さて、毎年恒例となりつつある年末ツーリング。
過去2回・・・
★2014年末 7日間! 房総半島+紀伊半島 (←我ながら謎ルーティングw)
★2015年末 4日間! 沖縄
これに続きまして、2016年末は3日間!
短めな日数ですが、愛知県は知多半島まで走ってまいりました
DAY1 12/28 東京~富士宮
◆東京~伊豆下田
ゆっくりめに、自宅を7時近くに出発!3日間の冬旅の始まりです
渋滞の環八を抜け、東名高速・小田原厚木道路で小田原西に到着しました。
8時半、ターンパイク近くのセブンイレブンにて休憩。
ここから、ターンパイクと伊豆スカイラインで南下し、伊東あたりから海沿いを行こうと思っていたんですが・・・
ターンパイクに冬用タイヤ規制がかかっていました
これはダメですね。断念せざるを得ません。
で、普段は絶対やらないでしょう、ほぼ完全海沿いルートで伊豆半島を回ることに決定
R135、真鶴道路、熱海ビーチライン、その後はひたすらR135・・・という、走りとしては何の面白味もないルートを行きました(笑)
東伊豆の海沿いは車も多く、ツーリングにはホント向かないと思いますが、たまにはまったりと無心で走るのもGoodでした
唯一の見どころは、熱海の有料道路およびその周辺の相模湾。
なかなか綺麗ですね!
そんで無心で走り続けまして・・・下田に到着。
道の駅 開国下田みなと
Myトレーサーのお隣は、SUZUKIのV-Strom1000が2台。
Vストは、トレーサーを選ぶときの対抗馬でした。特徴ある顔に堂々たる車格。今見てもやっぱりなかなか好みです
さらに、あの薄幅パニアの使い勝手がかなり良さそう
Vスト同士でツーリングのようです。一言二言話し、この後も何度かすれ違いました。
ちなみにSUZUKI車は、自分の知る限り乾いた「ビュルビュル」という感じのエンジン音で、個人的に好きです
そしてここでランチ。海鮮丼1,600円なり。
値段の割に、味・量ともに少々残念でした・・・。もうここでは食べないでしょう(^_^;)
◆下田~石廊崎(伊豆半島最南端)
このあたりの南伊豆エリアから、交通量が減り道もそこそこ楽しくなってきます
ちょっと雲がかかってますが、キラキラしていて綺麗。
ところで、海水浴場に来た目的は。。。
当然、海水浴ではありません!
龍宮窟。これを見に来たんです。
階段を下りてみると・・・
海岸沿いのガケがこんな風に空洞になっていて、
そこに、ガケ下の穴から海水が流れ込んでいるんですね!
穴の向こうは、大海原!そして伊豆七島のどれかでしょうか?大きな島も見えます
この空洞は、上から見下ろすこともできるようなので登ってみることに。
見えました!波が抉り取ったんですかね~?綺麗なハート形になっています
そして、崖の上からは海の眺めもバツグン!
綺麗なブルー
別の方向には、サンドスキー場。
これは楽しそう!!近所の学校なのか、高校生と思しき集団が来て遊んでました
また一つ、伊豆の名スポットを見つけてしまいましたね
で、次は道の駅 下加茂温泉に来ました。
ここの目的はただ一つ!マンホールカードです。これで4枚目Get
続いて、伊豆半島最南端の石廊崎(いろうざき)にやってきました。
この漁港から、徒歩。いちおう有料駐車場があるものの、その手前に広いスペースがあるのでタダで止められちゃいます(笑)
灯台まではやや遠く、漁港から1kmほど。中間地点には立て看板がありました。
道のりの途中で、無人の岩(?)のうえに立つ灯台が見えました。
石室神社の鳥居をくぐると、石廊崎灯台まであと少し!
見えた!!(めっちゃ小さいですw)
灯台への入り口には鍵がかかっていたので、残念ながら上へは登れず。
そのまま、先っぽへと向かいます。
すると、こんなところに神社が。
えらいところに作りましたね・・・Σ(・□・;) ちゃんとお守りなんかも売ってました(驚)
で、さきっぽが見えてきた!!
これでまた一つ、先端を訪れることができました。
当然、先端なので海の眺めが素晴らしいです
水平線!伊豆七島もちゃんと見えますさすがは冬の澄んだ空気。
太陽の方角もまた、絶景でした
◆石廊崎~大瀬崎
東伊豆とはうってかわって楽しい、西伊豆の海沿いを北上。
ひたすら北へ北へと進むと・・・富士山が見えてきましたよ!
なんという絶景か!
最高の富士山が拝めて幸せです
続いて、御浜岬に来てみました。
ここはネコの巣窟でした(笑)ヒトのことを「食べ物をくれる存在」と思っているようで、ものすごい勢いで駆け寄ってきます
ここもまた絶景ですね
トレーサーと2ショット
(後ろのキャンピングカーがいなければ完璧だったなあ・・・)
そろそろ日が暮れてきました。大瀬崎を目指し、北上を続けます。
途中、出逢い岬からの夕陽を眺め・・・
到着!
これは素晴らしい・・・こんなにも綺麗な大瀬崎にはなかなかお目にかかれません!
撮影会も実施
絶景を楽しんでいたら、ホンダのNC750Xがやってきました。
お話ししてみると、自分と走り方がとても似ている(笑)
このSさん、走行距離は私と同じ2月納車で14,000kmほど。東北など、遠くへも旅してきたそうです。
今年のGWには、紀伊半島一周を計画しているんだとか
さらには、職場が私の家の隣駅で、お互いの実家もわずか3駅違いでびっくり。
そんなこともあり仲良くなりまして、しばしお話ししながら、富士山の夕陽を眺め続けました
オレンジに染まる富士、最高の一言です。
◆大瀬崎~富士宮
真っ暗になる前に出発。初日の宿は富士宮です。
Sさんも同じ方向で、富士に宿を取っているとのことなので一緒に走ります
さらに、せっかくなので夕飯もご一緒することに!
何を食べようか・・・いろいろ考えた結果・・・
静岡県限定のファミレス(?)、「さわやか」に来ました。
ここ、前々からいつか食べに行きたいと思っていたんです!肉感溢れ、とてもおいしいハンバーグでした
テーブル上で、鉄板に焼き付ける仕上げをしてくれるのもなんだか良い
美味しいハンバーグを堪能しましたら、Sさんとはここでお別れして初日終了!
良い出逢いに恵まれた初日。3日間が楽しい旅になりそうな予感がしてきました
そして宿に到着してスマホを見ると・・・なんとブロ友のカクさんからメッセージが
嬉しいことに、明日追撃しにきてくれることになりましたよ
2日目に続く。