6月の朔日餅 麦手餅① | 伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮前の宿 宿屋五十鈴

伊勢神宮は内宮・おかげ横丁近くで4月に開宿しました☆門前町である「おはらい町」唯一の宿泊施設として伊勢の魅力をバシバシ紹介します!
ここは清流五十鈴川と鼓ヶ岳(神宮林)に囲まれた場所ですので豊かな自然もつづっていきますね☆


皆さ~ん♪ 6月ですよ。


(既に6月3日ですが・・・)


平年、伊勢地方の梅雨入りは6月8日ですが


今日は梅雨の走りなのかお伊勢さんはしとしと一日雨が降っていました。


一昨日は内宮に朔日参りに行って


お客さんから頂いた朔日餅を頂きました。


やったーね(o^-')b


6月の朔日餅「麦手餅」ゲット!


泊って頂いた上にプレゼントしてくれて


Oさん本当にありがとうございます。


m(u_u)m




去年の6月の朔日餅はすごい長蛇の列をブログ にしましたが


今年は曜日回りの関係か


はたまた遷宮ブームの落ち着きか


去年よりだいぶ購入者は少なくなっていました。


ざっくり行列人数は


去年2014年が1000人!


今年2015年は300人!



まさかの3分の1です・・・が、


今までが20年に一度の式年遷宮があって


特別だっただけでお祭りはいつまでもつづきはしません。


これからは普通に回帰すると考えると妥当な減少かとも思います。



なんだかんだ書きましたがでは麦手餅のご紹介です。


包装紙は茶色で秋を感じるデザインですが


今の時期を麦秋(ばくしゅう)といいます。


この時期、麦が実り収穫の時期を迎えます。


麦にとって収穫の「秋」になるのでこう呼ばれています。


以前行った、麦畑にたつ


伊勢神宮の一社、


朽羅神社 周辺では初夏の気持ちいい風になびく


麦秋が見られきれいな事でしょう。(≡^∇^≡)





中はこんな感じです。


麦粉を練り込んだ餅で、ほどよい甘さの黒砂糖のこしあんに包まれています。


その上から麦粉がまぶされています。


麦のあの香ばしい風味と黒砂糖のこしあんのバランスがよく


相性があっていま~す。(o^-')b


私は好きな味ですね。


6個入り  620円


来月7月の朔日餅は大人気の竹流し


朔日餅だけど中身は水ようかんで~す。



                                                       良縁感謝



           三重県 伊勢神宮 素泊まり民宿 ゲストハウス 早朝参拝



                                              宿屋 五十鈴
                                            Guesthouse Isuzu


                                             〒516-0026
                           三重県伊勢市宇治浦田1-4-10
                                          Tel:0596-65-6455

                                            070-5405-0725
                                   E-mail:info@isuzu-guesthouse.com
                                   Web:http://isuzu-guesthouse.com