日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共…Ⅱ
358: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:52:42.409 ID:hMSNSHK7p
逆に城下町を売りに町おこしした犬山みたいな例もあるな
まあ犬山城はショボくても国宝という付加価値があるからだろうけど
365: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:56:54.898 ID:1+xf7TAP0
>>358
街の中心が駅前にちゃんとなってるし
犬山城は最近まで個人所有だった
359: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:53:42.973 ID:yN3ymaQW0
福島県民だけど地域によるな
城があった会津は盆地ってこともあって人が本当に保守的。
南会津はまったく逆。いい人しかいない。
367: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:57:39.315 ID:1+xf7TAP0
>>359
浜通りの方が開放的
中通りも城があった自治体は県庁所在地でもひどく閉鎖的
361: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:54:43.895 ID:1+xf7TAP0
宝塚って歌劇団で有名だけど
歌劇なんて西洋文化だろ?
それをあえて鉄道会社が誘致したら、劇場を中心とした街ができあがった
生活者の文化が充実している都市が一番いいのだ
364: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:56:42.085 ID:3rHDwuho0
欧米崇拝してるけど欧米も郊外は日本の閉鎖感に似たりよったり
封建主義というよりは民族主義だが
369: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:58:53.747 ID:1+xf7TAP0
>>364
これも詳しく分析すると、
中華思想とかアーリア人至上主義とか白豪主義のような民族主義というよりは、
むしろ、部族社会に近い
特定の一族(つまり城主)とその身内とそれに支配される奴隷たちみたいな
ものすごく中東とかアフリカっぽい
366: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:57:35.869 ID:rgDxVCUX0
今北産業たのむ
368: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:58:19.936 ID:O6cdY4s6a
>>366
名古屋
とにかく
大嫌い
372: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:00:30.755 ID:rgDxVCUX0
>>368
ワロタwwww㌧
370: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:59:38.581 ID:1+xf7TAP0
レゴランドはこのままだとイタリア村の二の舞もあるだろうね
バリューがあるのなら入場料とかクソでも住民は不満1つ言わずに行くけど
376: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:03:20.628 ID:O6cdY4s6a
>>370
やたらとイタリア村を引き合いに出すけどあれは潰れて当然な施設だよ。
ただのショッピングセンター、魅力ある店舗もなし、立地も悪い。
378: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:04:07.436 ID:1+xf7TAP0
>>376
立地悪いいうなら
東京ディズニーランドだって当初は京葉線さえなかったからけっしてうまくいくとは思えなかったんだよ
380: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:05:16.089 ID:O6cdY4s6a
>>378
いや立地も悪いが施設自体に魅力がないって書いてるじゃん。実際行ったことあるの?
382: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:06:03.164 ID:1+xf7TAP0
>>380
名古屋人は見る目がないんだよ
371: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:00:23.965 ID:1+xf7TAP0
不都合なことがあっても
不満を言わない。不満を抱いても口にできない
ひどいと客観的にそれがおかしいことすらそうだと思うことすらできない
こういう人が多いんですよ。城を基本とした街って
375: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:03:00.844 ID:1+xf7TAP0
岐阜駅から名古屋駅までは快速で26分
名古屋市内の徳重駅からは桜通線で45分
って考えると岐阜の方が優位と思うだろ?
ところが「名古屋市域だから」というだけで徳重の方が優位になる
これが名古屋だ
377: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:03:38.078 ID:1+xf7TAP0
商取引などのビジネス面で江戸時代の地元ルールを採用する地域は特に最悪なので
出張した時に幻滅しないように
379: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:04:46.661 ID:1+xf7TAP0
逆にmozoのショッピングセンターはあの立地なのに大成功している
あれほどうまく言っている商業施設は栄にはない
これが名古屋だ
385: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:07:08.562 ID:O6cdY4s6a
>>379
まず車社会なのを理解してくれ。
岐阜より徳重の方が人気があるのも、車で出掛ければ色々な店がある。
岐阜にはそれがない。
通勤通学はともかく休日はほぼ車で出掛けるのよ
388: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:08:46.975 ID:1+xf7TAP0
>>385
だからその車社会って典型的ダメ都市でしょ
中心街が古い仕組みだらけになるからみんな外れに逃げる
そこには鉄道がもともと敷設されていない場所が多いこともあって車依存になる
過疎地の論理だね
391: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:11:49.187 ID:O6cdY4s6a
>>388
外れに逃げてるんじゃなくて中心部にもう土地がないからだと思うんだが。
もともと住んでる人たちを追い出して再開発はなかなか出来ない。
それを城下町だからと言われたらもう反論しようがない。
393: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:13:39.262 ID:1+xf7TAP0
>>391
過密地帯だから無理といえば
銀座って江戸時代から都会だったけど
東京になってからも世界の文化を集めたし
戦後もじゃん
381: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:05:39.929 ID:1+xf7TAP0
全国住みたい街ランキングも
ほとんど城下町がない都市がランクインする
関東住みたい街ランキングも
江戸城との関係性が薄い場所ほど多い
下町は少ない
383: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:06:34.444 ID:ycr0xvjW0
県庁所在地で城がない市
札幌市 青森市 新潟市 千葉市 横浜市 京都市
奈良市 神戸市 長崎市 宮崎市
ここら辺は住民の質が良いのか
