第2回道志村トレイルレース その2 |     ちびクロ日記

    ちびクロ日記

    inox的コギトエルゴスム

(※相変わらず写真茄子w)

おし。
御正体まではちと上げよっか?
と、若干ペースアップを試みる。

がっ!何か変。

決してしんどくないのに何故か思うように上がらん・・・。
それでも一人捕まえては抜く作業をコツコツ。

3:05御正体山
去年より6分遅れ・・・えー!?
マズイってこの状況・・・。

ココから第1関門は下りなので飛ばす・・・で。
わかった!下りが遅いんだ!

去年下痢で不調だったとはいえ、足は絶好調だった。
今日の下りはヘッピリ。
これじゃ後半更に遅いよ・・・。

3:50山伏峠(第1関門&エイド)
なんとか5分遅れをキープ。

六花さん直々に水を入れてもらうwww

折り返し「さぁ後半」と登り始めたとき。
「ピッキー!」左足痙攣キター!!!
すぐさま安全ピンで刺しまくり。

しばらくは再発しないよう股上げを抑えながら登る。
しかし「ピッキーン」んもう・・・。
道を譲りたいけど動けませーん「すいませーん」
ぷすぷすぷすぷすぷす。

少し行って「ピッキーン」今度は右足(アヒー)
なんなのさー?
ぷすぷすぷすぷすぷす。

抜く人が皆声をかけてくれる。
ありがたい。

しかし今日は天気がいい。
日向はめっちゃ暑いけど、木陰は涼しくて気持ちいい。
ただ汗はハンパねー。

瘦せ尾根の細かいアップダウンを繰り返す。
ジェットコースター走法をコレほど活用できるコースも珍しい。

5:07弧釣山
去年より12分遅れ、もう痙攣はイヤ。
去年はココから更に稜線を城ヶ尾山まで行ってから下りたけど今年は短くなって弧釣山の少し先から沢沿いの悪い道に降りる。

林道途中から去年のコースに合流。
今年はフェスやってないのねwww

キャンプ場の自販でコーラを買ってる人が居て「そっかー♪」って思う。
来年は小銭を持ってこようそうしよう♪

更に下りていくと第2関門。

5:48体験農園(第2関門)
応援ありがトー。
コースが変わってるのでココでは去年のタイムは参考にならず。

ハイドレーションには入れずにコップ水2杯と被り水2杯www

2個目のベスパを投入。
いざ、ラスボス鳥の胸山の急騰へ。


つづく