(→前編からの続き)

『桶ヶ谷沼ビジターセンター』を出発してしばらく走ると、
このコース唯一の上り坂。

上り坂があれば、その後は下ります。

その後、最後のチェックポイント『池田の渡し歴史風景館』近く
の天竜川河川敷に到着。

天竜川には、最近サイクリングロードが出来たらしく、
チェックポイントから後は、ひたすらそのサイクリングロード
を走って南下します。
$ロードバイク、乗ってごう。2-天竜川右岸CR
(逆光にならないように、走ってきた方角を向いて撮影してます)

3月末完成ということで、まだ出来たばかりのせいか、この道を
ウォーキング、ジョギング、サイクリングで往来する人は
ほとんどいません。

これから増えていくのでしょうね。

ひたすら南下。
$ロードバイク、乗ってごう。2-天竜川右岸CR(2)
(同様に、走ってきた方角を向いて撮影)

今日は爆風とは言わないまでも、お昼前頃から西風が強くなって
きて、右からの強雨にあおられます・・・。
でも広くて誰も走っていないサイクリングロードなので、そういう
意味では安心です。


で、ゴール。

記念にビブスをサドルに引っ掛けてパチリ。
$ロードバイク、乗ってごう。2-ゴール(天竜川河口)

ちょっと迷ってしまったので、推奨コースの総距離約47kmを、5km
ほどオーバーしてのゴールでした。

距離も時間もこのくらいがちょうど良いかな~(^^)♪


但し、反省点としては2つ。

1.事前に地元オススメの“寄り道ポイント”を調べておくこと。
  せっかくのイベントなのに、ただ走るだけではもったいない。
  (お昼ご飯、ゴール後にコンビニおにぎりだったし・・・)

2.ソロエントリーではなく仲間と一緒に走ること。(いないけど)
  先週の浜名湖の時もそう思いました・・・交通のじゃまに
  なってはいけませんが、やはり「あーだこーだ」言いながらの
  方が、一人黙々と走っているより楽しいですよね(^^;


参考までに走行ルートです。


ルートラボのデータ上、一部の太平洋岸自転車道と、天竜川沿い
のサイクリングロードは含んでおりません。
(もちろん、自分が迷ったルートも含みません^^;)


これで、今年の遠州春のサイクリングイベント
ゆるゆる遠州ロングライド&ガイドライド
浜名湖サイクルツーリング
・ツール ド いわた

は終了してしまいました。
来年は、『ゆるゆる遠州ロングライド』にエントリーして
みようかな。
『ツール ド いわた』は、また参加したいです(o^-')b


<ほんのり度:★★★★☆>