384: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:06:55.380 ID:1+xf7TAP0
>>383
不人気都市ばかりじゃねーか
387: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:07:39.857 ID:1+xf7TAP0
札幌があれほど寒い地理条件なのに
明治時代に数十人の入植者の時代から一気に200年もかからず200万都市になったのは
世界的に見て極めてまれなケース
394: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:13:46.112 ID:2ep0ywIB0
車社会が一番あかんわ
愛知県はもっとバスと電車普及させろよ
396: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:14:39.437 ID:1+xf7TAP0
>>394
あれほどの大都市なのに車社会はおかしいわ
地下鉄があるのがまだ救いで
バスの普及度は福岡市に劣る
脱クルマ社会でうまくいったのが福岡と仙台
398: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:15:13.670 ID:7gglKTCK0
>>396
トヨタ自動車の圧力と言われている
409: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:21:15.886 ID:1+xf7TAP0
>>398
けっきょく「トヨタ自動車1社」がすべてを独占構造だろ
スズキの本社も比較的近隣なのに
選択肢を与えず、1つのことにすべてを支配させようとする構造は、まさに江戸時代的だね
412: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:22:51.387 ID:7gglKTCK0
>>409
でもトヨタ自動車が無かったら名古屋は大都市にはなれてないからしょうがない
416: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:24:24.574 ID:1+xf7TAP0
>>412
だから名古屋が一番ダメな大都市ってこと
399: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:15:14.486 ID:O6cdY4s6a
>>394
名古屋市に関して言えば地下鉄とバスで大体の所に行けるんだけどね。
使わないんだよねw
402: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:17:58.180 ID:ycr0xvjW0
魅力度ランキングトップ10
函館市 あり 京都市 なし 札幌市 なし
小樽市 なし 横浜市 なし 富良野市 なし
鎌倉市 あり 金沢市 あり 神戸市 なし
別府市 あり
あり 4市 なし 6市
414: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:23:51.129 ID:1+xf7TAP0
>>402
五稜郭は函館市の中心街ではないし
JR五稜郭駅からも離れている
ちなみに函館の街の中心は駅ではなく「港」
とくに江戸時代末期に開港した函館・横浜・神戸・長崎の4港は
世界中との交易があったため、しゃれた雰囲気がある
街のてっぺんにあるのは天守閣ではなく庶民がハイキングする丘
403: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2017/04/01(土) 17:18:47.585 ID:mrHnUrT+0
殆ど流し読みしたけどもしかしてかなりの良スレ?
404: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:18:53.534 ID:3rHDwuho0
要はその地域の文化的な尺度を見たければ
まずは中心部に城があるかは判断基準になるかという事
406: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:20:04.961 ID:1+xf7TAP0
名古屋は市街地のアクセス手段が市営地下鉄しかない
こうした構造の大都市は極めて異例だ
「名古屋市」の存在に逆らえない。牛耳られている
JRなんか本当にひどい。新幹線以外やる気がないから18きっぷ以外に使いようがない
福岡市や仙台市のほうがまだJRが空港アクセス路線と会社を越えて直通してるから
420: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:25:28.959 ID:1+xf7TAP0
名古屋の港が立派だったら、レゴランドはもっとマシになってるから
422: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:25:39.047 ID:RD0XdWYc0
港町こそ嫌われ者ばっかりなのに何言ってんだ
全国行ったけど城は関係ない
424: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:26:43.329 ID:1+xf7TAP0
>>422
え?お前函館も神戸も長崎も行ったことないの?
427: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:28:13.115 ID:Hw8C6qL40
>>424
いや、小洒落てはいるが、
嫌われてもいる、治安が悪くなるのも港町の宿命よ
433: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:31:07.335 ID:1+xf7TAP0
>>427
まあ治安は仕方ないね
それがまたこの上ない魅力を誘うんだけどもね
429: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:29:10.956 ID:RD0XdWYc0
>>424
行ったことあるけど無駄にプライド高くて周りを見下す県民性だな
423: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:26:20.791 ID:1+xf7TAP0
被災地都市でも
仙台はあれほどひどい被害だったのに復興バブル
熊本はそういう話を聞かない
城に権限を集めすぎた熊本
425: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:27:31.250 ID:3rHDwuho0
>>423
熊本県の防災体制
防災専従職員 0人
自治体防災協定 他県と締結せず
配送業者防災協定 10年前に締結した後、図上訓練も見直しもなし
自治会の防災体制 防災訓練を義務付けてない
自治会の防災備品 なし
市町村庁舎耐震改修 なし
指定避難所の整備 10年前に指定した後、棚晒しで見直しもなし
社福協の防災マップ 作ったこと無い
要救助者マップ 作ったこと無い
税金無駄に使ったな(困惑)
431: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:29:39.832 ID:O6cdY4s6a
>>423
震災の被害状況を考えようよ
438: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:35:40.311 ID:vGK7Iy1J0
ほーん面白いスレだな
学生だが将来都市計画の仕事したいので参考にするわ
458: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 19:12:47.709 ID:uke6XF2d0
いや、中々面白い見解だな
久々に良スレだわ
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491027329/
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ジョン万次郎の人生』
ゲームのキャッチコピーとか上げていこうぜ