地震の年表 (日本) Ⅴ【上】19世紀前半 19世紀後半

 

20世紀前半

注: 2003年9月17日気象庁マグニチュードの算出方法が改訂され、これに伴い1924年以降に発生したほとんどの地震のマグニチュードも改訂された(一部は先行して2001年4月23日に改訂)。このため、マグニチュードが改訂された地震については改訂前の値を括弧書きで併記している(例: 2001年3月24日 芸予地震 - Mj 6.7(旧Mj 6.4))。

1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
  • 1950年(昭和25年)2月28日 宗谷東方沖で地震 - Mj 7.5、深さ343km。北海道浦河町・釧路市、青森県青森市・むつ市で最大震度 4。

20世紀後半