集客はそのままで、売り上げをあげる。モバイル業界人が苦手なこと。 | モバイル業界、史上最速、最大級の勉強会といえば、いきべん。

モバイル業界、史上最速、最大級の勉強会といえば、いきべん。

ケータイを軸に外貨獲得と内需拡大をもたらす明日のビジネスリーダーを輩出しようという松下村塾的な試み。ビジネスの気づきを求めて計150回4000人以上が都内某所で薩長同盟。「平日夜の粋な勉強会」という正式名称がありました。

ウェブマーケティングの仕事は、サイトの改善をコンサルして、
売り上げ向上をはかることになります。

なんと集客方法や広告予算を変えずに、売り上げがあがるのです。
逆に集客方法をいじると、前提条件が狂うので、評価ができないですので、
まずはサイトの最適解を求め、それから集客を見直すというのがセオリーでしょう。
お金をかけてもってきたユーザができるだけコンバージョンしてくれるためにも。

今回は「ここが変だよモバイルマーケティング」というタイトルの講座でしたが、
まさにここがモバイル業界人のマーケの変なところです。
キーワード選定や、SEOなどがんばってやるわりには、
コンテンツ導線などの見直しやABテストなどやっていないですからね。

PCみたいな左脳的なインターフェイスであっても
コンバージョン率が2倍もかわることがあるのですから、
モバイルみたいな直情的インターフェイスではなおさらのことです。
5倍ぐらいはかわっちゃうのではないでしょうか。

では、みていきましょう。

「コンバージョン数=集客数×粘着率×誘導率×フォーム完了率」

これが基本的な方程式です。
ここでは集客数さらには集客の質は変わらない前提です。


ブログではここまでとしましょう。
いきべん通信でお会いしましょう。