政府「クールビズしろ!室温は28度な!」 企業・家庭「よし!エアコン28度に設定するよ」 → 政府「は?それ室温じゃねーし、勘違いすんな」
クールビズ|COOLBIZ|COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。
政府は、室温が28度になるよう調整したうえで、クールビズを推奨しています。三菱電機ビルテクノサービスがオフィスで働く男女1000人にアンケートしたところ、7割以上の人が室温ではなく「空調の設定温度を28度にする」などと、クールビズの前提を勘違いしていることが分かりました。
「クールビズ」 7割以上の人が“勘違い”
6:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:33:23.21 ID:Xgvae54S0.net
言ってないけど忖度したんでしょ
7:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:33:48.08 ID:smIbk8LF0.net
これは当時の政府の最大の失策
8:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:34:21.55 ID:z4a/AYnL0.net
図書館や役所とかもやってるが
9:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:35:43.20 ID:E6QRRVMN0.net
打ち水大作戦の失敗も認めろ
何が日本伝統のクールビズだ
かえって蒸し暑くなるだけって科学的に否定されてるじゃねーか
34:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:53:31.97 ID:4Sdflef+0.net
>>9
アレは地面にやるもので、アスファルトやコンクリやったら蒸発率高すぎて蒸れるわな。
雪国の消雪道路並に水を噴霧すれば別だけど、冷却に必要な水量が違う。
地面だと土に染み込む際に熱も持っていく。
11:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:37:23.23 ID:odBYdVL20.net
バカじゃーねーの25゚で熱帯夜だろ?熱帯夜より気温上げて働くのかよ?
12:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:37:36.81 ID:vs78NXU+0.net
思い付いたら即行動!
間違ってたらすぐ修正!←これやらないからダメなんだ
13:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:38:06.71 ID:DjHwJS1a0.net
26度に設定して肌寒く感じたら28にしてるわ
そのループ
27度はなんか違う
14:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:38:32.50 ID:PD3MKHtv0.net
エアコン設定温度28度で広めたバカは一体どこのどいつだ
17:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:42:21.79 ID:dk2HNVEa0.net
会社的には電気代をケチれる口実ができたからな
22:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:45:28.09 ID:j2bMcbrJ0.net
>>17
それだよな
経費を削る建前が出来たからこぞって実施されたわけでそうでもなきゃプレミアムフライデーみたいに終わるのが普通
101:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 23:47:17.87 ID:uM5Nb3n30.net
>>17
社長室はキンキンに冷えてたりするんだろ?
19:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:43:18.96 ID:35T+v+Jj0.net
政府、官僚は嘘つきってことだな。
28:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:47:17.10 ID:2MqmsjPW0.net
人間もだけど、会社とかだとPCが逝ってしまわね~の?
30:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:48:39.81 ID:TjsZzTsP0.net
冷房の費用削って作業効率落ちたら意味無いよね
31:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:48:57.23 ID:OVCOrIuK0.net
今日は会社に掲示してあった熱中症ポスターに気温28 ℃以上は危険温度!
って書いてありましたけど、、、
33:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:53:04.31 ID:60poRemB0.net
本気でクソ暑い時はサーバールーム入りたくなる
35:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:53:59.69 ID:IeL6icCp0.net
これ最初は28度に設定って言ってただろ
46:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:03:05.26 ID:BGOy8C3D0.net
>>35
ほんこれ
36:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:54:29.16 ID:OrsIRm4a0.net
冷房代削るためというよりも、馬鹿が良いことした気になりたいからやっているだけ。
39:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:55:24.20 ID:wrKgakvT0.net
湿度下げて気流を作るようにすれば快適なはずなのに職場じゃそこまで考える奴がいない
42:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:56:53.98 ID:keH9qrz30.net
大江戸線は冷房の温度設定は低いらしいけど恐ろしく車内暑いよね
44:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:59:27.81 ID:0uAZTkfn0.net
>>42
そうか?
地下鉄の車内てどこも寒い
43:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 21:57:43.11 ID:w4Zyp/Wa0.net
28度って言ったのはでんこちゃんじゃないのか
45:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:01:36.12 ID:t3jhBYUN0.net
今年になって国の出先機関の冷房がよくきいてる気がする
53:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:10:42.12 ID:Z/ZLHe1T0.net
>>45
それ
結局自分らが28度じゃやっぱ暑いから言い訳考えたって感じ
59:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:19:33.89 ID:zZiCnhl60.net
となるとエアコンの温度表記は一体何なんだ?
努力目標?
68:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:27:49.91 ID:4oOwQg/y0.net
>>59
そら送風する温度やろ
室温じゃねぇぞ
66:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:27:05.78 ID:7STipdBo0.net
うちの会社も28度だ温暖化だの言い出した
ペットボトルの蓋も集め出した
67:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:27:35.53 ID:qhicV5hF0.net
うちの会社は28℃以下くらいになるように
つねに変更してるわ。
74:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:39:47.17 ID:I9wx2zEt0.net
サーバルーム
寒いです
75:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:39:54.81 ID:zmbu6U110.net
みんな小型扇風機使うからコンセント足りなくなるわ
USB扇風機は規則で駄目だし
78:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:43:48.78 ID:4kMaWt/e0.net
http://kinki.env.go.jp/to_2013/0524a.html
http://kinki.env.go.jp/to_2013/data/0524an.pdf
>冷房の温度設定は28℃で
確実に完全に環境省が"設定"と言ってます
はい論破
102:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 23:50:02.10 ID:tfkR+KUV0.net
>>78
ほんとだw
ワロタw
79:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:48:05.19 ID:+r9UD6Tw0.net
職場で寒いとか抜かすやつは、労働が足りてない。
働きが悪い。
汗かくまで働けよ。
84:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 22:54:45.07 ID:mfPXwNUT0.net
>>79
私冷え性なんですー
91:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 23:26:07.34 ID:xrFeVohQ0.net
俺のパナのエアコン28度すると省エネマーク付くわ
100:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 23:45:50.04 ID:+GST1rh40.net
いや言ってたよな?震災あたりから28度信仰みたいなのあるよ。
98:名無しさん@涙目です。:2017/08/07(月) 23:43:41.67 ID:oh4a9maV0.net
28度に設定したからといって室温が28度になるとは限らないからな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1502108957