酢はお酒からできる | 時代おくれの漬物屋ブログ

時代おくれの漬物屋ブログ

漬物屋「樽の味」従業員のブログです。食に関することをたくさんオープンに発信していきます。

皆さんご存知のすっぱ~いお酢ですが、


これは全てお酒から作られるということをご存知でしょうか?


日本酒なら米酢


ワインならワインビネガー


という風に一度アルコール発酵を経由するんです。


糖分がアルコールに変化し、


アルコールから酸へと変化します。


このアルコールから酸へ、つまり酢へ変化をさせるのが


酢酸菌です。


Acetobacter aceti


すっぱくさせる菌ということですね。


必ずアルコールから発酵させるので


お酒とは縁の深い菌でもあるのです。



さて、酢の起源は古く、


遡ること紀元前5000年くらいの


古代バビロニアの記録に


酢をつくっていたとされており、


酢は人類最古の発酵調味料だと言われているんです。



ちなみにナタデココをつくるときにも使われる菌は「酢酸菌」なんですよ^^