むくみ解消の為に。 | C型肝炎発覚からの日々覚書そして、妊娠。

C型肝炎発覚からの日々覚書そして、妊娠。

C型肝炎感染発覚と妊娠、両天秤にかけた選択とそれにまつわる日々を覚書として、また同じ様な状況の人の少しでも助けになれば…。
時々全く関係ない話をします。
そして、何かあった時しか書かないんですけど…。
そして、2016年、妊娠しました!

そういえば、昨日の検診で、
むくみの段階が一段階軽くなったので、
一応覚書。
体重も減ったし…

1.漢方薬 柴苓湯
   自力じゃないけど…多少飲み忘れたけど、
   可能な限り飲み続けました。
2.食事
   朝 フルグラ50g+ヨーグルト100g
        ときどきバナナ一本
         麦茶250〜400ml
   昼 おかゆ+納豆半パック+カイワレの刻み
        (味付けはポン酢少量で)
        ときどき卵料理やウインナーのせ
   夜 いろいろ。
        基本別メニュー無し。
        ただ味の濃いものにした時は、おひたし、
        サラダには何もかけず、
        おかずと一緒に食べたり。
        味噌汁は倍に薄めるか、無しに。

臨月に入り、自分で出かけることが無くなったので、間食はしなくなりました。
ただ、主人と出かけると、ランチ、おやつ、晩御飯、と食べ過ぎちゃうので、
翌日以降の昼夜で調整。
3.水分を取る
   今まで、本当に水分を取ることに
   無頓着でした。が、今は意識的に、
   次の事を気をつけました。
   ・トイレに行ったらコップ1杯は必ず飲む。
   ・食事の時はコップ2杯は飲む。
    ※コップ一杯250ml 
    結果的に1日2L近く摂取するようになりました。

結局何が効いたかというと、
単純に『間食やめた』・『水分をしっかりとった』が一番の要因だったんじゃないかと思います。

結局それか!って感じですけど 笑

36週入ったばっかりの頃はまだ、
自分で出かけることがあったので、
その時おやつとかアイス食べたりしてたので、
その日は体重増えてました。
それがなくなったら-1kg。
減ったら良くないんだろうけど、
体重増加著明、と指導が入ってしまっていて、
昨日の減少傾向は褒められました。

むくみ度も『+』だったのに『-+』に一段階
改善したんです。
ただ、栄養面はかなり心配ではありますが、
夜は意識的に野菜とかキノコ類をしっかり摂るように気をつけました。

着圧ソックスについて。
子宮外妊娠の入院時購入した、
医療用のものがあるんですが、
妊娠性痒疹の名残で未だに化学繊維が触れると痒くなってしまい、履くことができませんでした。
これが使えたらもうちょっと楽だっただろうに…

現在37週6日。
あと少しの妊娠期間、
ここまで激レアトラブルにも耐えたんだから、
あとはトラブルもなく安産である事をひたすら祈るばかりです。

頑張るぞー!