ムーン・パレス | フランス語発音上達ブログ!

フランス語発音上達ブログ!

TOEIC980。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智博士課程在学中の井上がフランス語の発音を上達させるための方法について話します。

色々迷った挙句、結局ムーンパレスを読み始めました。まだ最初の50ページくらいしか読んでないんですけど、やっぱり面白いですねこの小説。主人公のとぼけ具合がなんともいい味出してます。主人公の女の子が男にとって都合がよすぎるのを除けば、非常によくできた青春小説だと思います。まあ僕もまだ26とはいえ、さすがにこの時期は通り抜けてしまったので、今読むとなんとも甘酸っぱい気分になりますね。もともと英語なんですけど、新潮文庫から柴田元幸訳で日本語版が出てるので、読んだこと無い方はぜひ読んでみてください。お勧めです。表紙もかっこよくていいですね。

それにしても、甘酸っぱいってのはいい言葉ですね。昔僕が習った英語の先生が、日本人には英語の"sweet"って感覚は理解できないって言ってましたけど、考えてみたら日本語の甘酸っぱいってのもなかなかヨーロッパ系の人には理解しがたいんじゃないでしょうか。料理から察するに韓国人も無理っぽさそうですよね、中国人はわかってくれそうだけど。甘いだけでもなくすっぱいだけでもなく、甘さと酸っぱさの絡み合わさった人生。いやー、いいですね。思わず目頭が熱くなる。

そーいや、話が180度変わるんですけど、この前の脱線事故に関する話題でJR職員に対する報道ってどうなんですかね?JR西日本の運転士2人が救助活動をせずに出勤したのが問題になってますけど、正直そこでその二人が救助活動をしたって屁のつっぱりにもならないんだから、それよりは他の乗客が受ける事故の影響を減らすために滞りなく業務を行う方を優先するってのは大局的な判断から見て間違っては無いと思うんですけど。ていうか、正直もしこの二人がその場で救助活動に参加してその結果ほかの路線に遅れが出てたら、それはそれで新聞にたたかれてたんじゃないかって気がするんですけど、どうなんでしょう。

僕もこの判断が100%正しいかはわかんないですけど、すくなくとも乗客を安全勝つ正確に輸送するって言う鉄道の使命から考えると、それほど的外れには思えません。そりゃ確かにその場で代わりの運転士を探して、その上でに救助に当たらせるのがベストなんでしょうけど、正直事故が起こった直後にそこまで要求するのは少し無理があるんじゃないでしょうか。ていうか、大体そんな後出しじゃんけんみたいなこと言われても、じゃあその場でお前はそれができるんかって感じですよね。なんか、端から見てるとスケープゴートを探してるようにしか思えません。

あと、懇談会にいったからって行って責められるのもよくわかりません。この人たちは今回の事故に直接かかわってはいないんですよね?この人たちが今回の事故に直接かかわっておきながら、その報告を怠ってたなら責められるのもわかります。でも、全然それとは関係ない人たちが懇談会行って、なんでそれが問題になるんでしょうか?電車の車掌ってのは一歩間違えれば今回みたいな大惨事を引き起こしちゃうくらい責任の思い仕事なわけですし、そんな仕事についてる人が仕事が終わった後に個人的に懇談会で息抜きして次の仕事に向けて英気を養うことに何の問題があるんでしょうか。それとも、ここで懇談会を中止してその結果次の日の仕事に影響が出た方がいいんでしょうか?戦時中の隣組じゃないんだし、ある一人が事故起こしたからってそれ以外の人も全員連帯責任ってのはおかしいと思うんですけど。

今回の事故ってのはあくまでJRって言う会社が起こしたものであって、それをそこで働いている個人の責任に結びつけるのはどうなんでしょうか。もちろん遺族がそう思うのはわかりますけど、ただマスコミがそれにつられて感情的な報道をするのはよくないんじゃないでしょうか。今回の事故に関してはかなり厳しい追及がなされるべきだと思いますけど、今の報道はどうかと思います。もう少し冷静に報道してほしいものです。

ただ、それはそれとして、今回のJRの対応ってどうなのかなって思いますけど。なんか、正直事件直後の発表から責任逃れにしか見えない応答が目立ちますよね。そんな懇談会とか取り上げてる暇があったら、正直もっとそっち取り上げろよって感じです。

先週末の勉強

フランス語
「フラ語入門わかりやすいにもほどがある」を読み始める。Lecon 19間で読んだ。今週中には読み終わりたい。

イタリア語
「文法から学べるイタリア語」読了。非常にわかりやすい本だった。もう少し実力がついたらまた読み返したい。

英語
オーディブルからプレイをダウンロードして聞き始める。やっぱりマイケル・クライトンは面白いなあ。これが終わったら、まだダウンロードして聞いてないa tale of two citiesを聞かないと。でも、こんなの本読まないで聞いてわかるかなあ?せっかく原作持ってることだし、先に本読むことから始めようかな。