三角乗り | ぼくはグラスのふちをまわる

ぼくはグラスのふちをまわる

昭和40年代の思い出や、酒場についてゆる~く語ります。

実用自転車、別名お米屋さんの自転車って言いませんでした。

ぼくはグラスのふちをまわる
昔は、酒屋さんやお蕎麦屋さんなど、どこの商店にもありましたよね。


そして僕が子どもの頃には、あまり見かけなかったけれど、この自転車に三角乗りしている小学生ってたまにいたんですよね。


三角乗りっていうのは、背が小さい子どもが、実用自転車とかに乗る時に、サドルに座るとペダルに足が届かないので、三角フレームに斜めに足を入れて立ちこぎするっていう、ちょっと曲乗りみたいな乗り方です。





昭和40年代生まれの人は、もちろん分かりますよね(笑)







ぼくはグラスのふちをまわる
それにしても、この自転車いい感じですね。






ぼくはグラスのふちをまわる







ぼくはグラスのふちをまわる








ぼくはグラスのふちをまわる






ぼくはグラスのふちをまわる
この素敵な自転車のあったお店で、いいもの買いましたよ。






ぼくはグラスのふちをまわる
豚肉の味噌漬け






ぼくはグラスのふちをまわる
もつ煮込み




うふふふふ、今夜が楽しみなのだ!

ぼくはグラスのふちをまわる