いつか遊びが物を言う! | フランス語発音上達ブログ!

フランス語発音上達ブログ!

TOEIC980。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智博士課程在学中の井上がフランス語の発音を上達させるための方法について話します。

こんにちは、井上です。


今日は、僕がメルマガに
登録してくれてる人に書いた
メールの一部をチラ見せします!


興味がある人は、こちら
登録!



***以下転送***
というわけで、またまた
メールです。

で、僕も今回またまたいろ
んなことが見えてきたん
ですけど、

一つ僕がやらないといけない
ことってのは、遊び方を教える
ことなんだなと。

なんでかっていうと、もう
英語に関しては、こうやって
出来るようにさせる方法を、

本当に確立させてしまったから。

*********
ご無沙汰しております。TOEICの結果が来ましたので報告します。記録更新しました!(*^▽^*)
2016/5/29 L400 R290 690
2016/9/25 L380 R255 635
2017/03/12 L375 R325 700
2017/09/10 L430 R350 780
英語の教員をしている従兄弟が785点なので、それを目前の目標にしていましたが、あと少しでした。手が届くようになるとちょっと悔しくもあります。次の目標は800を超えて850に届くように、と思います。
井上先生が紹介されていた、高校受験用問題集や、整序英作文と音読を、短時間ながら地道に続けてきたのが良かったと思います。Hiroyo先生との教材は衝撃でした。あの動画を見てからは、音読もリスニングの仕方も劇的に変わったのがわかります。
今後も地道に続けていきます。
*********
井上さん、本日は宜しくお願いします。
今日は下記のようなメールが来ました。

まだ、TOEIC900まで至っていませんが、
英語やそれ以外でも色々なサポートをしていただいたことで
学会に招待されるまでになりました。

ということで、次の大きな目標はこの舞台に
相応しい英語力を身に着けることになります。

今後とも宜しくお願いします。

(中略)

To this end, the organizing committee would like to invite
you as a speaker to this gathering with the belief that your
contribution will greatly enrich the congress.

It would be a great honor for us if you kindly accept our invitation
and share your in-depth knowledge and experiences with the participants.
*********


で、本当に思うけど、上達
そのものはむちゃくちゃ簡単
なんです。

適切な教材を正しいやり方
でやるだけ! それだけ
なんです。

じゃあ、なんでこうやって
滑落する人出てくるの?

**********
井上先生

Iです。

お世話になっております。
TOEICの結果が出ました。

10年間800点台を保っていましたが、ここへきてやらかしました。

合計 745(L 395, R 350) でした(TT)(85点も下がってしまいました)

今回、9合目に上ろうとして今まで以上に努力してきましたが、
空回りして、7合目まで滑落しました。

いや~、これは本当に何とかしないと、たった一つの
目標すら達成できないですね。
**********


それはもう、この管理栄養士さん
の話と同じで、もう、これは絶対
上達しないというのを、

体にいいと思いこんで行動
し続けてるから。これだけ
なんですよ。

**********
この間は管理栄養士の話題をありがとうございました。
私も英語学習のコツと栄養学の本質も共通項は多いなと思ってました。

自分の知識の中だけで考えるから、

英語-単語を覚えればしゃべれるようになる
栄養学-体にいいものを食べると健康になる

というような大いなる誤解の元頑張ってしまうわけですよね。

肥満の男性にありがちなのが、食べ過ぎて太っているのに、さらに「体にいいもの」を足す。
例えば、野菜は体にいいから肉も入った野菜炒めを追加で食べる。結果はますます体重も
検査値も悪くなる。そして、自分はこんなに努力しているのによくならないから体質なんだと
思ってる。
でももともと食べ過ぎて生活習慣病なので、摂取カロリーを減らすのが一番大事なのに
良かれと思ってさらにカロリーを増やしてる。だから悪化する。
これは、私が経験した実話ですが、この人は「こんなに努力している」と食事の写真を
持ってきて見せてくれましたが、「これで病気にならないはずがない」というような食事内容の写真でした。
***********

この管理栄養士さんの話、
中村さんのこの発言と同じ
でしょ?

本人は、超絶努力して、
すごい真面目にやってるけど、

でも、端から見ると「んー」
としか言いようがない。

***********
「スコアが上がらない」という相談に
きた段階で、スクリプトを持たずに
リスニングの練習をしているとか、

スクリプトにポイント箇所の印をまったく
つけていないといったことが明らかに
なり、

「そうだったんですか?」と本人自身が
とても驚いていることがよくあるからです。

無意識のうちに手間のかかる勉強法を排除
して、楽な勉強法をしようとしてしまったの
でしょう。
***********

結局これなんですよね。

もう、本人の思い込みが
強すぎて、何を習っても
結局今までと同じ行動を

取り続けてる。

だから、何しても上達しないと!


じゃあ、そこに必要なのは何か
というと、今あなたがやっている
行動以外にも別の可能性がある

ということを見せてあげること
だと思います。

今までのあなたにはその存在すら
見えてなかったこと、それを認識
させてあげることで、

全く違う感覚があること、全く
違う行動があることを理解させて、
その上で、ぜんぜん違う行動をさせる。

これが結局、本質的には一番重要
だと思うし、それは結局思考の遊びを
持つことにほかならないと思います。

英語を学び、それを仕事に使う上
では、将来どうなりたいかという
目標設定が必要なんですが、

でも、実際はこんなことを言ったまま、
それなりに英語できるようになっても、
まったく仕事につながらない人が多い。

>悩み: ゴールを具体的に設定できないこと。

>質問に対して答えてみました
>思い込みとリミッターのせいか
>やはりうまく答えられませんでした。

でね、僕もこれなんでだろうとか
いろいろ考えてたんですよね。

盟友織田さんの言い方で言えば、
「サラリーマンは飼いならされてる」
とかそういうことなのかと思ってましたが、

今回Hiroyoさんの歌の動画見て
すごい理解できました。要するに、
頭が固すぎて、

現状と違う世界が発想できない
んですよね。


本当は、年を取れば取るほど、そういう
ふうに自分で発想して、それでそれを実現化
することが必要になってきます。

だって、考えればわかると思うんですけど、
言われたことやって働くなら、若くて体力
ある方がいいじゃないですか。

そりゃ、多少資格とかも身につけてるかも
知れないけど、でも10年も働けば、一通り
仕事できるようになるでしょ?

