市内のアチコチから大反対の声が・・・ | 阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

大の阪神ファンである べーやんこと石部宅建の会長が書くブログです。
不動産の事から映画、ソフトボールなど日常の出来事を阿波のおっさんがつぶやきます。

今、徳島市のH市長が事業推進されております、西新町地区再開発の件が発表されましたが、アチコチから大反対の声が挙がっております。

徳島 市役所

市内中心地区の繁華街を再開発して賑わいを取り戻そうとの発想らしいです。

市内の中心街が寂れて久しいですが、其の最大原因は郊外型大型量販店の進出だと言われております。

フジグラン

長い間地元の中心商店街で営業されて来ました老舗の店舗経営者は、今や来客数が激減し経営的にも大変だとの事です。

東新町

数年前に法の規制が出来まして、郊外型量販店の出店規制が出来たそうです。

全国的にドーナツ現象が起き、市内中心街が寂れ郊外に消費者が移動したのを再度中心街に呼び戻す政策だそうです。

徳島 助任

そこで市は商店とホールとマンションを組み合わせた建物を建設し消費者を呼び戻そうと計画設計され実施されるとの事です。

果たして一度流れが変わったモノが再度流入するかどうかです。

日本経済が沈下したのも、大手メーカーが諸外国に生産拠点を移し、国内が空洞化したのが原因だと云われているのと良く似ている感じがします。

日の丸 日本

ましてや地価が高い場所で現在営業中の店舗を立ち退かせ、其所に大きな建物を建設するとなりますと、期間も金額も相当多額になると云われております。

新聞報道では150億円の事業費が必要で、一説には立ち退き補償費が46億円とも云われているそうです。

徳島新聞

市民の間では、今は使用していない旧・児童公園跡と隣接地の旧・聾唖学校跡を利用して文化会館ホールを建設すれば良いのにと言っておるわけです。

色々な規制が有り難しいのかも分かりませんが、私のようなズブの素人の市民には何で今の不景気な時期に、西新町に150億円も掛けて会館等を建設する必要が有るのかと思います。

其れより30年以内に64パーセントの確率で起きると云われております、南海大地震の防災対策に使用するのが市民も歓迎されるのではと思いますね。

南海地震

M市長の時代の海洋パーク建設・K市長時代の吉野川第十堰新設建設と、大きな問題になり市民の反対で中止になりました。

吉野川

西新町再開発の問題はどうなるのでしょうか。
21万人の有権者の内で7万人の署名を集めるとかで受任者を募集中とも聞きます。

徳島 助任

最後は市民の判断なのでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

徳島文理大学の在学生・編入生・新入生限定ですが来春(平成25年)の学生マンションの
入居予約の受付を開始しました。

徳島文理大学

今、お申込しても家賃発生は4月からでOKです。

お申込時に【手付金】【預り金】【保証金】など一切不要
契約の更新時に【更新料】も不要です。
モチロン、物件案内や物件資料は無料。

学生マンションの石部宅建

この機会に是非、お申込下さい。
徳島文理大学周辺のお部屋探し(マンション/アパート/下宿)は石部宅建におまかせ下さい
石部宅建は2013年も徳島文理大学生さんのお部屋紹介実績1番店を目指します。

べーやんです
阿波のオッサンは今日もつぶやきます

皆様の1クリックが励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島(市)情報へ ←よろしければクリックして下さい
にほんブログ村

楽しめました 阪神タイガース
べーやんは2013年も阪神タイガースを応援します(53年目に突入)

徳島の不動産情報満載の石部宅建のホームページ
徳島文理大学南門から徒歩1分の場所で営業しています。house

徳島県ソフトボール協会
徳島県ソフトボール協会のホームページですbaseball

べーやんのつぶやき
twitter始めました