昨日は早朝から設営・準備に行きました・・・・ | 阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

大の阪神ファンである べーやんこと石部宅建の会長が書くブログです。
不動産の事から映画、ソフトボールなど日常の出来事を阿波のおっさんがつぶやきます。

何時もどうり朝5:00分に起床し、6:30に吉野川北岸市民運動広場へ行きました。

吉野川

西日本男子ソフトボール大会の試合会場の設営をし、監督会議や開会式の準備をするためです。

西日本ソフトボール
※クリックすると拡大します

7:00分から役割分担の人員割が行われました。

水抜き・グランド整備・くい打ち・外野フェンス張り・ライン引き・テント張り・机イスの運搬等にそれぞれ分かれて行いました。

私は主に4面の外野フェンス張りを手伝いました。

11:30分にS理事長が来て私に早めに弁当を食べ、14:00分からGホテルで行われます監督会議に出席して下さいとの事でした。

徳島 ホテル グランドパレス

汗ビッショリで弁当を食べ一度帰宅しシャワーを済ませました。
着替えてから13:10分にホテルに行き、4Fの監督会議会場に行きました。

ソフトボール

N事務局長・M次長・M審判長・M記録長も来ていて準備を済ませておりました。
11:30分受付・14:00分からの会議がN事務局長の司会進行で始まりました。

ソフトボール

主催者の西日本ソフトボール協会からの派遣役員も来られず、主管協会の徳島県ソフトボール協会のK会長の挨拶をしました。

F会長代行・S理事長の挨拶の後、各チームの監督(代行)より自己紹介と登録選手の変更等の確認が行われました。

会議終了後に引き続いて審判・記録会議が行われました。
M審判長より高知ソフトボール協会から派遣審判員2名の紹介がなされました。

ソフトボール

その後に天候による試合進行上の注意が行われました。

特に雷雨で雷注意報や警報に気を付け、雷鳴がゴロッと一度でも鳴ると10分間の試合中断をして下さいと。

S理事長からも同じ事を何度も何度も繰り返し云われておりました。
危ぶまれました開会式も行うと決定し、また吉野川北岸市民広場の会場まで引き返しました。

16:00分に各チームが集合を始め、センター前横一列にチーム旗とチーム名の書かれたプラカードを持った選手が、ファースト側に監督がサード側に審判員が、演台の後ろ側に役員が整列しました。

ここでトラブルが発生しましたが開会式が行われました。

O女史の司会で、各チームが紹介を受けながらの前進入場・前年度優勝チームの優勝旗返還、レプリカ授与が行われました。

S理事長の開式の辞・I副会長(県議会議員)の歓迎の言葉・主管協会K会長(県議会議員)の挨拶や・M審判長の競技上の注意・私の閉会の辞(急遽変更)で開会式を終わりました。

明日からの試合が好天気のもとで行われる事を願いながら解散し帰宅しました。
早速、帰宅後テレビで夜間から翌日の天気予報を観ました。

徳島 助任

朝から曇天で雨は降らず午後から崩れだし、雨天で傘が開いたマークになっておりました。
最近の天気予報は良く的中しますので心配しながら就寝しました。



ハロウィン

阿波のオッサンは今日もつぶやきます

皆様の1クリックが励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島(市)情報へ ←よろしければクリックして下さい
にほんブログ村


楽しめました 阪神タイガース
べーやんは2014年も阪神タイガースを応援します(54年目に突入)

徳島の不動産情報満載の石部宅建のホームページ
徳島文理大学南門から徒歩1分の場所で営業しています。house