CNET はいつもチェックするサイトのうちの一つなのですが、その中に Google、ペイパーポストのブログマーケティングで謝罪 という記事がありました。


最近謝罪の多いGoogle様ですが、今回は前回の謝罪のときのように「人為的ミス 」ではないようですw 


記事の内容は非常に分かりやすく書いてあるのですが、さらに分かりやすくすると、


Google様本家に於いて


高給優秀社員A:

お金貰ってブログで提灯記事書いて、それが検索結果に出ちゃうのは、検索使う人にとっては本当の記事じゃないからフェアじゃないよね!だからそういうことはしないようにしようよ!


高給優秀社員他:

そうだねそれはユーザーにとって、とてもいいことだね!そうしようそうしよう!!


Google様日本分家に於いて


高給優秀社員A:

今度新しい急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するんだけど、どんなふうに告知したらいいかな?


高給優秀社員B:

それならブログパーツなんだからブロガーの人に使って貰って、記事にしてもらえばいいんじゃない?


高給優秀社員C:

それならサイバー・バズってところがクチコミマーケティングサービスをやってるみたいだよ!CyberBuzzを使って、ブロガーに有料で記事を書いて貰えばいいじゃん!


高給優秀社員全員: そうしようそうしよう!


時は過ぎ・・・

再びGoogle様日本分家に於いて


馬場康次 超高給シニアマーケティングマネージャー:

社員A君B君C君ちょっと・・・・君達この間のブログパーツの告知ってサイバーバズに書いて貰ったの?


高給じゃなくなるかも社員A君B君C君: そうですけど何か問題でも?


馬場康次 このままだと超高給が危ういシニアマーケティングマネージャー:

本家でそれやっちゃダメって言われてるじゃん!自分で作ったルールなのにー!!もうー!裸で天ぷら揚げてー!



まぁこんなとこみたいです。簡単に言うと 「自分で作ったルール破っちゃったゴメンネ!」ってことですね。


組織も大きくなると風通しも悪くなりますよ。ただGoogle様が検索業界の神なんだから自分で作ってルールくらいは守った方がいいでしょうね。でも自分でルール破ってサイバーバズ使っておきながら、提灯記事ブログは駄目だからってGoogle八分とかにしないよね・・・ 今後サイバーバズのページランクや検索結果から目が離せません!


関連記事:

Google様自らペナルティ!

GoogleApp使ってますか?

Gmailで障害発生