政府「クールビズしろ!室温は28度な!」 企業・家庭「よし…
【クールビズ】冷房での室温28度は「科学的根拠なし、何とな…
【クールビズ】日本国内で推奨されるエアコンの「28℃」は適温なのか?世界では「23℃」が一般的だった
夏場の軽装で節電を促す「クールビズ」が始まって10年以上が経った。いつの頃かわが家では、クーラー使用時の設定温度をまずは、28度にするのがほぼ慣例となった。
クールビズ導入以降、「期間中は28度!」が頭にインプットされたのか、なんとなく28度に合わせるようになったというのが正直なところだ。この温度を下げると、家族から、「電気代がかかるでしょ!」とか「冷えすぎるから上げて!」とかクレームを受けることもある。
zakzak
全文はこちら
2:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:25:09.70 ID:LvdKrKuK0.net
気温が25度に達すると「夏日」と言うんだ
35:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:40:42.91 ID:0btvLaG40.net
>>2
そうそう。あと、夜になっても外気温25℃以上が続けば、「熱帯夜」だものな。
そんな環境が人間にとって過ごしやすい訳がない。
自分の場合、今ぐらいの時期は25℃の除湿だわ。湿度80%とか耐え難い。
6:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:25:38.40 ID:ezRdoSYv0.net
オフィスの温度 「28度設定」の根拠は50年前の研究
https://dot.asahi.com/aera/2016072600185.html?page=3
>機械の側でも、人間の側でも、生産性が落ちてしまう28度。
>世界を見渡せば、オフィスの室温はさらに低い。アメリカは23度、オーストラリアは23.3度、シンガポールは22.9度といった具合だ。
アメリカ 23度
オーストラリア 23.3度
シンガポール 22.9度
7:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:26:52.28 ID:M+re6dC20.net
じゃ俺も23度にするわ
8:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:27:23.91 ID:WTqqyjGh0.net
25℃で良いよ
9:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:27:32.93 ID:N0nL13mi0.net
せめて25度ぐらいにしてほしい暑い
11:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:27:59.90 ID:o6YcXarz0.net
湿度や気温との温度差で考えないとダメだと思うんだけど?
欧米の湿度・気温は知らんけど
14:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:30:17.69 ID:QBQ39F3w0.net
湿度が低ければ28℃でも問題ない
湿度が低ければな!!!!!!!
16:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:32:28.69 ID:8Eq6L2gD0.net
26~7度で安定
真夏は、もっと上げるかもしんない
19:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:34:51.19 ID:7yQjlsGa0.net
欧州とか真夏でも25度くらいだしそういう気温の低い国を世界って言ってるんでしょ。
外気温との差で考えたほうがいいよ。
23:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:37:07.00 ID:UoaC6SR90.net
>>19
欧州なら冷房の普及率自体が低い。
一番ガンガン冷やすのは東南アジアや中東で、アメリカも日本よりは冷やす。
53:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:46:38.73 ID:F2Gk6smg0.net
>>23
国連もクールビズ 日本参考に事務棟25度
本部ビルのうち、事務局棟の設定温度を現在の22.2度から25度に、会議棟と総会議場を21.1度から23.9度に引き上げる
30:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:39:22.34 ID:PzDX5T390.net
やっと28度教が終わったか
人間どれだけ考えてないかがよくわかる話だ
203:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:41:33.60 ID:dgrRJdDm0.net
>>30
終わらないだろう今後も続く
中小ならまだしも、大企業ならオフィス空調の電気代は年間数千万にもなる
サーバは大事だからガンガン冷やすが、従業員なんかどうでもいいってのが日本式経営
33:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:39:54.36 ID:8Tucuj6J0.net
冷え性だから28度でちょうどいい。
36:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:41:06.43 ID:RwORrsDj0.net
23とか寒すぎて震えるわ
44:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:43:14.03 ID:0btvLaG40.net
>>36
エアコン設定温度が23℃でも、PCやオフィス機器、人間の排熱で25℃くらいには
なるんじゃね?
39:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:42:16.53 ID:yDqH2w5s0.net
弱冷房車とか辞めろよ
サウナだろあれ
45:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:44:13.36 ID:OUXroYtA0.net
>>39
間違って乗ったときの絶望感
200:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:40:10.59 ID:tQEYmTKc0.net
>>39
外のほうが涼しいw
49:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:45:51.30 ID:qlAsiY4Z0.net
もう言ってる人が大勢いるけど、日本みたいな亜熱帯地方では温度より湿度なんだよな
温度だけ議論するのはナンセンス
216:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:46:28.04 ID:dgrRJdDm0.net
>>49
温度10度下げるのに必要なエンタルピーが、だいたい湿度1%と同じくらい
冷房中のエアコンは、実際には温度下げるより湿度下げるのに使われている
50:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:45:59.44 ID:zDRHY0jK0.net
欧州は湿度が低いからね。 日本とは別世界。
アメリカは地域にもよるけど割と高湿度だと聞くね。
ロスの平均湿度は東京の63%を上回る79%とか。 これじゃ23度にでもしないとやってられないと思う。
東海岸も同傾向。 アメリカの海岸沿いは日本以上の高湿度。
びっくりだね。
189:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:34:53.91 ID:QuP+Z3ez0.net
>>50
LAは乾いているので、楽器の音の鳴りがいいとかボーカルが口の中の湿気を奪われて
気を付けないと声がかすれるとか聞いているが?
55:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:47:37.68 ID:aaGT6jvY0.net
28度って電気代というかピーク電力の問題で
健康がどうとか関係ないだろ
56:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:48:06.82 ID:lR9Ebp+S0.net
ま、日本人は自ら苦しい環境で働く自虐的な民族だからね。いいんじゃない?
57:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:48:50.67 ID:B+9ns7M/0.net
そりゃ欧米人の感覚がおかしいんだよ。
あいつら、日本じゃ冬でも半袖だからな。
67:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:52:12.94 ID:iBsfGhMR0.net
湿度低けりゃ28で問題ない。
82:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:57:11.08 ID:9D0eNVZc0.net
社畜は我慢辛抱が仕事だからな
85:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:58:04.07 ID:/yvfAab20.net
暑さに弱い白色人種と、寒さに弱い黄色人種は分けて基準を作るべき
92:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:00:53.12 ID:F2Gk6smg0.net
>>85
中国もタイも涼しいよ
98:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:03:14.14 ID:qQnf/AyF0.net
>>85
俺は、黄色人種だが、モンゴル系の体質?故か、寒さには強い
東京23区内では、冬場でもコートは不要だ
235:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:55:18.73 ID:JvX1dyjk0.net
>>85
個人差もな
室温による業務効率を考え直すべき
86:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:58:52.94 ID:Wyos2NBk0.net
28度は冷房と呼べないでしょ
25度にしないと
89:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 01:59:38.47 ID:SSR/DmTf0.net
寒すぎwwwwwwww
94:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:02:18.36 ID:0VRXPQJO0.net
28℃は暑い
26℃にしてる
97:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:02:35.44 ID:P1UnDzwE0.net
欧米は湿度低くて日本より楽なのに
107:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:06:40.81 ID:n47ECzm+0.net
家にクーラーが無いのでどうでもいい
113:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:08:54.60 ID:jD+g79Mm0.net
高齢者は28度でも熱中症のリスクがあるよ
128:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:12:10.09 ID:NxQh84ZD0.net
28度なんて汗だくになりますよ
182:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:32:50.25 ID:wd56xINV0.net
そもそも日本でスーツ必要かという議論から必要だろ
217:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 02:46:43.47 ID:Xz8QFRXx0.net
23度って震えるんじゃねーの
256:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:04:49.40 ID:uJ2OXLSb0.net
外廻り組と内勤組も違うしな
262:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:06:47.36 ID:ISJWD6bv0.net
女性が寒がるしな。
寒いとカーデガンと膝掛けが必須。
266:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:08:32.04 ID:uJ2OXLSb0.net
湿度がキモなんだよなあ
271:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:12:28.40 ID:YTmlkj5a0.net
図書館の28度は地獄のような暑さ
外のが涼しいくらい
283:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:19:05.41 ID:dKQI9ts50.net
28度はジッとしてても汗出る気温です。
281:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:18:16.06 ID:caj6qTp80.net
エアコン28度って運動部の水飲むな的精神論を感じるよね
289:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:24:13.60 ID:OVTkpiss0.net
23度は寒いですよ
羽織るもんほしい
333:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:47:35.91 ID:sZTYSMNx0.net
28℃は亜熱帯
330:名無しさん@1周年:2017/07/02(日) 03:45:22.47 ID:3CNUZETq0.net
23度は逆に寒すぎだろ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498926273