☆以前の記事の再掲ですリボン

 

主治医と患者の恋愛について、こちらをまず知っておいていただいたほうがよいかと思います。

 

 

 

 

↑チューク州立病院のナースさん。 カワイイはーと 

ピンクのナース服もGood!!

詳細は コチラ☆

 

 

 

 

陽性転移についてです。

 

 

 

患者さんが、自分の病気のために、精神的に不安定になっていて、頼れるところもなく不安いっぱいな状態のところに、

 

手を差し伸べてくれる主治医に 依存的 になったり、恋愛感情があるなしに関わらず、

 

 

好意を抱いてしまうコトも多いのです。

 

 

 

 

 

 

精神面ばかりではなく、たとえば、体の病気でも、非常につらい、しんどいという状態から、

 

 

病気がよくなって、とっても体調がよくなった!!合格 これは本当に先生のおかげです薔薇むらさき

 

 

 

もっというと、命の恩人!!キャハハ という方も多くいらっしゃると思います。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 参加しています。

クリックよろしくお願い申し上げます♪

 

 

 

 

病気でなくても、たとえば皮膚科や美容外科の場合は、

 

 

今まで自分が悩んでいたことや、コンプレックスがすっかり解消されて

 

 

キレイになって、自信も持てるようになって

 

そこに導いてくれた主治医は、自分にとってはかけがえのない存在になります。

 


 

 

そんな主治医に好意を抱くことは 通常の感覚だと思いますが、

 

それを恋愛感情と勘違いしてしまうことも多いのです。

 

 

 

医者にモテるテクニックを精神科女医kina☆が伝授します♪-2012061014190000.jpg

 

 

 

以前、読者さまから頂いたメッセージがわかりやすいと思いますので、ご紹介いたします。

 

 

 

 

患者が主治医にLOVE心を抱く理由って、

 

フツーの恋愛とはちょっと違うのかなって思います。

 


 主治医の先生は自分の病気のことや辛さを分かってくれているし、

 

 

何かあれば助けてくれるし (治療することを拒否しないですよね)、

 

 

病気を治したいっていう目標に向かって一緒に頑張ってくれるし。

 

「私を救ってくれるのはこの人しかいない!」っていう感覚を、恋と勘違いするのかなぁ。

 

 

↑まさにこの通りです。聴診器

 

 

読者登録してね