人前で手書き文字を書くのが恥ずかしい人のためのペン字・書道教室の太田真采世です。
じめじめとした梅雨らしい天気になっていますね。
でも湿気があるので、ちょっと動くと汗ばんでしまいますよね。
こんな時にはエアコンが欠かせませんが、うちわであおぐと健康的だし風情がありますよね。
ましてや既製品のうちわじゃなくて、自分で字や絵を描いたのであれば、その風も特別な感じがします。
親子で夏休みにオリジナルのうちわを作るイベントが、銀座で行われます!
学校でお習字をやったとき以来、もうずっと筆を持っていないから・・・と筆を持つのを敬遠しているお母さんも、すぐに夢中になってしまいます。
筆使いがわからなくても、きちんと教えてもらえるから安心!
漢字よりひらがなの方がバランスがいいかしら・・・と、デザインも相談に乗ってもらえます。
現役でお習字をやっているお子さんは、納得いくまで練習しうまく仕上げています。
筆使いや余白のとり方などをお教えすると、きちんと自分の中で消化してきれいに仕上げてくれます。
小さなお子さんもカラー筆ぺんには夢中です!
一心不乱に自分の描きたい絵を仕上げるまで、よそ見もしません。
普段使うことのない20色もの筆ペンは、色々な色と触れ合うことでお子さんの自由な発想を育てます。
もちろん「ママ長生きしてね」とか「パパ大好きだよ」なんて書いてくれたら、我が家の永久保存版ですよね。
参加してくれたお母さまから感想をいただいております。
太田真采世先生
今日は素敵なイベントに参加させていただきありがとうございました。
娘は幼少より書道は習っておりますが、今回カラフルな筆ペンをつかってうちわをつくれる点に惹かれ、参加させていただきました。娘にとって、カラー筆ペンというのははじめての体験で、筆ペンの写真を見せた途端、テンションがあがり、「参加したい!」と(笑)。学校と習い事で忙しい合間をぬっての参加をさせていただきました。
筆で文字を書く経験は今までも度々ありましたが、今回が初体験となった、カラー筆ペンが登場した瞬間の娘のニンマリ顔が印象的でした。
印象的な文字と、カラフルな筆ペンとのコラボだと素敵な作品ができるんですね~。娘も、帰宅後自分の作品を見ながら、「この色がきれいで、いい感じよね~。もっと早く行ってゆっくり書きたかった~!」と言っておりました(笑)。
娘のために、急遽参加させていただいたイベントでしたが、今回、まさかの私の方が楽しませていただきました。
実は私、子供の頃書道が大嫌いで(汗)。文字が下手なので、大人になってから筆を持つことに抵抗があったんです。自分が苦労した分、子供には書道を習わせてきました。
今回のイベントで、ご参加の皆さまが楽しそうに作品を作られている様子をみて、「すごいな~」なんて、他人事のように見守っていたのですが、、真采世先生の「やってみたら??」の一言がすべての始まりでした。
大人がやる書道。子供の時のあの「きれいな字をかかなきゃー!」的な緊張感とは全く違いました。真采世先生が、「自由に書いていいよ~」と言ってくださったので、ともに参加した方のふとした一言から、今回「パンが好き」という言葉を、ご指導いただきました。これがもう、素敵でして。
最初は、おしゃれな文字なんて私にかけるかな~と不安でしたが、やってみると意外や意外。集中してやっちゃうものですね(笑)。今回都合でかなり限られた時間内での作業だったのですが、そこはさすがの真采世先生。
・きれいな見本による的確な指導
・いいところをほめながら、作品がきれいに見えるための手直し(笑)。
・イラストや、バランスの取り方のアドバイス
など、短時間にもかかわらずご指導いただきました。そして出来上がったうちわ。もう、大満足!!大満足すぎて、イベント後の銀座と渋谷の街を、うちわを見せびらかしながら歩きました(笑)。これ、ホントです。FBにアップしたら、同じパン教室の先生に、「
裕子さん、そのうちわめちゃいいーー(*^^*)♡♡絵も可愛いい!売ってたら買っちゃいます。」なんてコメントまで頂いちゃいましたよ。私も今日をきっかけに、オリジナルのポストカードを書いて、生徒さんに暑中見舞いを出したくなりました^^
書道ってどこか堅いイメージだったのですが、こんな楽しみ方もあるんですね!あんなに書道に苦手意識のあった私が、こんなにも書道を楽しめるとは!!正直驚いてます。
これ、真采世先生マジックですね。
真采世先生の良さは、いいところはほめて、的確な指導もしっかりしてくださるところですね。また参加させていただく機会を楽しみにしております。
カラー筆ペンの魅力もすっかりあじわってしまったので、今回参加できなかった息子もまじえて、また家でもカラー筆ペン使いたいな~と思っているところです。
今日は親子ともども楽しませていただきありがとうございました。
今日は素敵なイベントに参加させていただきありがとうございました。
