住吉大社の紹介12 最終回 太田家 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

今日は油製造業だった太田家からです。

 

1840年に建造の太田家の蔵です。

菜種やその絞り油を貯蔵しました。

 

解説板です。

太田家は住吉村字大領で、江戸時代末期に油屋創業で、

周辺の村で生産された菜種から油を作りました。

 

江戸末期の住吉村絵図です。

 

住吉のいわれ解説板もありました。

 

 

太田家の蔵です。

 

大黒様の石像が土蔵前にありました。

 

太田家の蔵です。

 

住吉村ギャラリーです。(帰りに撮影したので暗いです)

明治初期の大和棟町屋で、太田家の邸宅でした。

太田家はかつて住吉村の村長を務めました。

現在は住吉の歴史が体感できる展示と、集会

の場として使用中です。大阪市が 平成17年

( 2005年 )に リニューアルした建物です。

 

台風の被害でしょうか壁が崩れていました。

 

ピンク枠で囲いました。

 

住吉街道沿いの古民家です。

 

最後に、この日の観月祭をみました。

 

以前UPの観月祭写真です。

 

旧紀州街道を走るチン電(路面電車)です。

 

旧紀州街道です。

 

 住吉大社の東の慈恩寺に、見事な桜の大樹が十数本ありました。

 後醍醐天皇が住吉大社に行幸の折、慈恩寺の桜があまりにも見

事であったので車を引き返らせたことから、慈恩寺の桜を『後醍醐

天皇車返しの桜』と呼ぶようになりました。

 

池田屋さんの夜景です。

 

これで住吉大社の紹介は終わりです。

明日からは荒木村重で有名な有岡城の紹介です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。