ピーマンとクルミのかき揚げ | すー太郎、日々くふう

すー太郎、日々くふう

お金をかけずに少しの工夫で毎日を楽しく...子育て、手作り、インテリア、DIY

すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

ピーマンのほのかな苦味も、
揚げてしまうと食べやすくなります
ピーマン嫌いな方もぜひどうぞニコニコ

くるみの香ばしさがちょっと新しい
お酒のおつまみにも良いですニコニコ

____________________


ーピーマンとクルミのかき揚げ

ピーマン4個(千切り)
くるみ30g(あらみじん)
塩2ふり
小麦粉大4
水大3


____________________
味付け、調味量について→→→☆☆☆
衣の水は冷たいの使ってくださいね
(夏場は氷を2粒くらい入れる)

1
・ピーマンは縦2つに割りタネをとって
横に2~3mmに千切り
・クルミは7mmくらいのみじん切り
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

2ピーマンを洗った水だけでまず、クルミと小麦粉をざっくり混ぜ
それから水を加えます。
食材が覆われるくらいの小麦粉をかけ、それよりやや少なめの
水を使います。
手でまとめてみて揚げたとき、食材同士が離れそうな感じなら
もう少し粉の量を増やし、同様に水を足します。
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

手でまとめて形を作り、鍋やプライパンに置いていきます。
カボチャとレンコンも揚げましたがこちらは、水と小麦粉1:1で作り
絡めて揚げます
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

3油は半分つかる程度の揚げ焼きで、
中温(中弱火)で両面こんがり揚げます。

今日は四角いお皿を使いました
天ぷら敷き紙を底面とだいたい同じ大きさに切り
(人数分重ねて切る)
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

4つ角3cmくらいを斜めに折って乗せるとオシャレです
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

ナッツの嫌いなたいちもはじめはエ~~~ッて言ってたけど
食べてみたら美味しかったみたいで、いっぱい食べましたヨニコニコ
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう


____________________

レシピはどうやって考えるんですか~~~って
よく聞かれますのでちょっとだけ...

レシピはアイデアノートというのを使って出していきます(上のノート)
下のノートは作り終えたのを記録するレシピノートです。
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

週に1度、夫婦で献立会議をやるのですが
その時に、ボクはひたすら適当にアイデアを出していきます。
何も見ないとアイデアが出ないので、自分の過去のレシピや
レシピ本を見ながらアイデアを出していきます。

ダジャレだけのとか、けっこうでたらめなアイデアをいっぱい。
妄想を膨らませて、こんなの作ったら美味しそうとかニコニコ
面白そうとか...ニコニコ

ソノさんは冷蔵庫の中の使って欲しい食材を言います。
そしてノートにメモしていきます。

ひと通りアイデアを出し終えて、もう一度ノートを見直して、
過去に出したアイデアももう一度チェックをして...
1週間分をソノさんが組み立てます。

そんなデタラメなアイデアなので
作る段階では味がまだ決まっていないので
当日合わせ調味料を作りながら、出来上がりを想像します。
時には生の食材にちょこっとつけて食べたりもします。

そんなノートもこんなにいっぱいになってきました。
過去のノートもよく見るので、ぱっとわかるようにしています。
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう

今使っているノートには、子供にイラストを描いてもらいましたニコニコ
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう


便利な写真付き料理INDEX更新しましたよ~~~!

1~9まで更新しましたニコニコ
続きは後日...
____________________

写真付きINDEX9豆腐、コンニャク料理


ラブラブ!ミニバナーをクリックするのお願いしま~すラブラブ!

1ポチ!レシピブログランキング 


2ポチ!人気ブログランキング
$すー太郎、日々くふう

3ポチ!ブログ村ランキング
にほんブログ村 料理ブログへ



ブログポータルサイト、ブログトゥデイ
こちらにも紹介されています♪
すー太郎、料理のレシピ、日々くふう