雑記 | フランス語発音上達ブログ!

フランス語発音上達ブログ!

TOEIC980。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智博士課程在学中の井上がフランス語の発音を上達させるための方法について話します。

最近夏期講習が忙しかったのですが、今日は久しぶりの休みです。やっぱり、朝早くから外行かなくていいのは、時間に余裕があっていいですね。なので、昨日の夜は、久しぶりに近くの公園でボールを蹴ってきました。



先週久しぶりにフットサルをした時に走り込みが不足してるのを痛感したので、今回は縄跳びをした後に何回か全力で公園を全力疾走しました。いやー、きつかった。5・6回走っただけで、バテバテになりました。まあ、でも、ボール蹴ったりドリブルしたりの練習しかしないと、瞬発力がいつのまにか落ちてるので、やはりこういう練習を時折意図的に入れたほうがいいのかなと思います。



しかし、この前フットサルしてて思ったんですけど、まあぶっちゃけ大人になってからだと、どれだけ練習してても本質的にはうまくならないですよね。もちろん、大人になってからだってややれば上達はしますけど、ただそれはあくまで当社比レベルであって、たとえば町のフットサル場レベルからJFLレベルへという本質的な上達はあまりないような気がします。



まあ、考えてみれば、これはフットサルだけじゃなくて、大人になってからの習い事全般に共通してるような気がします。中学生とか高校生みたいな伸び盛りの時期ならともかく、大人になってからやる場合、どの程度まで延びるかというのはそれまでのファクターから予想可能な場合が多いのではないでしょうか。



最近勉強方の本が流行ですが、ああいう本ってだいたい「やればできる!」的なこととが書いてますが、正直言ってやってもできないことの方が多いと思うんですがどんなもんでしょう。個人的には、「どれだけやってもできるようにならないからどうすべきか」という視点から書かれた本があってもいいような気がします。





やったこと

CD焼く

斉藤君本買う

フランス語フレーズブック3章振り仮名振る





今日の蛙

CD送る

松村さんに土産返しを買う(中華街でえびせん)



小冊子販売目標

20冊(現在6冊)



緊急にやること

自転車取りに行く

家賃振り込む

フランス語メルマガ送る

インク買う→小冊子印刷

フランス語学習法目次作成(メルマガで原稿書いて、後でまとめる)

国際語学社メール返事(土曜)

クロネコヤマトに送り方&値段を相談→バウンサー送る

フランス語フレーズブック3章&4章振り仮名→5章&6章スペルチェック

エリックが送ってくれた文章反映&来週の予定伝える&料理の文章作る

テスト本ブレインストーミング→企画書書く

静夜思中国語覚える

ビジトレブログを書く

クロスメディア契約書サイン→送る

まぐまぐ!メルマガ作る&個人メルマガ作る

本の参考にするページをコピー→貼り付け

フランス語発音のページのコピーの貼り付け

フランス語の本の売り方考える(値引きか、ばら売りか)→再出品→メール販売



そのうちやること

クロスメディアから出すDVDのラフを作る

テスト本の目次作る・前書き・あとがきを書く・今までに書いたのをまとめる→企画を送る

ホームセンターで体重計の値段チェック

ホームページに再挑戦



書きたい本

マンガから学ぶフランス語→ボツ→他の会社に提出

ライター本→目次下書き終了→会社に送る

英語のテストとは何か?→何もやってない

TOEFLライティング→生徒の答案をまとめて、本の原案を作る

なぜ英語のテストができても英語が話せないのか→目次終了→箇条書き作成中