水芭蕉(みずばしょう) | Cobucim コブシム

Cobucim コブシム

この地球大丈夫かな?
自然の中で起こる、日々の出来事です。

 

 

 

 

春に雪が解けると出てくるもの

 

ザゼンソウの後から出てくる

 

今年は出るのが遅かったかな

 

四月になってやっと出てきた

 

でっかい口を開けて、大あくび

 

今年も一杯出た

 

 ちょっと遅くなったけどお披露目します。

 

 

 

 

木蓮の花弁と同じようにちょっと厚めの白で

 

これが花弁と思えば花弁ではなく 顎の変形したもの

 

サトイモ科の植物はそれが当り前なんだ

 

 

 

 

この真ん中に仏様の頭の螺髪みたいなイボイボが花なんだよね

 

湿地帯に生えてる

 

だから水の文字が名前について 水芭蕉

 

 

水芭蕉(みずばしょう)

 

 

綺麗だね、綺麗だよ、綺麗に咲いたね と何遍も言ってやる

 

すると花も言われて嬉しいんだね

 

雑な咲き方をせずに

 

ちょっと恥じらいを見せつつ大胆に咲いてくれる

 

 

中には慌てモンもいて

 

寝起きのままで 口から涎の跡が・・・・

 

そんな寝ぼけた子が居たりするけど

 

すこし待ってやるとおめかしして微笑んでくれる

 

人間とおんなじだね。

 

 

 

 

Cobucim