娘は幼少より書道は習っておりますが、今回カラフルな筆ペンをつかってうちわをつくれる点に惹かれ、参加させていただきました。娘にとって、カラー筆ペンというのははじめての体験で、筆ペンの写真を見せた途端、テンションがあがり、「参加したい!」と(笑)。学校と習い事で忙しい合間をぬっての参加をさせていただきました。
筆で文字を書く経験は今までも度々ありましたが、今回が初体験となった、カラー筆ペンが登場した瞬間の娘のニンマリ顔が印象的でした。
印象的な文字と、カラフルな筆ペンとのコラボだと素敵な作品ができるんですね~。娘も、帰宅後自分の作品を見ながら、「この色がきれいで、いい感じよね~。もっと早く行ってゆっくり書きたかった~!」と言っておりました(笑)。
娘のために、急遽参加させていただいたイベントでしたが、今回、まさかの私の方が楽しませていただきました。
実は私、子供の頃書道が大嫌いで(汗)。文字が下手なので、大人になってから筆を持つことに抵抗があったんです。自分が苦労した分、子供には書道を習わせてきました。
今回のイベントで、ご参加の皆さまが楽しそうに作品を作られている様子をみて、「すごいな~」なんて、他人事のように見守っていたのですが、、真采世先生の「やってみたら??」の一言がすべての始まりでした。
大人がやる書道。子供の時のあの「きれいな字をかかなきゃー!」的な緊張感とは全く違いました。真采世先生が、「自由に書いていいよ~」と言ってくださったので、ともに参加した方のふとした一言から、今回「パンが好き」という言葉を、ご指導いただきました。これがもう、素敵でして。
最初は、おしゃれな文字なんて私にかけるかな~と不安でしたが、やってみると意外や意外。集中してやっちゃうものですね(笑)。今回都合でかなり限られた時間内での作業だったのですが、そこはさすがの真采世先生。
・きれいな見本による的確な指導
・いいところをほめながら、作品がきれいに見えるための手直し(笑)。
・イラストや、バランスの取り方のアドバイス
など、短時間にもかかわらずご指導いただきました。そして出来上がったうちわ。もう、大満足!!大満足すぎて、イベント後の銀座と渋谷の街を、うちわを見せびらかしながら歩きました(笑)。これ、ホントです。FBにアップしたら、同じパン教室の先生に、「
裕子さん、そのうちわめちゃいいーー(*^^*)♡♡絵も可愛いい!売ってたら買っちゃいます。」なんてコメントまで頂いちゃいましたよ。私も今日をきっかけに、オリジナルのポストカードを書いて、生徒さんに暑中見舞いを出したくなりました^^
書道ってどこか堅いイメージだったのですが、こんな楽しみ方もあるんですね!あんなに書道に苦手意識のあった私が、こんなにも書道を楽しめるとは!!正直驚いてます。
これ、真采世先生マジックですね。
真采世先生の良さは、いいところはほめて、的確な指導もしっかりしてくださるところですね。また参加させていただく機会を楽しみにしております。
カラー筆ペンの魅力もすっかりあじわってしまったので、今回参加できなかった息子もまじえて、また家でもカラー筆ペン使いたいな~と思っているところです。
今日は親子ともども楽しませていただきありがとうございました。
そして書きあがった作品はこちら!
温かみのある力強い文字で書かれた「パンが好き」は、自家製の天然酵母を使った安心・安全なパン作りを教えていらっしゃる先生ならでは。
添えられたパンのイラストもかわいらしくて素敵ですね。
こんなオリジナルなうちわが飾ってあったら、パンに対する先生の愛が感じられて嬉しいし、そういうお教室のお稽古ってウキウキしますよね!
親子で出かけられるイベントって多いですが、お子さんだけが楽しいのではなく、お母さんやお父さんも一緒に夢中になれるイベントがいいですよね。
また夏休みにはお子さんに普段できないことを体験させてあげて欲しいものです。
子供の頃のいい思い出って、大人になってからもずーっと覚えていて懐かしく思い出すものですし、子供の頃に感激したことって、将来なりたい職業を決めるきっかけになるほどの影響力があります。
今年の夏は親子で筆文字体験し、日本文化に触れながら、親子のいい思い出の1ページを増やしてみませんか?
では「親子で書道体験」のイベント詳細です。
日時:2016年7月31日(日) 10:30~11:30または13:00~14:00
場所:地下鉄東銀座駅から徒歩2分、丸高ビル会議室
対象年齢:小学生以上のお子様とその保護者さま
参加費用:7,000円(税込)(親子2名様分)
※おみやげ付き 4,000円(税抜)のあかしや筆ペン『SAI』1個
オプション:追加1名につき500円(税込)
オリジナルの言葉を書く場合のお手本 500円(税込)
お問い合わせ・お申込み:文房具の太陽堂まで。6月27日(月)夜8時から太陽堂さんのブログでお申込み受付開始です。