11/30 日本初上陸★表参道ヒルズ★マックスブレナー チョコレートバー★ | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

【日本初上陸 ★ 11/30表参道ヒルズ 1FにOPEN】

チョコレートバー“マックスブレナー ”の試食会に伺いました
こーんな楽しいメニューが盛りだくさん! (焼いたマシュマロにチョコフォンデュ。詳しくは下記へ)

フードアナリスト里井真由美 公式ブログ


表参道ヒルズ1階正面入口すぐ。

フードアナリスト里井真由美 公式ブログ

表参道のイルミネーション。
節電のため、今でも点灯されたり消えたりするので
ついた瞬間はシャッターチャンス!


こんな風景を楽しみながら、
おいしいチョコレートを楽しく食べれる!そんなお店が初上陸。
フードアナリスト里井真由美 公式ブログ

外から見るとこんな感じ。
(画面左がマックスブレナー)
表から見ても「おいしそ~ 楽しそ~」な雰囲気がとってもわかります。

フードアナリスト里井真由美 公式ブログ


【左/店内の様子 入口で注文し、ゆっくり奥に進む感じ】
【右/入口前にある機械。チョコレートがゆるゆる廻ってます】

試食会なので、複数人でメインメニューをいくつか頂きました。
個人的に面白いなーと思ったものからご紹介します。


●チョコレートチャンクピザ 
 ホール¥1800 ( 1/2サイズ ¥950 1/6カット¥350)


ピザ生地に溶かしたホワイトチョコ、ミルクチョコのチャンク、
トーストしたマシュマロが乗ります!

フードアナリスト里井真由美 公式ブログ

【断面はこんな感じ。溶ける~】
フードアナリスト里井真由美 公式ブログ


マシュマロとチョコの組み合わせは海外でも大人気。

そして、マシュマロって焼くと
とってもおいしい!



●「クラシックヨーロピアンフォンデュ(¥1800)は
「素材を焼きながら頂く」のです。



フードアナリスト里井真由美 公式ブログ

マシュマロ、ココアブラウニー、チョコチップクッキー、バナナ、苺、などを
お好みのチョコ(ミルク、ホワイト、ダークの3種類から2種選ぶ)
と、キャラメルソース 合計3種の味に絡めながら頂きます。

【ココアブラウニーはミルクに、バナナはキャラメルソースに絡めています】
フードアナリスト里井真由美 公式ブログ
【苺はホワイトソースに】
フードアナリスト里井真由美 公式ブログ

ほんのり焼けたマシュマロとチョコのからみ具合は
とろけるおいしさです。

フードアナリスト里井真由美 公式ブログ


ドリンク類も豊富で、私はこのホットチョコが気に入りました。

●両手で包むように持つ「ハグマグ」カップの
ホットチョコ (¥500)



フードアナリスト里井真由美 公式ブログ

他には
●バナナスプリットワッフル ¥1400
この上から、別添え(ガラス製のフラスコに入ってます)のミルクチョコをかけてもOK

バナナがキャラメリゼされていて、おいしー
フードアナリスト里井真由美 公式ブログ
●ストロベリーヘーゼルナッツクレープ ¥1400

フードアナリスト里井真由美 公式ブログ

など遊び心いっぱいメニューがたくさん!

エグゼクティブシェフのキャッツィー・ガイ・ハミルトン(Katzie Guy-Hamilton)さん(女性)の
「子供に戻ったような
自由な発想でチョコを味わって」のコンセプト

を至る所で感じます。




ちなみに。
こちらのお店はチョコレートブランド「ジャンポールエヴァン」とお隣同士!

銀座ショコラストリートでは無いですが、
チョコ好きの方々には、新たな名所としてまたまた大行列かもしれませんね。

フードアナリスト里井真由美 公式ブログ


ちなみに、その2
マックスブレナーを手がけている日本の運営会社さんは


株式会社 トランジットチョコレートサプライ といい、
かの有名な 株式会社 トランジットジェネラルオフィス   の 100%子会社。

同社は、パンケーキの大行列の仕掛人とも言われている
「Bills」を日本で広めた会社様、と言った方が早いかしらん?


ということで、
とっても期待が高まる「マックスブレナー」
11/30  表参道ヒルズに堂々オープンです!



※12/20東京ソラマチにもオープン予定です






行列かもしれませんが
皆様、ぜひお試しを♪



食べるって、楽しい♪
感謝を込めて、今日もごち~
フェイスブックもいらしてくださいね
https://www.facebook.com/satoi.jp



読者登録してね