の壁を建ててるだけですw。そこで服を脱いで

 入るとこんな感じ。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_iwanoyu_4


 

 手前にひとつ、奥にひとつあります。どちらも底から源泉が湧いて

 まして、奥側はさらに岩からも源泉が流れ込んでます。これが名前の

 由来になってるんですかね。奥側はこんな感じ。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_iwanoyu_5


 

 手前と奥でお湯は違います。手前は薄く濁ってる感じですが、

 奥はかなり濁ってますね。さらに源泉がかなり熱いです。

 先ほどのもみじの湯と同じぐらい50度近くありそうです。

 ここも温泉分析表みたいなヤツがないんですが、泉質はもみじの湯

 と同じナトリウム・カルシウム塩化物泉みたいです。


 対岸から丸見えなので、女性には厳しいかもしれませんが、

 川を臨みながら入る濁り湯はいいですなぁ。ここも肌がスベスベに

 なってよく温まるいいお湯ですね。さすが岩から流れる源泉掛け流し。

 ここもオススメです。


 ここからさらに川沿いに歩いていきます。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_fudounoyu_1


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_fudounoyu_2


 そうすると、ほったて小屋みたいなものが見えてきます。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_fudounoyu_3


 

 ここが不動の湯です。ここも混浴の源泉掛け流しでこんな感じ。


フィアット500とロックな毎日-fukuwatarionsen_fudounoyu_4


 

 温度は岩の湯に比べるとちょっと低めで43度ぐらいでしょうか。

 湯船はちょうどいい湯加減でゆっくり入ることができますね。

 川のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、混浴の露天に入るのは

 いい気分ですなぁ。ちょうどカップルが来たんですが、オジサンばかり

 だったからか入らずに帰ってしまいましたぁ・・・。


 ここも温泉分析表みたいなヤツがないのですが、泉質はナトリウム

 カルシウム塩化物硫酸塩泉みたいです。ここも源泉がドバドバ流れ

 込んでていいですなぁ。色はちょっと白っぽく濁ってまして、若干硫黄

 っぽい臭いがしますね。ここも肌がスベスベになってよく温まる

 いいお湯でオススメですね。


 あーここもちゃんと200円入れてねw。



 続く・・・。





★★----------------------------------★★


第二回FIAT&ABARTH500全国ミーティング開催!


    http://fiat.abarth.me/eting2012


11月4日(日)浜名湖ガーデンパークでやりますよ~。

FIAT&ABARTH500乗りのみなさん是非参加して

    くださいね。お待ちしてますよ~。


★★----------------------------------★



★★-----------------------------------★★


    緑の道プロジェクト やってます!

   あなたの感動した場所を教えてください。

  是非Facebookページ登録してくださいね!


  http://www.facebook.com/midorinomichi


★★-----------------------------------★★




 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

     ↓
にほんブログ村 車ブログ フィアットへ



 mixiやtwitter、Facebookへイイネ!してくださいね。

        ↓  ↓  ↓