忙しいの「忙」という字は、『心を失くす』と書きますが……。

年度末の今日この頃、忙しくない人の方が少ないのかな?と思うのは、多分私がバタバタして、心すっとばしているからだと思うのですけど(笑)

 

そんな時ほど、深い呼吸を意識して、風とかお日様の光とかに想いを寄せつつ進みたいな、と思っています。

 

思ってるんですけどね、ちょっと何かあると、すぐにそんなのが吹っ飛んでしまうのも事実でwww

 

 

 

 

そんな今日は、松本は小雪舞う曇り空。

 

上弦の月も過ぎて、もうすぐ満月、そうしたらまた下弦の月がやってくるなーと次の月待講 (3月28日)に想いを馳せていたら、とても素敵なメッセージをいただきましたキラキラ

 

 

 

 

初回から毎月のように月待講にご参加いただいているHさん。

 

今月は、超絶多忙な時期のため、欠席なのですけど。

 

先月の月待講の時にお野菜懐石manayaさんが出してくださったスイーツに添えられていた梅の花

 

 

 

 

 

これを大切に、愛おしそうにみなさんお持ち帰りしたのですけど、

その梅の花が咲きましたビックリマーク (≧▽≦)

 

 

 

 

私のところにきた子は、もう花開いていたのですが、Hさんのもとにきた子は、まだ蕾で。

 

あれから半月ちょっと、月はめぐり、こんな可愛らしく春を呼んでくれたそうでラブラブ

  下矢印

 

 

 

 

月待講をしているのは、心を澄ませ、耳を澄ませ、対話するということを意図しています

 

 

と同時に、「めぐる季節の中で心を整える」という副題がついているとおり、季節の移ろいの中で自然とたちのぼってくるものと共にいることがあってのもの。

 

 

 

 

 

 

天地のはざまにいるのは、人だけではないから。

 

人だけのこの星では、ないから。

 

みんな一緒に生きているから。

 

 

 

 

その上に、人と人との対話があるのが月待講。

 

 

 

 

 

とはいっても、こういうことは目に見えない心の動きでもあり、そうあれと思っていても、どのくらいそれができているのかって疑問なので毎回試行錯誤していますが。

 

 

 

 

 

月に一度、そうして心澄ませる時間を持って、また日常に戻り……の繰り返しから生まれるものを、ゆっくり育んでいきたい。

 

 

 

 

けれど、日常の中で、すでにひとつの体験を大切に育んでいかれているんだなぁ、と、ジーンとしました。

 

 

Hさん、ありがとうございます。

 

 

一緒に講元している太田ひまりさんとも連絡とり合って、しみじみと、嬉しいねぇ、と。

 

 

 

 

Hさんは、私の比ではないくらい、本当に超絶忙しい重要な時期にありながら、こうした心のゆとり、小さきものに目を向けるまなざしを持ち続けてらっしゃることが、ステキだなと思いました。

 

 

いえ、小さきものに向けるまなざしがあるからこそ、この時期を多忙さに巻き込まれず、丁寧に歩んでらっしゃるのかも。

 

 

 

彼女が目指している道は、そうしたまなざしあってこそのものだから。

 

私も、そうありたい。

 

 

 

Hさんは今月の月待講にはいないけれど、みんなで想いを馳せる時間を持てたらな、と思います。

 

3月28日(木)の月待講、よかったら、みなさんもお越しください。

 

お待ちしてます星

 

 

 星月待講 ~めぐる季節の中で心をととのえる~

3月28日(木) 4月26日(金) 共に13時~16時

かつて月の巡りに合わせて女性がひと月に一度集い、飲食をともにしながら対話した月待講。 

安曇野の豊かな自然に囲まれた古民家で、季節のものをいただきながら、自分の内から湧き上がるもの、

周りで起きるものに耳を澄ませていく時間です。

 ◆場所:お野菜懐石manaya(安曇野市堀金烏川)

 ◆参加費:1500円(スイーツ・ドリンク代)

 ◆お申込み:こちら(←クリック)

 

ベル その他 募集中!

 

  星『木津静恵さんのHFエネルギーワークス・ヒーリング講座』

   3月26日 9時~12時30分

HFエネルギーワークス・ヒーリングでは、その人の願いに光をあてて、心を自由にしていくことで未来が

花開いていくのをお手伝いしていきます。

良かったら、あなたも一緒にHFについて学び、ご自分の日常を明るいものにしてみませんか?
 

  星イマココラボ主催 

  『ゲームで体感するSDGs 自分と世界のつながり in松本』

  3月27日(水)夜、3月29日(金)午後

「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称、SDGs。

SDGsは、 国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

私たちひとりひとりの生き方が、2030年までにどんな世界を創っていくのか。

壮大で意欲的な目標であるこのSDGsを、 ゲームを楽しむことを通して体験していきましょう。

 

ベル『あかり農園』 販売中!

 

  おにぎり 『星あかり米 農薬・化学肥料不使用

 

  リンゴ 無添加 安曇野 ドライフルーツ』 りんご・洋梨

 

  コーヒー 『トゥルシー茶』 Bonjaja Farm