Amebaへの不正ログインの件 と 東京支部例会(笑)(^^;; | ほのぼのと盆栽しましョ

ほのぼのと盆栽しましョ

ほのぼのゆっくり盆栽を愛でています(^0^)

所謂ミニ盆栽サイズです
(個人的には『ミニ盆栽』という言葉は
あまり解せず(^^;;
『豆盆栽』の方が可愛いと
思っちょりますが(笑))☆

不定期更新ですが、お付き合い頂ければ嬉しいデス(*^^*)/

 Amebaへの不正ログインに関するご報告http://ameblo.jp/staff/entry-11591175203.html

すでにご存じの方も多いかと思いますが、IDしか持っていない方等、気づかない方も
いるかと思い・・・情報共有まで・・・Y(>_<、)Y
8月12日付で事故情報が公開されたようですが、アメブロによると、2013年4月6日(土)~
2013年8月3日(土)の間に不正ログインが発生していたそうです(T0T)
ちなみに、わたくし、決してアメブロの回し者ではありません(笑)(;^_^A

「サイバーエージョントより24万件超が情報流出」ということで、NHKの8月13日朝の
ニュースにも出ておりました。
パスワードは変えた方がよさそうです(´_`。)

マイページの上の方にちっこく表示されているアメーバからのお知らせのリンクで
最新情報が確認出来ると思います。
事故状況等の詳細ページに入れますので、ご確認された方がよろしいかと・・・(T▽T;)

必要以上に心配になることは要らないとは思いますが、物騒な世の中ですね(/TДT)/




さてさて、先週の日曜日は日本小品盆栽協会東京支部の8月の例会でしたо(ж>▽<)y
8月の例会は支部展のリハーサルも兼ねた納涼会(*゚ー゚*)
私も含め、悩みに悩んだ末の、そして今でも悩んでいる(笑)、大きな不安とドキドキを
抱えた席をご披露の上、大先輩方のご意見をうかがいました(;´▽`A``

今年入会された方々も、短い期間で本当に頑張られたなと・・・(*v.v)。
とっても不安ですよね・・・昨年の自分を思い出しますヽ(;´ω`)ノ
でも、T屋さんはじめ、大先輩方のおっしゃる通り「ご自身が楽しむことが一番!」と☆
私自身も自分に言い聞かせておりますです(;´▽`A``

それでも落ち着かない時は、ナイスな絵付きの「ナイスな先輩から、歴史的
貧乏クジをひいた東京支部の新人同志諸君へ
http://itsuka-bonsai.blog.so-net.ne.jp/2011-09-02」で潅水係(会場係)のおさらいを
(笑)(;´▽`A``
(まことさん、またもやお借り致しました。有難うございます☆
それにつけても、こちらの絵。何度拝見しても、ナイス過ぎです(笑))


ということで、今回は展示のリハも兼ねるので、あまりお写真は掲載出来ませんが、
納涼会として先輩方がご用意して下さったお席を少しだけ(;^_^A 
  
支部長のネムノキ☆
この時期のネムノキは良いですね(///∇//)  添えの添配も愛らしく(*^.^*) 



こちらはS崎さんのお席☆

左からエゴノキ☆
流石実なり名人のS崎さん、エゴノキの実が何とも可愛い(///∇//)
この時期だとまだ緑色ですね(*゚ー゚*)


ニオイカエデ、石化檜☆ 
ニオイカエデも枝ぶりが素晴らしく、石化檜の足元も豪快で(///∇//) 
 


こちらはK谷さんのお席☆
先月に続きかえるさんの添配が愛らしく(///∇//) 
樹はニレケヤキです☆
お上品な大先輩のご婦人K本さんとお話ししていたのですが、本当にいつも
K谷さんの樹は葉の緑が美しく(〃∇〃) 
地板の渦模様が、水辺の流れを美しく表現されておりました(*v.v)。 
 

こちらはT屋さんのお席☆草つくしのお席です(///∇//)


左から姫星カラクサと溜まり石☆右は我が家の姫星カラクサです☆
お写真ですと判り辛いかもしれませんが、全て大凡大きさ3センチ位です(;^_^A
こちらのT屋さんの姫星カラクサ、昨年の支部展で使っていらっしゃいましたね(´∀`) 
今年もお会いできて嬉しいです(///∇//) 
 


こちらは黄金シダ☆
ん~♪飾も素晴らしく∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 
鉢はどなたのだったのでしょう?何とも姿が合っていて、ステキです(〃∇〃) 
鉢合わせと飾の形、これだけ合わせるのって、本当に難しいです(;´▽`A`` 


こちらはトクサ☆
ん~何トクサか忘れてしまいました(;´▽`A``
寒い所の名前がついていたような・・・( ̄ー ̄;
トクサもこの透かし加減と、曲り加減が微妙に難しく・・・
我が家では鉢を倒して曲をつけております(;^_^A


展示会まで、あと1か月。枯らさないように頑張ります(;^_^A