♯と# | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

♯と#

アメリカではよく、1番、2番、と書くところを、#1、#2と書きます。

 

この「#」という記号。

 

 

その名のとおり「番号記号」といいます。

 

 

そういえば日本では
電話のプッシュボタンの#を「シャープ」ということがある。

 

 

同じ?

 

 

いや違います。

 

 

よく見てください。

 

 

シャープは「♯」
番号記号は「#」

 

 

シャープのほうは
横線が斜め。

 

 

ワープロなどでは

 

♯「シャープ」

#「ナンバー」

と入力すれば、それぞれ違う記号がでてきます。

 

電話では、「シャープを押してください」といいますが、

 

アメリカでは「Press pound key」 といいます。

 

説明としては

♯は五線譜でも分かりやすいように斜めになっている

とあります。

だからもとを正せば一緒なのでしょうか。

 

 

Wikipediaにも説明ありますので、ご参考までに。

 

 

「番号記号 」

 

「シャープ(記号) 」

 

 

参考記事:

#1の「シャープ」って何? 意外と知られていない♯と#の違い

 

翻訳の一科事典目次へ 

 

 

 


王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

 


にほんブログ村

ペタしてね