そしたら、30前半でそういう仕事は十分
回るし、だから、35歳が世間では転職限界
だと言われるようになるわけですよね。

*********
41歳のT.Hです。885点を取得後、今年1月
より外資系で勤務しています。

お陰様で35歳転職限界説をひっくり返して
やりました。
*********

だって、そっから先って、もう
自分で仕事作って、それで回す
段階だから。

もちろん、その場合も他者に
招かれる場合はあるだろうけど、

それはまさに「仕事を作れる
から招かれる」ものであって、

自分で人に言われた仕事を
する能力じゃないですからね。

だから、40以上がリストラの
対象になると。


で、僕思うの、僕多分大概の
ことは大した人間じゃないし、
別に頭が柔らかいとも思わないけど、

ただ、もう会社も入らないで
プラプラ遊んできて、海外の
セミナーも行って、

とにかく、プラプラ遊んできた
自信はある! だから、遊びを
通して、

今の現状と違う世界を見せる
ことに関しては、自信があります。

だったら、そこを教えてもいいかなと。

だって、それで現状とは全く違う
世界がある、今の自分のやり方って
別にたまたまで、

実際は全く違うやり方もあるって
ことを見せないと、永遠にこれで
終わるから。

>ただ、英語を母国語にする人の考えでは、現段階では書けませんので、まずは強引でも
> 英語にしている状況です。(英辞郎、とweblioが中心で検索)

こう言ってるのにね。

*********
紙の辞書と電子辞書に違いはある(登録から23日後)

「辞書は紙の辞書と電子辞書とでは
違いがあるのでしょうか?」

です。


まず、大前提として答えておきたいのは、
「google翻訳のような辞書を使ってはダメ!」
ということです。

そして、英辞郎もダメです。
*********

具体的なアドバイスが
入らない頭の固さをどうにか
しないといけないんだなと、

ようやくわかりました。

>通常はいつまでもわからない状態が続きます。
>できていない人は具体的なアドバイスが欲しいのです。


そして、これは同時に、本当に
仕事や会社で活躍したり、収入
上げたり、

プライベートを幸せにしたり、
そういうことにも関わってきます。

だって、そこだって結局今までの
やり方がうまくいかないからアンハッピー
なのに、

頭が固すぎて、今までのやり方
しか見えないし、さらには、

・ああなりたい、こうなりたい!

という思考実験すら出来ない
んですよ。別に実際にやるわけ
じゃなくて、

とりあえず口で「ああなりたい、
こうなりたい」って言うだけ
なんだから、

適当に言えばいいのに、そこ
ですら、「正しいことを言わないと」
と思わされていて、

全く頭が働かない。

もう本当に、虐殺された
モーツアルト状態です!


もう、僕としては本当に
こういう状態を抜け出して、


今までの自分とは違うこと
を試し、今までの自分とは
違うことを考えるように

してほしい。

それでいきなりうまくいく!
そりゃないですよ。

結局語学の勉強なんて慣れ
ですからね。いちばん重要な
ファクターは時間です。

どれだけ正しい方法でも
最後は時間。

でも、頭が固すぎて、アドバイスが頭に
入らず、「こんなに努力している」と
思いつつ、

「これで病気にならないはずがない」食事
をしてたら、それは悲劇でしょ。

で、それでやれ「自分は頭が悪い」とか、
「この先生の教え方が悪い」とか思いこんだりね。

で、仕事においても、「どうなりたいですか?」
と聞かれて、それでとりあえず現状とは違う
世界を適当に答えるという思考の遊びが

できないから、延々と行きたいゴールも見つからず、
だから、今までと同じ行動を繰り返して、なんで
変わらないんだろうとなげていている。

もう、そういう人生はいいだろう!

僕はそう思います。


もちろん、努力は大切、
気合も根性もいるでしょう。

時間も必要です。

でもね、その前に今の自分
のやり方を変えないと、今と
違う結果は出ないし、

そして、その時に必要なのは、
四角四面でやることではなく、

ちょっと違うことを試してみる!
今までやったことない行動をやってみる!
普段だったら絶対やらない行動をやってみる!

そういうふうな普段とは違う
遊びを試すことで、思考の枠を
広げることなんです。

そして、そのために必要なこと、
それは遊びの先生です!

なぜか? 僕の歌と同じで、結局
イメージってのは記憶から生じるんで、

ほっておくと、過去と同じ行動しか
できないからです!

だからこそ、自分とは全く違う行動
を取ってる人に接し、そこから新しい
行動を仕入れることで、

自分の中に全く新しいイメージを
構築し、その結果、自然と新しい
行動や発送が出てくるようにする!

それが遊びです。


そういう遊びがあるからこそ、
今までの枠組みとは全く違う
発想ができて、違う行動を取って、

それで非常識な成功をする。

そんな風にしてTOEIC900を
越えたい! 英語ペラペラに
なりたい人はこちらに登録を!

僕が今までプラプラする中
で培ってきた方法論で、
新しい世界を見せます
***転送終わり***



こんな感じで、語学学習に
役立つメルマガを配信
しています。


興味がある人は、こちら
登録!


では!

井上大輔