いざ、香港♪点心&ミシュランの旅(海老雲呑湯麺編) | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

今回の香港では

海老雲呑麺の美味しさに開眼♪


香港の麺、超・好みでした




実は 殆ど つながってるんじゃないの?

ってくらいに 長いのも特徴的。


食べるって、楽しい♪




【初日 12月31日 夕食その1 午後5時】

香港仔焼味牛什魚蛋粉 にて。


海老雲呑麺をまず頂きます、



食べるって、楽しい♪


ずらずら~っと並んだ メニューの数々。

食べるって、楽しい♪
食べるって、楽しい♪

こちらの海老雲呑は
やや皮が薄いのです。


全体的にあんも控えめで、
ちゅるん、と頂けるのが特徴でした。

あっさり派が好みな方にはおすすめです。



食べるって、楽しい♪



ところで、入り口はこんな感じ。

陳列された 料理長自慢の焼き物の数々。


食べるって、楽しい♪


美味しそうなので 
好物であり、香港で名物でもある
「塩豚漬のカリカリ揚げ」を
注文いたしました。



食べるって、楽しい♪



何とも皮の部分が 香ばしい。

でも もう少し、温度が高めだと
脂身も うまく溶けて 
甘味が増したのではないかなと、感じました・・・

そして、私には ちょっと塩が強すぎる。
お酒もお米も頂かないからだと思います。

皆さん、この豚とお米を
モリモリ召し上がってました♪




食べるって、楽しい♪


後になって思ったのですが、
「豚皮」のみのパリパリ焼きもあり、
そちらも 食べ比べたかったなぁ。。。


食べるって、楽しい♪


でも、12時からランチに三ツ星レストランで頂いて、

3時にクロワッサン食べて

今、5時。

この後も 軽く2件、
美味探求が 続くのです。


皮揚げは 次回の楽しみという事で(?)































食べるって、楽しい♪
感謝を込めて、今日もごち~キスマーク