語り始めたら止まらなーい^ ^ | 工藤大稀の「connectオン」

工藤大稀の「connectオン」

最近SNSの偉大さに改めて気付かされた
工藤大稀です。
SNSのおかげで共通の趣味を見つけて仲良くなったりなんてことが多々
このブログもそんなように使いたいと思ってます。

さてさて続きを


役について(*^^*)


僕の演じた百八郎
{E1AF199E-4CD8-42DA-B26E-E3B2DADD10CF:01}



僕も演じ始め

気づいていなかったんですが

通し稽古をした時に


気づいたことがあった、



僕のセリフはほぼ全て、誰かが言っている


それも百姓がじゃない


重臣や藤吉郎、馬廻りの誰かが同じ事で

頭を悩ましていた。


例えば

親方様はどうなさるおつもりだがや?

って百八郎が言うんですが


藤吉郎は、親方様はどうなさるおつもりじゃろ?って

言っています。
{D22D8BC3-329B-426C-9F06-653F3D6E4F2B:01}


あと、

なんのても打たんとはの

って百八郎は言うんですが

これもまた

重臣の池田が

なんのても打たんとはって言っていました。
{F713E49D-7395-4A90-A5B8-4EC4FA8B63DF:01}


他にもまだあるんですが


これって、僕は演じ切れていたかわかりませんが

とても、大事な役だと、思ったんです。

信長の考えに対して、

重臣であろうが、策士、藤吉郎であろうが、百姓であろうが

誰1人として、理解することができなかったってこと
{96E96278-6D8F-4644-A648-04149C28D3AE:01}


各々が悩み、そして、迫り来る圧倒的な軍勢に怯えていた。

そんな、士気がバラバラの

2000の兵をまとめ上げ

4万という圧倒的な軍勢に勝ってみせた

信長
{7959865D-D4EE-42D5-A632-251046EB5ED0:01}



4万の軍勢を前にして
1番最初に斬り込んでいった大将

その後姿をみて、私、百八郎は必死でついていきました。

と、こんな感じでしょうか


百姓ってとっても重要な役なんです

その、百姓を演じれた事を嬉しく思います。


さぁっ

こっから少し流れを変えて

真面目な話ばかりだと疲れちゃうからね(^^;;

俺が、、w

まぁちょっとした近況報告ですけども(*^^*)

{1CC838BE-F98C-407D-96D7-824E3CF75292:01}


今日は信長見に来てくれた友達数名とご飯に行ってきました。

そして歌ってきました。

カラオケなんて半年ぶりくらいで

歌える曲が減っててビックリしました(≧∇≦)

なんか、新しいアーティストさんの開拓がしたいな

なんかオススメあったら教えてください^ ^

今、目をつけているのが、

ももクロ、マンウィズアミッションです。


明日はのんびり洗濯して

午後は

とある、お方にリベンジ、

してまいります

下剋上じゃーーー


ではでは