ホームセンター(DIY) Ⅰ【前半】
主なホームセンター
- 会社名(親会社等の系列・本社所在地)店舗数・年間売上高(連結)
- 太字が売上高が大きな9社(年によって変動あり)五十音順、系列下の店は親会社に含む。
あ行
- アイリスプラザ(ダイシン)(仙台市宮城野区)15店舗(2009/5)85億4500万円(2008/2)…アイリスオーヤマグループ。
- アークランドサカモト(ホームセンタームサシ)(新潟県三条市)54店舗/820億円(2015年2月期)
- アヤハディオ(綾羽グループ、滋賀県大津市) 26店舗/321億円(2010/3月期)
- イオン九州(ホームワイド、ホームワイドプラス、スーパーワイドマート)47店舗(2010/6)
- 一号舘(ホームセンターミスタートンカチ)(三重県四日市市)5店舗
- いない(ハウジングランドいない、スーパーホームセンターいない)(鳥取県倉吉市) 22店舗(2006年2月期)185億円(2006年2月期)
- ACデコール(デコールホームキーパー)(徳島県徳島市)…旧ホームセンターナカイ。現、アクサス関連会社だが事業は大幅に縮小。
- エンチョー(ジャンボエンチョー)(静岡県富士市) 34店舗(2006/9)460億円(2005年度)
か行
- カインズ(カインズホーム)(ベイシアグループ傘下、埼玉県本庄市)200店舗(2015/4)3,871億円(2015/2)
- 片倉工業(ニューライフカタクラ)(東京都中央区)
- 菅文(ホームセンターかんぶん)岩手県二戸市 11店舗 82億円
- 嘉穂無線(グッデイ)(福岡県筑紫郡那珂川町)60店舗(2008/7)340億円(2007/3)
- カンセキ(ホームセンターカンセキ)(栃木県宇都宮市) 29店舗(2006/9)316億円(2006/2)
- ケーヨー(ケーヨーデイツー、ケーヨーホームセンター)(千葉市若葉区)186店舗(2015/2)1,740億円(2015/2)
- コーナン商事(ホームセンターコーナン、ホームストック、コーナンPRO)(大阪府堺市西区)304店舗/2,803億円(2015/2)
- コメリ(コメリハード&グリーン、コメリホームセンター、コメリパワー)(新潟市南区)1,178店舗/3,169億円(2015/3)
さ行
- 西條(ベストホーム)(北海道名寄市)
- サンデー(ホームセンターサンデー)(イオングループ傘下、青森県八戸市)45店舗/358億円(2005/2)
- Jマート(東京都三鷹市)14店舗(2008/9)179億円(2007/9)
- 島忠(島忠、HOME'S)(埼玉県さいたま市)57店舗(2015/8)1,549億円(2015/8)
- 関西島忠、関東島忠、島忠ホームズの3社は2007年9月に島忠に合併
- ジャスト(ニューライフジャスト)(福島県南相馬市)
- ジュンテンドー(島根県益田市)138店(2008/8)437億円(2006/2)
- ジョイフル本田(茨城県土浦市)15店舗/1,623億円(2015/6)
- ジョイ(ホームセンタージョイ)(山形県山形市)17店舗
- スーパーバリュー(ホームセンタースーパーバリュー)(さいたま市)
- セキチュー(群馬県高崎市)453億円(2007/2) JASDAQ:9976
た行
- テーオー小笠原(イエローグローブ)(北海道函館市)20店舗(2008/7)
- ドイト(ドンキホーテホールディングス傘下、さいたま市中央区)10億円(2007/9)
- 東急ハンズ(東急グループ傘下、東京都渋谷区)66店舗(2015/3)/876億円(2015/3)
- DCMホールディングス株式会社(東京都品川区)600店舗(2015/2)/4,307億円(2015/2)
- ダイユー・リックホールディングス(福島県福島市)
- ダイユーエイト(福島県福島市)
- リックコーポレーション (ホームセンタータイム)(中四国地方に13店舗)
- チャンピオン(ホームセンターチャンピオン)(東京都北区)
な行
- ナンバホームセンター(岡山県津山市)
- ナフコ(ホームプラザナフコ、TWO ONE STYLE)(北九州市小倉北区)364店舗/2,222億円(2015/3)
- ニシムタ(鹿児島県鹿児島市)
- 西村ジョイ(香川県高松市)
- 日敷(ホームセンターハッピー)(秋田県湯沢市)
は行
- ハンズマン(宮崎県都城市)
- ビーバートザン(ホームセンタービーバートザン)(神奈川県厚木市)10店舗
