父の詩より | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

食卓から扉へ


いつも

ぎりぎりの時間に

お弁当を持って

出勤して行く子


「気をつけて」

食卓で一言の私

門の扉を開け

見送る妻


食卓から門の扉までの

直線で結ばれた日常よ


10数年前

長男は

食卓の会話と情感を

鞄に詰めて

未知を求め

扉を開き

日常を超えていった


その少し後

長女は

白無垢を着

食卓の

笑いと

飛び交う情感を

食器棚に

溢れるほど詰め

扉を満開にして

超えて行った


今度はお前が食卓で育てた

会話と情感を

手作りの鞄に詰めて

もうすぐ超えてゆく


そうだ

おまえが超えてゆく

その扉はおまえとお父さんが

暑い夏に

汗を流して塗り込んだ

あの空色の扉だ


そうだ

食卓の

海の楽しさを塗り込んだ

沖縄の壷屋の湯飲みは

三人で行った旅行の

心の高価な

なにより温かな

おまえの

プレゼントだ


だから

私とお母さんは

この門の扉を開けて

もう一つの日常へ入ってゆく

お前を祝福しよう


姉と兄

そして

おまえが

扉や

食卓に

残してくれた

日常を大切にして

いつでも

思い出せるように

守ってあげよう


*これは、過去に私の父が書いた、妹の結婚に向けての詩です

私(長女)の育った家は食卓を囲んでいつも会話や笑い声がたえない家庭でした

私は母の美味しい料理と父の楽しい会話の広がるこの食卓でいろんな情感や生きる力を学んで育ちました


だから、私はおいしい料理が食卓の真ん中にあれば、家族は幸せでいられると信じているのです


食卓を囲む・・・という父の詩集の中の一遍です

少しずつ食卓の父の詩をのせたいと思います

最後まで読んでいただけてうれしいです

ありがとうございました