うどん Ⅶ【左】統計一覧 比名高屋地軍鶏餡かけ狸狐月見海老天力鍋焼肉吸うどん貝ちくわかめ | V:理衒C2WkWk纒人工地震津波核予報
統計一覧
各都道県ごとの消費量および店舗数の統計データ
- 2014年総務省の家計調査より、都道府県別うどん・そば消費量ランキング(数値は2012年〜2014年の平均値)
- 各項目10位までの都道府県までのデータを掲載。
- 消費量は1世帯あたりの年間消費金額として算出。
- 表の項目欄の▲▼を押すと押した項目での順位に入れ替わります。
都道府県 |
順位 |
1世帯あたり消費額 |
順位 |
店舗総数 |
順位 |
人口10万人当たり店舗数 |
代表的な郷土うどん |
香川県 |
1 |
12,570円 |
14 |
630 |
1 |
63.96軒 |
讃岐うどん |
秋田県 |
2 |
9,981円 |
44 |
118 |
43 |
11.24軒 |
稲庭うどん |
山形県 |
3 |
7,970円 |
26 |
308 |
8 |
26.99軒 |
ひっぱりうどん |
群馬県 |
4 |
7,460円 |
8 |
856 |
2 |
43.15軒 |
水沢うどん・桐生うどん・ひもかわ・おっきりこみ |
京都府 |
5 |
7,103円 |
15 |
562 |
16 |
21.48軒 |
卓袱うどん |
山梨県 |
6 |
7,059円 |
25 |
312 |
4 |
36.84軒 |
吉田のうどん・ほうとう |
長野県 |
7 |
6,788円 |
16 |
486 |
13 |
22.90軒 |
おしぼりうどん・おにかけ |
埼玉県 |
8 |
6,716円 |
2 |
1581 |
14 |
21.95軒 |
加須うどん・武蔵野うどん・冷汁うどん・煮ぼうとう |
愛知県 |
9 |
6,691円 |
3 |
1416 |
23 |
19.03軒 |
きしめん・味噌煮込みうどん |
栃木県 |
10 |
6,576円 |
13 |
676 |
5 |
34.04軒 |
耳うどん |
兵庫県 |
11 |
6,559円 |
9 |
781 |
34 |
14.05軒 |
|
富山県 |
12 |
6,472円 |
28 |
289 |
9 |
26.86軒 |
氷見うどん |
石川県 |
15 |
6,367円 |
20 |
351 |
7 |
30.29軒 |
小松うどん |
徳島県 |
19 |
6,063円 |
32 |
252 |
6 |
32.73軒 |
鳴門うどん・たらいうどん |
大阪府 |
27 |
5,713円 |
4 |
1341 |
31 |
15.15軒 |
かすうどん |
神奈川県 |
21 |
5,993円 |
5 |
1185 |
36 |
13.05軒 |
|
静岡県 |
22 |
5,901円 |
10 |
760 |
17 |
20.41軒 |
|
福井県 |
24 |
5,834円 |
23 |
314 |
3 |
39.50軒 |
|
東京都 |
36 |
5,408円 |
1 |
2901 |
15 |
21.81軒 |
武蔵野うどん |
千葉県 |
38 |
5,245円 |
6 |
1012 |
29 |
16.34軒 |
|
福岡県 |
41 |
4,987円 |
7 |
996 |
21 |
19.57軒 |
博多うどん |
宮崎県 |
45 |
4,375円 |
29 |
284 |
10 |
25.36軒 |
魚うどん |
うどん用小麦の作付面積