- ひらせいホームセンター(新潟市西区)
- フジタ産業(ホームセンターハッピーワン)(北海道苫小牧市)3店舗
- フタガミ(ホームセンターマルニ)(高知県南国市)15店舗
- PLANT(スーパーセンターPLANT、ジョイフルストアーみった)(福井県坂井市)
- ホームインプルーブメントひろせ(HIヒロセ)(大分県大分市) 20店舗(2007、食品スーパー含む)
- ホームセンターアグロ(兵庫県太子町)14店舗 139億円
- ホームセンターサンコー(熊本市東区)15店舗
- ホームセンターセブン(大分県宇佐市) 8店舗(2007)
- ホームセンターバロー(岐阜県多治見市) 36店舗(2015/9)
- ホームセンターみつわ(福井県福井市) 10店舗(2005/6)
- ホームピック(オリンピック傘下、東京都練馬区) 20店舗(2007/9)
- ホームワイド イオン九州
ま行
や行
- ヤサカ(ホームセンターヤサカ)(東京都福生市)
- ヤスサキ(ヤスサキホームセンター、ワイホーム)(カーマFC)(福井県福井市)
- 山岸(ホームセンターヤマキシ)(福井県あわら市)
- 山新(茨城県水戸市) 21店舗
- ユニリビング(ユニディ)(三井不動産傘下、千葉市美浜区)
- 祐徳自動車(ホームセンターユートク)(佐賀県鹿島市) 20店舗(2008/3)
- ユーホー(広島県福山市)21店舗 260億円
ら行
- LIXILビバ(ビバホーム、スーパービバホーム)(LIXILグループ傘下、埼玉県さいたま市)84店舗(2015/10)/1,680億円(2015/3)
- ロイヤルホームセンター(大和ハウスグループ傘下、大阪府大阪市)52店舗(2013/12)
わ行
売上序列
大手9系列の売上序列は、おおむね下の表のとおりである。合併、資本系列など捉えにくい側面もあるが、近年は業界首位のカインズをコーナンが追いかけるという構図であった。特に平成13年度から15年度にかけては、コーナンがカインズの前年度売上高を上回るが、カインズがさらに売上高を伸ばす(この3年で約600億円)ことで首位を守る状況が続いた。平成16年度はコーナンの売上がカインズの前年度売上を超えられなかったが、依然熾烈なトップ争いが続いている。東大阪ではコーナンが2005年6月に開店した東大阪フレスポ店(7273平方メートル)の約100メートル北方に、同年11月にカインズが東大阪店(大阪府初出店、約10000平方メートル)を開店し、業界1位のカインズが2位と直接対決を行う構図となった。カインズは、この1店で年間売り上げ60億円程度[要出典]と予想している。
その様な中、2006年9月にホーマック・カーマ・ダイキが経営統合し、DCMホールディングスとなった。単純に売上合計すると約4100億円となり、カインズ・コーナンを上回り、売上高で一気に業界首位に躍り出ることとなった。
会社名 | 店舗数 | 売上高(億円) | 会社コード |
---|---|---|---|
DCMホールディングス | 655(2016/12) | 4,377(2015/2) | 3050(東証1) |
カインズ | 200(2016/3) | 3,937(2016/2) | 非上場 |
コメリ | 1,185(2017/2) | 3,243(2016/3) | 8218(東証1) |
コーナン商事 | 313(2016/2) | 2,891(2016/2) | 7516(東証1) |
ナフコ | 364(2016/3) | 2,299(2015/3) | 2790(JASDAQ) |
LIXILビバ | 84(2015/10) | 1,727(2016/3) | 3564(東証1) |
ジョイフル本田 | 15(2015/6) | 1,587(2016/6) | 3191(東証1) |
ケーヨー | 183(2016/2) | 1,577(2016/2) | 8168(東証1) |
島忠 | 58(2016/8) | 1,499(2016/8) | 8184(東証1) |
脚注
- 関連項目^ ホームセンターの英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio
- ^ 朝日新聞の2011年2月1日朝刊29面
![]() |
ウィキメディア・コモンズには、ホームセンターに関連するカテゴリがあります。 |
![]() |
ウィキメディア・コモンズには、日本のホームセンターに関連するカテゴリがあります。 |