今日は、劉君の桜を見てきた。

って、わけわかんないのだが、映画 ハゲタカで劉一華が壮絶な死を迎えた常盤橋公園を訪ねたのだ。

さくら情報@常磐橋公園  で書いた通り、桜があったことなど全く気付かなかったので、改めて桜を愛でながら劉君の追悼を。。。(って、どれだけ追悼すれば気が済むのでしょう・・・)


昨日までは桜まつりを行っていたようで、たいそう賑わっていた模様。

tsumireさんのお宅の記事お花見日記 [4/1] 常盤橋公園さくらまつり でその様子を拝見して、へぇ~と思っていたのだが、今日の夕方は5人程度の方々がいらしただけだった。

ちょっと、あれっと思ったのが、旅行者風欧米人男性二人組が劉君と同じくさりげなく常盤橋公園を通り抜けに使っていたので、もしかするとマンダリンオリエンタル東京で宿泊客にお散歩コースとして案内してるのかしら?なんて妄想したりする(笑)劉君もなんかお散歩っぽかったし。


左の写真、右下が常磐橋のたもと。右の写真は石垣とマンダリンオリエンタル東京と共に。
nanakoのブログ nanakoのブログ


今日は、先日いただいたランチがとっても 美味しくて マンダリンオリエンタル東京のフレンチレストラン シグネチャーを再訪したので、その帰りに立ち寄ったのだ。

シグネチャーでは、サービスの方にしっかり覚えられており入り口でも名前も何も告げなかったのに案内係の美しいお姉さま2名が私の苗字を言ってリレー方式で席まで案内して下さった。なんで????

確かに、予約どおりの人数でその時間に行ったが確認もされなかった。不思議だ。


メニューを選ぶ際にも、「前回は・・・」とやたらおっしゃる。リクエストした空豆のポタージュも、「わたくし、覚えておりますが、前回とは違う雰囲気になっていました。力及ばず申し訳ありません」とか言われた。。。

同行した友人に、「前回余程印象に残っていたのね」と言われてしまう始末。

かなり不思議がられたので、簡単にその顛末大人の遠足to日本橋界隈 その2 をかいつまんで話したが「へぇ~、そういう人もいるのね~」とスルーされた(苦笑)

そう、今回は純粋にお料理を楽しみに豪華?ランチ仲間とお邪魔したので。。。


今日はさすがに、意味もなく38F経由で帰ることはできなかったのだが、エレベーターでは当然の如く「3F経由で降りるから」と、有無を言わせず披露宴会場のスペースを通り抜けた。今日もウェディング衣装のカップルの移動とすれ違った。

で、友人には3Fから見下ろせる2Fのイタリアンレストラン を、次回のお食事会候補だと紹介しつつ、私はしっかり例のインタビュールームのチェック。

今日も、扉は開け放たれており、もぬけの殻状態。ものすごく煙草臭かったので換気も兼ねているのか?三島由香ちゃんからのインタビュー中に、「回せ、回せっ!」とドSぶりを発揮した劉君を妄想しつつ眺める私。

友人も、インテリアに興味があるらしく一緒に覗き込んでいた。もちろん、私の妄想など全く気付かず(笑)


そして、その部屋の前にあるシースルーエレベーターで1Fまで降りて、ホテルのベーカリーショップへ。

友人がシグネチャーで出されたパンがおいしかったので買って帰ると言うので。

奥の方に、ホテルで使用しているアメニティ類も売っていた。

アロマテラピー・アソシエイツのバスオイルやアロマオイル類も (私も愛用しているのだ)結構充実していた。


そのホテルの1F=三井タワーのロビーの桜も美しかったので、パチリ。


nanakoのブログ

この桜は、枝を切り落としているのでもう二度と花を咲かせることはない。なんだがむごい気がしたのだが、そういう意見が多いのだろうか?横の方に、「再生します」という説明書があった。とは言っても、枝の部分を桜チップとして再生するとかそういうことで、花を咲かせることはないのだ。

本当にきれいに咲ききっていて、美しいのだがこれで本当に終わるのかと思うと切なかった。

なんだか、劉君みたい。って思う私はやっぱりハゲタカ廃人?