深川市 ふかがわらぁめん道場 極(KIWAMI) 「ふかがわ白(ホワイト)」 | 麺好き小太り日記  in北海道

麺好き小太り日記  in北海道

~食べる、太る、我慢する(予定)、でも食べる~

平成25年10月14日(月)昼


昨晩、ブロガーさん達のラーメンブログを色々眺めてましたら・・・。

驚きの新店情報がっ!!


札幌に、豊平区西岡にあったあの「らぁめん道場 極」さんが、

今年の春に惜しまれつつ閉店したあの「極(KIWAMI)」さんが、

深川市で復活、この連休から営業されているとっ!!!


な、なんということでしょう。

・・・実は、私はまだ未訪。

車ナシのワタクシに、西岡はハードルが高くて行けなくて・・・

ようやくバスの乗り方を覚えた頃、閉店されてしまいショックを受けたのよね。


で、深川?

今なら岩見沢から車で・・・行けなくもないな。

ハードルは下がったか!?( ̄▽+ ̄*)


さっそく今日、行ってみることに♪

天気も回復したし、ドライブ日和だぞう~。


ドライブなので、高速を使わず国道をのんびり。

お店は国道12号線沿いにあり、わかりやすい場所でした。

1時間半くらいで、お店に到着~。


麺好き小太り日記-DSC_3882.JPG



麺好き小太り日記-DSC_3881.JPG

12時半くらいでしたが、先客4名と空いてました。

(ひっそりOPENしたらしいから・・・(笑))


店主さんがお一人で切り盛りされてます。

ちょっと丸山弁護士似(!?)の人懐こい笑顔が素敵な方です。


こちらは麺も具材も深川の食材を使用しているんだって♪

それじゃ、まずはおしながきを。


麺好き小太り日記-DSC_3883.JPG

らぁめん・しょう油味


麺好き小太り日記-DSC_3884.JPG

ふかがわ黒(ブラック)・みそ味


麺好き小太り日記-DSC_3885.JPG

ふかがわ白(ホワイト)・塩味


麺好き小太り日記-DSC_3886.JPG

ふかがわ赤(レッド)・辛口の味噌


麺好き小太り日記-DSC_3887.JPG

ライスも気になるねっ、深川は米所だしー


麺好き小太り日記-DSC_3888.JPG


迷った末、「ふかがわ白(ホワイト)750円」を。

オットは、「ふかがわ黒(ブラック)800円」をチョイス。


それほど待つことなく、手際よくラーメンが登場です!


では、スープをひとくち・・・。


んふー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

まろやかなスープだわぁ。


鶏の旨みがたっぷりだけれど、サラリとしてます。

塩がキリッとたちつつ、尖らず優しくマイルドな味わい。


そして焦がしネギがスープにいいアクセント!!このネギ旨いー。


麺好き小太り日記-DSC_3889.JPG


麺は深川の佐藤製麺さんだそうで。

加水率の低い、中細の縮れ麺。

茹で加減もばっちり☆スープによく合いますー。


麺好き小太り日記-DSC_3892.JPG


これまたラーメンには珍しい具材。

中川とうふ店さんの小あげ。

パリッと香ばしくて、ほどよくスープを吸っておいしいー。

意外にラーメンに合うんだね!?


麺好き小太り日記-DSC_3895.JPG


「うちはチャーシュー屋だから」と店主さんが言うのも納得のチャーシュー。

炙りが香ばしくて、味付けもちょうどよくトロけ具合がたまりませーん。


麺好き小太り日記-DSC_3897.JPG


柔らかくて、ほどよくコリッと感が残るきくらげ。


麺好き小太り日記-DSC_3898.JPG


こちらがオットの「ふかがわ黒(ブラック)」


麺好き小太り日記-DSC_3891.JPG


優しくて美味しいお味噌の味がするぞぅ~。

うん、こっちも美味しいゾ。


麺好き小太り日記-DSC_3894.JPG


スープ、全部飲むにはちとしょっぱいかな?と思いつつ、

美味しくて手が止まりませーん!・・・結局完食、完飲。


ん~美味しかったぁ~≧(´▽`)≦

きっちり旨くて、そして優しいラーメンでした。


そのあと、近所のおばあちゃん達が来店。

場所柄、幅広い年代の方がいらっしゃるお店になりそうですが

コレはみんなに美味しく食べられるラーメンじゃないかしらー♪


また近くに来た時には立ち寄りたいデス。

ごちそうさまでしたー。






ふかがわ らぁめん道場 極ラーメン / 深川駅