バレンタインスィーツ~かぼちゃとカカオのビーガンケーキ 苺の豆腐チーズケーキ風~ | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

(2.7 切り分けた写真 後半に 追加しました ) 


前をむいて ♪

この目にも楽しい かぼちゃのケーキ 

山村塾でご縁のあった ericoさん のスィーツ教室での作品です。


ビーガンケーキだと なんだか地味な感じを受けやすいのに

こんな目にも楽しいケーキを作れるericoさんに憧れて

くらげと一緒にスィーツの会に参加してきました~~ ♪ 


山村塾でご縁があってから ブログなどをずっと見せていただいていましたが

いつも 本当に素敵なオーラを発信していらっしゃるericoさん 


作られるのはケーキだけではなく お料理全般なんですが

ほんと目にも楽しめるものがいっぱい 


みてて 楽しそうなんです ♪ 


私にはまねできない素敵な世界を持っていらっしゃる人なんで 

一度 お料理教室とか参加させてもらいたいな~~って 思っていましたっ 


一緒に行った くらげも 「すごい勉強になった」と・・・ 

そりゃ そうですよね 

だって いつも自分が作っているケーキなどとは全く別物を

こんな鮮やかに仕上げちゃうんだもん。 


今回は 2種類のケーキから好きな方を選んで 

同時進行で 一人1台づつ作るというもの。 


すごい~ と思いつつも それがなんなり出来てしまうのがまたすごい

前で作り方の説明をし みんな各自のテーブルで作るんだけど 

出来ちゃうんだって・・・・すごいよね。 


材料も ケーキなのに強力粉つかうのが いやはやびっくり 


あ・・・そうそう 材料が最初に計量してあったのですが 

やはり・・・私が目を引いたのは 白みそのこれ・・・・ 



↓ 







前をむいて ♪

山村先生の教えは 外していません (笑) 

ひとり めっちゃ隠れて受けてたのですが・・・・ 


いや・・・でも  マジ いっぱい目からうろこを落として帰ってきました。 


一人1台づつ作ったので みんな飾りにも個性が・・・・ 

デコレーションの見本は かぼちゃのケーキで・・・



前をむいて ♪



前をむいて ♪

苺の先をちょこっと落として こんな風にチョコをのっけたり


ミントなどのグリーンを こんな風においてもいいよ~~などなどの説明があって



前をむいて ♪

これは私の作品 ♪いちごの 豆腐チーズケーキ風 



前をむいて ♪

一緒のテーブルだった方の作品 

みんなから ガーデニング始めました ♪って感じだな~と 言われてました ^^



前をむいて ♪

こちらも同じテーブルの方の作品 

みんな同じケーキなのにね~ こんなに違うもんだって・・・



前をむいて ♪

かわいいでしょ~~~ 

真ん中にいちごで ハートが作ってあるんです。 


いちごもスライスをして飾ってある。 



前をむいて ♪

これはくらげの作品 (かぼちゃの方) 

苺が半分にして スライドさせて置いてある 

粉糖は いっこおきにかけてあって・・・・ 

あと この時には気づかなかったけど 

切り分けるときに 包丁入れる場所も考えて 

切った時のバランスも考えてあったらしい・・・・ 知らなかった。(笑)



前をむいて ♪

前をむいて ♪

これがそれぞれの切った断面図 です (2.7追加)


くらげも いっぱい勉強できたと言ってました。 

(レポート提出は 母からの課題 ) 


とっても楽しい一日を ありがとうございました ♪ 


ランキング 参加しています 

応援クリック お願いします ρ(・・。)


  にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