またまたスコア上がりました! | フランス語発音上達ブログ!

フランス語発音上達ブログ!

TOEIC980。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智博士課程在学中の井上がフランス語の発音を上達させるための方法について話します。

こんにちは、井上です。


今日は、僕がメルマガに
登録してくれてる人に書いた
メールの一部をチラ見せします!

興味がある人は、こちら
登録!


***以下転送***
こんにちは、井上です。

先程貰ったメールを
紹介します!

*****
英語九九、Speak the same language、
高校受験英語卒業でお世話になっています、
Yです(4月から大学3年生)。

またまたスコア上がりました!
2017/03/12 L290 R240 T530
2017/05/21 L350 R240 T650
2017/09/10 L350 R310 T640
2017/10/22 L400 R310 T710
2017/12/10 L405 R315 T720
2018/01/31 L400 R365 T765

TOEICの試験はとてつもなく
つまらないので、今年の3月で
最後にして、

NEXT STAGE に行きたいと思います。

正直ここまでとれるとは
思ってませんでしたが、
井上先生に教わったマインドセット
のおかげでここまで来ることができました。

そのなかで一番大きいのは
Speak the same language
なんだと思います。

点数上げるには、自分に見合った
レベルの負荷量で勉強を続けていけば
上がると実感しました。
*****


ちなみに、このYさん
ですね。

*****
Speak the same language

英語九九 高校卒業英語でお世話になっています、
Yです(大学2年生です)!

率直にいうと上がりました!
以下戦歴
2017/03/12 L290 R240 T530
2017/05/21 L350 R300 T650
2017/09/10 L350 R290 T640
2017/10/22 L400 R310 T710

やっぱ、毎日コツコツやらないと
上がらないですね笑。

筆写か音読は毎日やるべきだし、
やったらあがっちゃいました!

あとは、リーディングがまだ弱いんで
高校卒業英語を卒業できるようにして
いこうと思います!
*****


でまあ、これみたら
わかるでしょ?

>筆写か音読は毎日やるべきだし、
>やったらあがっちゃいました!

語学の勉強自体は
楽勝なんです。

暗記だってそう。

要するに、口出して、
紙に書きゃ、単語とか
文法なんて、

勝手に覚えるんです。

で、僕はそんなの習慣
だから、そこを楽勝で
クリアしてもらって、

次の段階に行きたい
わけです。

試験英語は甘やかされてる
んで、それだけだと僕みたいに
虐殺されるわけです。

だから、「こういう動画を
見ろ」、「ああいう動画を見ろ」
「こういう本を読め」ってのが、

色々あるわけです。


でもね、もうとにかく多くの
人が、筆写音読の段階で止まってる。

なぜなら、とにかく全く
やらないから。

謎の自己流な勉強して、全然
成績上がらない。不思議ですね…。

でまあ、そのうち発音だと、やっぱり
発音が悪くて、自分で外国語を口に
出すのが嫌だという人が、けっこういる。

だから、英語はHiroyoさんとコラボって
セミナー始めたし、フランス語でも同じこと
するよ。

そういうことです。


ちなみに、この声に出すと、書くは
英語に限らず、勉強の基礎です。

僕は数学はなんやかんやで偏差値で
いったら60前後だったけど、生物・化学は
普通のもしなら偏差値70とか普通だったし、

東大模試でも生物・化学の
成績は良かった。なぜなら、
書いてたから。

化学式とか、細胞の図とか、
クエン酸回路とかも、図ごと
ゴリゴリ写してた。

そして、これは僕だけじゃなくて、
大人向けの色んな勉強本でも、多く
の人が書くことの重要性に触れてる。

まあ、読むのは多少語学特有
かもしれないけど、

でも、そういうフィジカルを使った
勉強法は効果的だし、出来る人は
受験の時に身に着けてるんです。

だから、あなたも同じことすれば、
同じ結果出ます。

(だって、みんな伸び悩む人
話し聞くと全然やらないし)


なので、フランス語も発音マスター
して、音読しまくって、単語とか
文法とか覚えましょう。

もういい加減、活用がとか、文法が
とか、単語とか禁止で。ていうか、
死刑でお願いします。
***転送終わり***


こんな感じで、語学学習に
役立つメルマガを配信
しています。


興味がある人は、こちら
登録!

では!

井上大輔