食材のお話、ストックのお話 | すー太郎、日々くふう

すー太郎、日々くふう

お金をかけずに少しの工夫で毎日を楽しく...子育て、手作り、インテリア、DIY


昨日は調味料のお話をしましたが、
今日は食材のお話。

これは8月のある日の冷蔵庫の中身。

食材のお話をしようと思って、
ついつい2ヶ月たってしまいました。

これは8月ですが、ピンクの部分はいつもだいたい同じ。


そう、ボクのレシピはほとんどこんな
ありきたりの野菜からできています

ありふれた材料で短時間で作る。
家庭料理でも工夫次第で、
絶品レシピが作れるというのを目標にしています


長ネギ、セロリ、キャベツ、にんじん、レタス、じゃがいも、
きゅうり、ピーマン、トマト、玉ねぎです。
この10個が我が家の野菜オールスターズです。

きゅうり、キャベツ、レタスあたりは季節によって
高いとき、美味しくない時は消えます。


三つ葉はもうじきオールスターの仲間入りしそうです。
今日は入っていませんが、もやし、小ネギ、アボカド、長芋
茄子、小松菜、ほうれん草、椎茸、なども準レギュラー選手です。
季節の野菜では、
ゴーヤ、カボチャ、菜の花、オクラ。
逆にあまり使わないのは、アスパラ、ニラ、ズッキーニ、
舞茸、しめじ、豆類などです。


奥さんと子供が両方嫌いなのも多いのですが、
美味しく食べてもらえるようにチャレンジしていきたいですね。

昔からブログ読んでくれてる人は知ってると思いますが、
子供が大の長ネギ好きなので→→→☆☆☆
いつの間にか、長ネギを使ったレシピが増えました。


使う野菜を決めているので、
まずダメにして捨てる事はないのですが、
野菜を長持ちさせるのにはひと工夫しています。


最近の冷蔵庫はよくできているので
かなり野菜がもつようになりました。
それでも、剥き出しだと早くダメになりますね。

それぞれ別々にビニール袋に入れています。


オールスター選手でうちの看板の長ネギくんとセロリさんは
やや細長いタッパに、洗ったあとやや湿らせたキッチンペーパーを
下に敷いて入れています。


セロリの葉っぱはハーブとして使いますが、
これをすると2週間は使えます。

便利だからといって野菜をあまり小さく野菜をカットすると
その分傷みやすく、栄養もなくなってしまうので注意です。



質問をいただいていたしそですが、コップに水を少し入れ、
そこに立てて、上からフワっと薄手のビニール袋をかけています。

特に乾いた感じがあるときは、切り口を2mm程ハサミで切って
湿らせたキッチンペーパーに包んでコップに入れます。

ビニール袋は必ずふわっとかけ、シソの葉が折れ曲がらないようにします。
(折れ曲がるとそこから傷む)

三つ葉は先日書きましたね→→→☆☆☆



その他工夫、こだわりを少し...

1.お肉は買ってきたらすぐにラップして
冷凍します→→→☆☆☆
立てて収納すると、取り出しやすく、何がどの位あるか
解りやすいです。

・豚肉
豚バラスライスが1回分150g位でラップしそれが3~4個
豚バラ生姜焼き用同じく2個くらい

・鶏肉はもも肉、胸肉、1枚ずつラップしてそれぞれ2~3枚ずつ

・牛肉
牛肉はたまにしか使わないので、あまりストックしないです。
たまに黒毛和牛のステーキ150g買ってきて、半分その日に食べて
半分冷凍しておいて、1週間後に食べるとかそのくらいです。

・挽肉
挽肉は傷みやすいので、その日になるべく食べる分だけ買います。
でも食べ過ぎないようにするとやはり少し残るので、
その時は冷凍します。

・魚介類は挽肉と同じ考えです。


3.ごはん

ご飯は炊きたてがうまいですが、なかなか朝まで炊いていられません。
ジャーで保温したご飯は臭くて嫌いなので、すぐに冷凍します。

お茶碗1杯ぶんをふんわりラップに包んで、やや平らにし、
水分が逃げないうちに冷凍します。

凍ったごはんをレンジで温めるのは意外に難しいです。

加熱はいっきにしないで600Wで半解凍し、
フタ付きの容器に入れてほぐし、もう一度加熱します。

冷たいところがいつまでもあって、ついつい加熱してると
やり過ぎて、ふっくら感がなくなりがちですが、
この方法だと美味しくできますよ。

4.ラップ
食材ではないですが、料理によく使うラップは、
やぶれにくいサランラップかクレラップを使っています。


5.にんにく、しょうが
にんにくとしょうがはよく使いますが、
買ってきたその日に、全部みじん切りにして、
(予定がある場合はスライスにする場合も)
ジップバッグに平に伸ばして冷凍保存します。
すり下ろしは、これをミニすり鉢で擦ります。


6.塩昆布
塩昆布はみじん切りにすると、見た目も、味も
とっても良いので、これまた開封したら全部みじん切りにします。
我が家はすぐ食べ切るので必要ないですが、
なかなか食べ切らない人は、傷みやすいので
冷凍保存がいいかもしれません。


この次はすー太郎レシピの考え方について書きますね
(どういうつもりでつくっているかなど)


________________________


前にも冷蔵庫の収納技はいろいろ記事にしています。
こちらからどうぞ(文字をクリック!)

$すー太郎、日々くふう
冷蔵庫の収納の工夫2013.07.02

$すー太郎、日々くふう
夫婦で調理は冷蔵庫の連携プレイ

$すー太郎、日々くふう
冷蔵庫収納術2012.10.20

$すー太郎、日々くふう
2013.01.26冷蔵庫用ホワイトボード

$すー太郎、日々くふう
製氷室のちょっとした裏技 


________________________


ブログランキングに参加しています
記事が気に入ったらポチっと押してください

ニコニコにほんブログ村

ブログランキング

________________________

料理ブログはこちらに移動しました毎日1~2回更新しています→→→☆☆☆

料理ブログは今年から別ブログにしました。こちらからどうぞ↓↓↓


すー太郎、日々くふう


しばらくは料理のINDEXページがクロスしていて、
どっちにいるか解りにくくてややこしいですが
徐々にわかりやすくするつもりです